ログイン
登録する
川崎市の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024 (176位~200位)
川崎市 全334件のランキング
2024年11月24日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
176
稲荷森稲荷社
神奈川県川崎市麻生区王禅寺東5-51-18
王禅寺村の鎮守5社の一つ
2.4K
12
川崎歴史ガイドになります。
王禅寺村の鎮守5社の一つになります。
ここを登ります。周りは竹林で立入禁止になっています。
177
東冠森稲荷社
神奈川県川崎市高津区上作延1126
2.6K
10
神奈川県川崎市高津区上作延の東冠森稲荷社です。由緒等、詳細は不明です。
神奈川県川崎市高津区上作延の東冠森稲荷社の社殿です。
東冠森稲荷社神奈川県川崎市高津区上作延1126社殿
178
光明山 大蓮寺
神奈川県川崎市高津区久本2-8-5
御朱印あり
大蓮寺は、東国巡化をされた行基菩薩が久本に立ち寄った際、流行していた疫病に苦しむ村人を救うために滞留し錫を留め、大日如来を彫刻して病災消除し、草堂を創建してその像をまつったことに始まります。その後、暴風雨などによって崖が崩れ堂宇が埋...
2.9K
6
【おうち de Omairi】 オンライン写仏プロジェクト「ツナガリイム」の活動に参加され...
四カ寺まわって、スタンプラリー終了です。手作りの腕輪お守りがいただけました。またコンプリー...
スタンプラリー4件目、大蓮寺です。他の3カ寺は天台宗でしたが、こちらは浄土宗のお寺様です。...
179
妙高山 常安寺
神奈川県川崎市麻生区上麻生7-42-1
日蓮宗の寺で本尊は三宝本尊。日鏡上人により開かれ、当時の領主・小島佐渡守源左衛門高治が永正12年(1515年)7月に創建。屋敷の裏鬼門の守護神として建てられたといわれている。現建物は昭和46年(1971年)に日蓮上人生誕750年を記念...
1.5K
34
妙高山 常安寺神奈川県川崎市麻生区上麻生7-42-1客殿らしき建物詳細不明
妙高山 常安寺神奈川県川崎市麻生区上麻生7-42-1石段 (手前) と客殿らしき建物 (奥...
妙高山 常安寺神奈川県川崎市麻生区上麻生7-42-1山門本堂から見た景色
180
聖社 (しばられ松)
神奈川県川崎市高津区向ケ丘139-10
昔、上作延南の原に聖松という大きな曲がり松がありました。相模の国の或る六部(66部の経典を寺々に修める修行僧)が、諸国巡礼の折、この地で百日咳に苦しみ亡くなったという。又、一説には、この地で穴の中にて鉦をたたき、念仏を唱え修行をしてい...
2.3K
12
神奈川県川崎市高津区 聖松(しばられ松)の鳥居と社殿です。梶ヶ谷駅から向ヶ丘遊園までのバス...
神奈川県川崎市高津区 聖松(しばられ松)の由緒書きです。*昔、上作延南の原に聖松という大き...
聖社 (しばられ松)(白幡大神の兼務社)神奈川県川崎市高津区向ケ丘139-10慰霊碑側から...
181
初山十王堂 (閻魔堂)
神奈川県川崎市宮前区初山2-9-1
元禄年間 (1688 ~1704年) に建立され、天保15年(1844年) 当時の世話人6人を中心に地域の寄進で入仏供養が行われた版木が残されている。 平成15年 (2003年)、天保の供養の世話人の子孫らでつくる初山十王堂世話人、...
2.4K
10
初山十王堂 (閻魔堂)神奈川県川崎市宮前区初山2-9-1お堂 (右) と初山会館 (左)
初山十王堂 (閻魔堂)神奈川県川崎市宮前区初山2-9-1
初山十王堂 (閻魔堂)神奈川県川崎市宮前区初山2-9-1お堂から石段側を見た景色
182
松壽弁財天
神奈川県川崎市多摩区宿河原6-47-28
1.4K
54
松壽弁財天神奈川県川崎市多摩区宿河原6-47-28二の鳥居社殿から見た景色
松壽弁財天神奈川県川崎市多摩区宿河原6-47-28祠内の蛇
松壽弁財天神奈川県川崎市多摩区宿河原6-47-28祠内部
183
山王権現社 (栗谷)
神奈川県川崎市多摩区栗谷9
山王権現は支那天台山国清寺の山王の祠〇比叡山に法華護持の神祇 (土の神) とし〇〇建立したのが初めである。主神は「大山咋神」大年神の子、一名「山来大王神」とも称せられる。当處の山王権現は、建立の年代は定かではないが、敷石に享保二十一年...
1.2K
26
健康のためにウォーキングしています。
歩いている途中ですが見つけました。
山王権現社 (栗谷)神奈川県川崎市多摩区栗谷9由緒碑 (左) と鳥居 (中央)参道途中から...
184
有間山 長善寺
神奈川県川崎市宮前区東有馬5-11-1
インターネット上では山号表記が「有馬山」と誤表記されているものが多いが、境内での表記は「有間山」である。
1.2K
43
神奈川県川崎市宮前区 有間山長善寺の本堂です。* 有馬地区は、縄文弥生からの遺跡も発見され...
神奈川県川崎市宮前区 有間山長善寺本堂の扁額です。* 有馬の地名には、2つの説があります。...
有間山 長善寺神奈川県川崎市宮前区東有馬5-11-1第2駐車場の桜
185
赤松稲荷大明神跡 (下作延稲荷塚古墳)
神奈川県川崎市高津区下作延1605
令和2年まで下作延稲荷塚古墳に鎮座していた稲荷神社の跡地
1.4K
32
赤松稲荷大明神跡 (下作延稲荷塚古墳)神奈川県川崎市高津区下作延1605赤松稲荷大明神跡入...
赤松稲荷大明神跡 (下作延稲荷塚古墳)神奈川県川崎市高津区下作延1605赤松稲荷大明神跡入...
赤松稲荷大明神跡 (下作延稲荷塚古墳)神奈川県川崎市高津区下作延1605赤松稲荷大明神跡神...
186
井田三舞稲荷大明神
神奈川県川崎市中原区井田三舞町13-34
井田三舞稲荷大明神は、青山甚右衛門によって江戸時代の頃に屋敷稲荷として建立されました。社殿は欅の権現造りで、竜の彫刻と青山総本家の「丸に三つ割菊」の家紋を配しています。境内の敷地は約70坪あり、個人所有のお稲荷様としては、中原区屈指...
2.3K
11
神奈川県川崎市中原区井田三舞町の稲荷大明神の社殿です。
神奈川県川崎市中原区井田三舞町の稲荷大明神の社殿には入れませんでした。
神奈川県川崎市中原区井田三舞町の稲荷大明神の参道入口です。
187
眞宗寺 (川崎霊園)
神奈川県川崎市麻生区王禅寺1241
2.7K
6
墓域の最上部に金色に輝く川崎大仏がありました。像高12m。若いお顔の阿弥陀如来像です。
ギリシャの神殿のような本堂です。眞宗寺は浄土真宗本願寺派の寺院で、川崎市高津区に溝の口本堂...
眞宗寺伝道会館「法忍殿」です。おもしろい建築です。
188
ピンスケ大戸稲荷大明神
神奈川県川崎市中原区下小田中1-8-2
ピンスケとは、かつてこの辺り一帯にいた狐の名前である。かつてこの辺りには、権九郎、おひな、ピンスケという三匹の狐が住んでおり、権九郎とおひなが夫婦、ピンスケはその子供。三匹の狐はときどき村人をたぶらかしていたずらをしていたため、村人た...
1.6K
17
神奈川県川崎市中原区下小田中に鎮座するピンスケ大戸稲荷大明神です。*ピンスケとはかつてこの...
ピンスケ大戸稲荷大明神神奈川県川崎市中原区下小田中1-8-2鳥居境内から鳥居側を見た景色道...
ピンスケ大戸稲荷大明神神奈川県川崎市中原区下小田中1-8-2鳥居と灯籠と祠
189
金井観音
神奈川県川崎市中原区宮内4丁目31
慶長年間に金井杢之助がニケ領用水の橋のたもとで処刑された。村人は悼み手厚く供養した。その後、府中街道に面するこの地に白蛇が出没し村人を悩ませたが、良いことの兆しと考え、寛政4年に観音像を建て杢之助を祀った。
1.4K
19
神奈川県川崎市中原区 金井観音です。*慶長年間に金井杢之助がニケ領用水の橋のたもとで処刑さ...
金井観音神奈川県川崎市中原区宮内4丁目31堂宇内の観音像
金井観音神奈川県川崎市中原区宮内4丁目31堂宇内の観音像
190
和田八幡宮
神奈川県川崎市宮前区南野川2-35-32
1.0K
30
川崎市宮前区 和田八幡宮へおまいりしました。
川崎市宮前区 和田八幡宮の社殿
和田八幡宮神奈川県川崎市宮前区南野川2-35-32鳥居と手水舎参道途中から参道入口側を見た景色
191
伏見稲荷神社 (久本)
神奈川県川崎市高津区久本1-4-35
詳細不明川崎看護専門学校あるいは隣のマンションのいずれかの敷地内に鎮座する神社。敷地内立入りは不可。参拝は敷地外 (兎坂) からのみ可。
2.9K
3
伏見稲荷神社 (久本) 神奈川県川崎市高津区久本1-4-35鳥居川崎看護専門学校あるいは隣...
伏見稲荷神社 (久本) 神奈川県川崎市高津区久本1-4-35鳥居川崎看護専門学校あるいは隣...
伏見稲荷神社 (久本) 神奈川県川崎市高津区久本1-4-35鳥居川崎看護専門学校あるいは隣...
192
白木稲荷神社
神奈川県川崎市高津区千年518-2
2.5K
6
川崎市高津区 白木稲荷神社
白木稲荷神社神奈川県川崎市高津区千年518-22/9(日)9時〜15時初午祭が行われるそうです。
白木稲荷神社神奈川県川崎市高津区千年518-2
193
赤城山 延命寺
神奈川県川崎市高津区上作延204
御朱印あり
延命寺(えんめいじ)は天台宗の寺院で、近世における上作延(かみさくのべ)村の東に位置しています。寺の縁起(えんぎ)は詳らかでありませんが、明治時代の『皇国地誌草稿』によれば、草創等の旧記は焼失し、わずかに寛文11(1671)年に法印栄...
2.8K
143
赤城山 延命寺神奈川県川崎市高津区上作延204御朱印 (延命地蔵菩薩)
赤城山 延命寺神奈川県川崎市高津区上作延204天台こよみ
赤城山 延命寺神奈川県川崎市高津区上作延204参道石段から参道入口側を見た景色
194
権九郎稲荷
神奈川県川崎市中原区下小田中1-7-16
権九郎とは、かつてこの辺り一帯にいた狐の名前である。かつてこの辺りには、権九郎、おひな、ピンスケという三匹の狐が住んでおり、権九郎とおひなが夫婦、ピンスケはその子供。三匹の狐はときどき村人をたぶらかしていたずらをしていたため、村人たち...
1.2K
19
神奈川県川崎市中原区下小田中に鎮座する権九郎神社です。*権九郎とは、かつてこの辺り一帯にい...
権九郎稲荷神奈川県川崎市中原区下小田中1-7-16境内祠から鳥居側を見た景色道路を挟んだ向...
権九郎稲荷神奈川県川崎市中原区下小田中1-7-16祠
195
猿田彦神社 (平台庚申)
神奈川県川崎市宮前区馬絹1丁目13
1.2K
18
川崎市宮前区 猿田彦神社 (平台庚申)
川崎市宮前区 猿田彦神社 (平台庚申)の由緒書き
猿田彦神社 (平台庚申)神奈川県川崎市宮前区馬絹1丁目13社殿内の観音像
196
伏見稲荷社 (東有馬)
神奈川県川崎市宮前区東有馬5丁目15
有馬古墳の頂上に鎮座する稲荷社詳細は不明
961
21
神奈川県川崎市宮前区東有馬 有馬古墳の頂上に鎮座する伏見稲荷社です。
伏見稲荷社 (東有馬)神奈川県川崎市宮前区東有馬5丁目15鳥居石段側から見た景色
伏見稲荷社 (東有馬)神奈川県川崎市宮前区東有馬5丁目15灯籠と鳥居社殿から見た景色有馬古...
197
菅薬師堂
神奈川県川崎市多摩区菅北浦4-16-2
この薬師様は文治3年に建立され (800年前) 常盤御前の守り本尊として伝えられて居ます。安産及び眼の悪い方に良いとされて居ります。
2.7K
66
菅薬師堂へおまいりしました。
川崎市多摩区菅薬師堂本堂。
川崎市多摩区菅薬師堂の案内板。
198
長沢諏訪社
神奈川県川崎市多摩区長沢4-7-1
文治3年(1187年)9月7日右大将源頼朝の命により稲毛三郎重成の創祀とされています。稲毛三郎重成の居城枡形山の西方にある高燥の地に諏訪社を造り、信濃国諏訪大社の御分霊を勧請し永くこの地の鎮護をなしています。明治43年10月7日に神明...
1.6K
14
今度の土曜日がお祭りです。都はるみ歌謡ショーかと思ってびっくりしました。笑
祭りの打ち合わせに来られていた方からこの神輿小屋は古いものだそうです。
境内にある石碑です。
199
保谷稲荷神社
神奈川県川崎市多摩区堰3丁目4
931
30
堰稲荷神社の近くにあったので訪問しました。左上 神社の入口右上 鳥居右中 拝殿前の扉右下 ...
保谷稲荷神社神奈川県川崎市多摩区堰3丁目4参道と鳥居社殿から境内入口側を見た景色
保谷稲荷神社神奈川県川崎市多摩区堰3丁目4社殿内部狐がたくさん。
200
中島八幡神社
神奈川県川崎市川崎区中島2-15-1
中島八幡神社は古来より中島村の鎮守として人々の崇敬の中心であります。 ご創建の年代は明らかではありませんが、戦前には旧本殿に二十余枚の棟札が保存されてあり、その中に「元和二年(一六一六年 徳川時代 初期)御社殿修復」の記録がありまし...
2.0K
10
神奈川県川崎市川崎区中島八幡神社です。✴︎創建年代は不詳ですが、1616年の社殿修復の棟札...
神奈川県川崎市川崎区 中島八幡神社の境内社 厳島社です。
神奈川県川崎市川崎区 中島八幡神社の社殿の扁額です。
…
5
6
7
8
9
10
11
…
8/14
神奈川県の市区町村
神奈川県
鎌倉市
横浜市
川崎市
相模原市
藤沢市
横須賀市
平塚市
小田原市
茅ヶ崎市
逗子市
三浦市
秦野市
厚木市
大和市
伊勢原市
海老名市
座間市
南足柄市
綾瀬市
三浦郡葉山町
もっと見る
神奈川県
鎌倉市
横浜市
川崎市
相模原市
藤沢市
横須賀市
平塚市
小田原市
茅ヶ崎市
逗子市
三浦市
秦野市
厚木市
大和市
伊勢原市
海老名市
座間市
南足柄市
綾瀬市
三浦郡葉山町
高座郡寒川町
中郡大磯町
中郡二宮町
足柄上郡中井町
足柄上郡大井町
足柄上郡松田町
足柄上郡山北町
足柄上郡開成町
足柄下郡箱根町
足柄下郡真鶴町
足柄下郡湯河原町
愛甲郡愛川町
愛甲郡清川村
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。