ログイン
登録する
いわき市の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024
いわき市 全163件のランキング
2024年11月23日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1
白水阿弥陀堂
福島県いわき市内郷白水町広畑219
御朱印あり
白水阿弥陀堂(しらみずあみだどう)は、福島県いわき市にある真言宗智山派の寺である。平安時代末期の建築で、県内唯一の国宝建築物に指定されている。国宝指定名称は単に「阿弥陀堂」。所有者は真言宗智山派願成寺で、正式名は願成寺阿弥陀堂である。...
81.1K
174
福島県いわき市内郷白水町に境内を構える、菩提山 無量寿院 願成寺、北國八十八ヶ所霊場 第二...
国宝白水阿弥陀堂人が少なかったのでゆっくりお参りできました
浄土池にある古代ハスが見頃です。#国宝 #花の寺 #蓮#古代蓮
2
温泉神社
福島県いわき市常磐湯本町三函322
御朱印あり
社伝によると、当初は現社地の北西5kmにある湯ノ岳(佐波古峰、三箱山)に鎮座したとされ、白鳳2年(673年)に初代神主小子部宿禰佐波古直足が湯本三函に遷座したのが創建とされる
50.7K
274
過去の参拝記録です。
20180720温泉神社(福島県いわき市)湯本温泉に宿泊宿の近くでした
いわき湯本温泉のシンボルである神社。奈良時代からの古い神社で、湯本町の鎮守様として崇敬され...
3
金刀比羅神社
福島県いわき市常磐関船町諏訪下6-3
御朱印あり
永正2年 (1505年)、現宮司家の第3代目である威寶院弘栄が、日頃深く尊崇する讃岐 (現在の香川県) の金毘羅大権現の御分霊を、天下泰平・子孫長久を念じ、この地に観請したのが、当社の興りです。
46.8K
214
参拝記録として投稿します
金刀比羅神社の拝殿です、紅葉が綺麗でした
金刀比羅神社例大祭大黒様とえびす様と共に、福むすめさんたちが勢揃いのシーンに出会いました。...
4
小川諏訪神社
福島県いわき市小川町塩田宮ノ後67
御朱印あり
33.0K
190
参拝記録として投稿します
福島県いわき市 小川諏訪神社 狛犬ー拝殿からのシダレザクラ
福島県いわき市 小川諏訪神社 階段ー鳥居からのしだれざくら
5
國魂神社
福島県いわき市勿来町窪田馬場72
御朱印あり
大同元年(806年)、菊田国造が出雲大社より勧請奉斎し代々国造自身が祭祀を掌ると伝えられている。保元二年(1157年)、時の領主・国井政広が鎮国のため常陸国から春日の御神体を勧請、当社に合祀し氏神として尊崇された。その後、水戸領主佐竹...
32.6K
225
2023.8参拝、福島県いわき市に鎮座する、國魂神社、御朱印です。
福島県いわき市の國魂神社の拝殿です。鳥居をくぐり左手の社務所で御朱印は戴けます。
福島県いわき市の國魂神社にお詣りしてきました
6
大國魂神社
福島県いわき市平菅波字宮前54
御朱印あり
醍醐天皇の御世に撰修された延喜式・神名帳には、磐城郡七座の首座として記されております(西暦927年)
28.7K
139
参拝記録として投稿します
大國魂神社の拝殿です
福島県いわき市の大國魂神社に参拝してきました
7
子鍬倉神社
福島県いわき市平揚土30-30
御朱印あり
平の鎮守。かつては磐城4郡の総鎮守であった。宇迦御魂命’うかのみたまのみこと)を祀っている。式内社磐城七社のひとつ。
29.9K
97
直書きの御朱印をいただきました。
福島県いわき市の子鍬倉神社にお詣りして来ました
子鍬倉神社鳥居写真。
8
小名浜諏訪神社
福島県いわき市小名浜諏訪町23-1
御朱印あり
摂・末社三山神社・淡島神社・大漁稲荷神社・人形六社神社・山倉神社大山祇神社・愛宕神社・八大龍王神社・天満宮・株木稲荷神社
27.7K
117
参拝記録として投稿します
小名浜諏訪神社の拝殿です。
福島県いわき市の小名浜諏訪神社にお詣りして来ました。青色の鳥居を初めてみました!!
9
飯野八幡宮
福島県いわき市平八幡小路84
御朱印あり
飯野八幡宮(いいのはちまんぐう)は、福島県いわき市平に鎮座する八幡宮である。旧社格は県社。伊賀氏の庶流である飯野氏が代々神官を世襲する。
27.5K
117
御朱印を書き入れていただきました。
福島県いわき市 飯野八幡宮 拝殿
朱の大鳥居の奥に神橋
10
四倉諏訪神社
福島県いわき市四倉町字西三丁目61番地
御朱印あり
建御名方命をまつる。信州(長野県)諏訪大社の御分霊を勧請。御祭神は大国主命の御子神で諏訪の地にて猛獣毒蛇などを退散し開拓し、殖産の守護神として奉られた。古くは農耕の神として、生活の根源神として、中世以降は日本第一の威烈ある神として祀ら...
23.4K
121
参拝記録として投稿します
いわき市 四倉諏訪神社 参道入口の鳥居から拝殿になります。祭神・健御名形命
いわき市 四倉諏訪神社 参道から拝殿です。第53代淳和天皇の天長3年(826)田戸修理太夫...
11
住吉神社
福島県いわき市小名浜住吉住吉1-1
御朱印あり
当社は延喜式内社(延喜年間、西暦901~923年に作成された書物に記録されている神社のこと)であり、全国住吉七社の一社にも数えられています。建内宿禰(たけのうちのすくね)が創立し、祈願したとの古伝があり、東北一の社(やしろ)として崇敬...
22.4K
87
参拝記録として投稿します
住吉神社の本殿になります。
住吉神社の拝殿になります。
12
諏訪八幡神社
福島県いわき市泉町6-10-17
御朱印あり
創建は大同年間(806-810)、現在地より東の滝尻亀石に勧請されたと伝わる。天文年間(1532-1555)、津波被害により滝尻上ノ山に遷座寛永☆年(1634)、磐城平藩より内藤政晴が泉に分封されて泉藩を立藩し、藩の祈願社と定められた...
20.9K
199
月替わりの11月干支龍御朱印をいただいてきました。神職様が毎月デザインをされています(私は...
かなりの雨天でしたが、七五三詣での方も
昔は諏訪様と八幡様がひとつの境内にそれぞれ祀られていて、明治時代に合祀されました。氏子たち...
13
赤井嶽薬師 常福寺
福島県いわき市平赤井字赤井嶽1
御朱印あり
東北三十六不動尊霊場
大同元年(806年)開基といわれる。開基以前の天平6年(734年)に東北地方で大地震や飢饉が流行し、その惨状を見た大和国、鷲峰山の源観が善無畏三蔵伝来の秘仏である薬師如来を護持してきたと言われている。
20.3K
63
参拝記録の投稿です。(直書き)東北三十六不動尊霊場 第三十六番
常福寺の手水舎です。
何十年振りだろうか?赤井嶽常福寺に参拝してきました。
14
小名浜鹿島神社
福島県いわき市小名浜南富岡北ノ内41
御朱印あり
延暦20(801)年、常陸国鹿島宮の分霊を勧請(かんじょう)したとも伝えられ、小名浜鳥居下に社殿造営昭和43(1968)年、新産業都市の拠点として県の施策上やむをえず、社殿を南富岡に造営。
17.2K
72
記録として投稿をします
小名浜鹿島神社 拝殿です。
小名浜鹿島神社 表記がないのでわかりません…
15
医王山 波立寺 波立薬師
福島県いわき市久之浜町田之網横内89
御朱印あり
目の前の波立海岸の玉砂利は、持ち帰ると薬師如来の祟りで眼病を患うとされている。(サザエさんでもやっていた)
17.3K
57
福島県いわき市久之浜町に境内を構える、医王山 波立寺、波立薬師、いわき七福神 恵比寿、御朱...
福島県いわき市 波立寺 本堂
福島県いわき市 波立薬師 仁王門
16
勝行院
福島県いわき市常磐湯本町三函303
御朱印あり
大同02年( 807年) 徳一大師によって創建。寛政10年(1798年) 火災で釈迦堂が焼失。文化年間(1804~1818年) 幻如上人により再建寺宝である木造釈迦如来坐像は南北朝時代(14世紀)に運慶が彫り込んだと伝えられる仏像で寄...
16.7K
61
過去の参拝記録です。
福島県いわき市 勝行院 本堂 2018年1月2日参拝
福島県いわき市 勝行院 釈迦堂
17
福聚山 大黒殿 妙宝寺
福島県いわき市川部町大沢57
御朱印あり
日蓮宗のお寺です。
19.8K
23
2023.8参拝、福島県いわき市川部町に境内を構える、福聚山 大黒殿 妙宝寺、御首題です。
東日本大震災御供養の為健立、黄金の御釈迦様像が目を引きます
モトクロス第一人者で世界的に有名なフリースタイル・モトクロス・ライダーの佐藤英吾さんの石碑...
18
海雲山 慈眼院 高蔵寺
福島県いわき市高倉町鶴巻50
御朱印あり
大同2年という年は福島県にとりまして大変な年でありました。民謡でも有名なあの会津磐梯山をはじめ、吾妻小富士等の山々が、噴火を繰り返し、高く舞い上がった火山灰が遠くいわき地方にも降り注ぎ、農作物が枯れ,加えて疫病蔓延してさながら地獄の様...
16.5K
54
福島県いわき市に境内を構える海雲山 慈眼院 高蔵寺、北國八十八ヶ所霊場、第二十四番札所、御...
江戸時代は寺領30石が与えられている、当寺の本堂は1892年(明治25年)の火災で焼失し、...
福島県いわき市に境内を構える海雲山 慈眼院 高蔵寺、修繕中の三重塔
19
植田八幡神社
福島県いわき市植田町八幡台2
御朱印あり
後冷泉天皇の御代、康安五年(1062年)に源頼義・義家が勅命を奉じて安倍二任(貞任・宗任)征伐のおり、鎌倉の鶴岡を始めとして街道五里ごとに神社を建立。岩清水八幡の分霊を勧請したのが始まり。そのため、「五里八幡」とも称される。
16.2K
56
記録として投稿をします
植田八幡神社の階段上がってすぐのところに茅の輪がありました。この看板を見ながら茅の輪くぐり...
植田八幡神社の本殿の手前に何もない台座がありました。多分、ここに狛犬があったのかな?
20
三島八幡神社
福島県いわき市平北白土西ノ内22
御朱印あり
応永十九年、岩城の城主白土下総守平隆忠公が鎌倉鶴ヶ岡八幡宮より現在の南白土の地に勘請した。その後現在の北白土の地が年々洪水あるを憂えて水難鎮護の祈願を以て現在地宮司宅加藤家の領地の一部に遷宮され、以後北白土村・南白土村・町分村・鯨岡村...
14.9K
64
参拝記録として投稿します。摂社、菅原神社の御朱印も頂きました。
ビックリマン風シール書置き御朱印1枚につきプレゼントされます
三島八幡神社⛩の、拝殿になります☺️
21
梅林寺
福島県いわき市常磐水野谷町千代鶴35
御朱印あり
15.4K
54
福島八十八ヶ所霊場 第二番札所
梅林寺の本堂前の広場から見た梅です。 名前の通り梅のお寺にしようと毎年梅を植えているとのこ...
菩薩堂と紅白の梅です。#梅 #如意輪観世音菩薩 #名所 #花の寺 #梅花 #地蔵菩薩
22
佐麻久嶺神社
福島県いわき市平中山宮下81
御朱印あり
桓武天皇の延暦年(782~806年)中、坂上田村麻呂が東征の際、武運長久を祈って薄磯の海浜において潮垢離(しおごり)の神事が行われ、そののち源義朝、足利尊氏、徳川家康等が祭使を派遣して神事を執行された。応仁の乱(1467年)の頃、神官...
14.9K
54
手書きの御朱印を書き置きで頂きました。
参道です。この奥に駐車場があるので、車で進む事が出来ます。
佐麻久嶺神社 参道入口の鳥居⛩になります。
23
熊野神社 (常磐藤原)
福島県いわき市常磐藤原町藤代172
御朱印あり
延暦2年(783年)に当社神職の祖先、藤原吉次が紀州熊野三社のお告げを受け、紀州熊野三社より勧請し御分霊をここにお祭りした事が始まりとされる。延暦21年には東征中の坂上田村麻呂の祈願を受け社殿を建立したと伝えられている。社殿は寛平(8...
14.4K
57
近くのハワイアンズにちなんだALOHA御朱印を拝受しました。カワイイ😍
花みくじがありました。カワイイです😀
ハワイアンズが近いので、手水舎にはハイビスカスの花が飾られていました。
24
立鉾鹿島神社
福島県いわき市平中神谷立鉾33
御朱印あり
神社に祀(まつ)られている御祭神「武甕槌神(タケミカヅチノカミ)」が、東北を平定するためにこの地に至りました。当時「塩干山」と呼ばれていたこの山に登り「鉾」を立て、これから進む東北を眺望したことから、「立鉾(たてほこ)」という地名で呼...
13.1K
70
参拝記録として投稿します
立鉾鹿嶋神社 拝殿に掲げられている扁額になります。
立鉾鹿嶋神社の鳥居になります。
25
二俣神社
福島県いわき市小川町下小川梅ノ作53
御朱印あり
式内社磐城七社の一つ
11.1K
61
直書きの御朱印をいただきました。
二俣神社の本殿になります。
二俣神社 拝殿内に掲げられている扁額になります。
1
2
3
4
…
1/7
福島県の市区町村
福島県
いわき市
福島市
会津若松市
郡山市
白河市
須賀川市
喜多方市
相馬市
二本松市
田村市
南相馬市
伊達市
本宮市
伊達郡桑折町
伊達郡国見町
伊達郡川俣町
安達郡大玉村
岩瀬郡鏡石町
岩瀬郡天栄村
南会津郡下郷町
もっと見る
福島県
いわき市
福島市
会津若松市
郡山市
白河市
須賀川市
喜多方市
相馬市
二本松市
田村市
南相馬市
伊達市
本宮市
伊達郡桑折町
伊達郡国見町
伊達郡川俣町
安達郡大玉村
岩瀬郡鏡石町
岩瀬郡天栄村
南会津郡下郷町
南会津郡檜枝岐村
南会津郡只見町
南会津郡南会津町
耶麻郡北塩原村
耶麻郡西会津町
耶麻郡磐梯町
耶麻郡猪苗代町
河沼郡会津坂下町
河沼郡湯川村
河沼郡柳津町
大沼郡三島町
大沼郡金山町
大沼郡昭和村
大沼郡会津美里町
西白河郡西郷村
西白河郡泉崎村
西白河郡中島村
西白河郡矢吹町
東白川郡棚倉町
東白川郡矢祭町
東白川郡塙町
東白川郡鮫川村
石川郡石川町
石川郡玉川村
石川郡平田村
石川郡浅川町
石川郡古殿町
田村郡三春町
田村郡小野町
双葉郡広野町
双葉郡楢葉町
双葉郡富岡町
双葉郡川内村
双葉郡大熊町
双葉郡双葉町
双葉郡浪江町
双葉郡葛尾村
相馬郡新地町
相馬郡飯舘村
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。