ログイン
登録する
松江市の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024 (176位~200位)
松江市 全258件のランキング
2024年11月30日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
176
水玉稲荷神社
島根県松江市東津田町1379
当社は元松江城下殿町に鎮座する。嘉永年間に現在地に鎮座、昭和七年に御本殿を造営になる。
782
7
島根県松江市に鎮座する水玉稲荷神社にお詣りしてきました。鳥居の向こうに見えるのは、当社では...
社殿へ向かう石段を⛩️のトンネルをくぐながら昇っていきます。
⛩️を20基ちょっとくぐって左を向けば、社殿が目の前です。鳥居の前には小さな狛犬さんと、石...
177
屋風呂神社
島根県松江市宍道町東来待1700
創建は不詳。明治四十年の神社整理により来待神社に合祀される。戦後久戸集落より氏神としての奉遷を求める声が上がり、現社地に社殿を整備して帰神を迎えた。
651
8
島根県松江市に鎮座する屋風呂(やふろ)神社にお詣りしてきました。
石段を昇ること80段ほどで、鳥居にさしかかります。そのさきには社殿の姿も見えてきます。
⛩️をくぐったところで、太めな灯籠と吽形の狛犬さんが並んでいます。灯籠の笠はフサフサしだし...
178
賣布神社
島根県松江市和多見町81
御朱印あり
1.3K
1
過去に参拝した時の出雲國神仏霊場の6番の御朱印を頂きました。
179
高林神社
島根県松江市玉湯町林993
当社の創立年代不詳なるも、元禄三年の棟札がある。雲陽誌に妙見社と載せられ、「社司伝て下照姫をまつる。本社一間四方東向此所を別所という」と書かれてある。安産の神として近部の人々の信仰極めて厚かった。後境内拡張、社殿を改築し高林神社と改称...
728
7
島根県松江市に鎮座する高林神社にお詣りしてきました。
約70段の石段を昇ると、ゴール(?)では狛犬さんたちが迎えてくれています😊どちらも風化が進...
石段を登り詰めた境内は、木々が切り倒されて見晴らしが良いというか、殺風景にも見えます。
180
持田神社
島根県松江市西持田町895-1
御朱印あり
「丸山さん」として広く知られ信仰を集めている「丸山神社」はその昔、白鹿の勇、丸山太左衛門が毛利との戦中、頭痛のため字国石谷の奥、丸山谷(現在のソフトビジネスパーク内)で落したことにより祠を建ててその霊を祀ったことから始まりました。 当...
718
7
宮司さん宅にて御朱印をいただきました。優しく対応され気持ちよく神社を後にしました。
持田神社(郷社)参拝
島根県松江市に鎮座する持田神社にお詣りしてきました。私のほかにもちらほらと参拝される方々が...
181
生馬神社
島根県松江市東生馬町235
八尋桙長依日子命は、神魂尊の御子にあらせられ、国土開発経営に際し、殊の外力を入れ拓殖の道を開き給うこと風土記他所載により明らかである。江戸時代までは、大宮大明神と称え奉り生馬郷七ヶ村の総鎮守として諸民の信仰の篤きお社であった。
416
10
島根県松江市に鎮座する生馬神社にお詣りしてきました。向かって左手には水田が広がります。
神社の森から離れた所におられる一対目の狛犬さん。迫力のあるお姿です。阿形の狛犬さんのお腹の...
階段の中腹に立つニノ⛩️は木製です。
182
推恵神社
島根県松江市西川津町市成2606
享保十八年松江藩主松平宗衍公の勧請により創建され、当時は「推恵大明神」と呼ばれ、祭礼時には芝居小屋などで賑わったそうです。祭神は日御碕神社の宮司であった小野尊俊(おのたかとし)で、1674年に時の松江藩主に隠岐の島へ流され、失意のうち...
510
9
島根県松江市に鎮座する推恵神社にお詣りしてきました。
森の中でひっそりと。とっても静かです。1月2日に参拝しましたが、新年の雰囲気があまりしません。
参道を挟んで並ぶ石像の数々。🦊さんかはじめと最後に座っておられます。こちらは🦊さんが多数派...
183
布自伎美神社
島根県松江市上東川津町1
1.1K
3
松江市 布自伎美神社の拝殿です。登山道は整備されており、ここまで30分ぐらいでした。
布自伎美神社 社号標と狛犬です。
松江市内の嵩山山頂近くに位置する布自伎美神社へお詣り。
184
日御﨑神社
島根県松江市鹿島町佐陀本郷1585
慶安4(1651)年もしくは永享年間(1429~1441)に旧大社町の日御神社から勧請(分霊)したとの伝ある。
482
9
島根県松江市に鎮座する日御﨑神社にお詣りしてきました。
境内入口でちょこんと座って出迎える狛犬さん。
社務所近くにある灯籠。笠の上には小さな獅子さんがおられました。
185
大山代神社
島根県松江市西津田5丁目13-30
大山代神社は、寛永年間、松江城々主松平直政の勧請により大山?神社の御分霊を祀られ悪病・悪魔退散の守り神として祀られています。人々の幸福と無病息災を願って毎年10月20日神剣を以って悪魔斬り祈祷悪魔祓いの神事が行われています。
781
6
島根県松江市に鎮座する大山代神社にお詣りしてきました。
石段を昇ってすぐの位置で座っておられる狛犬さんたちです。うっすらと緑がかってきていますが、...
石段を昇って2つ目の⛩️です。拝殿まではすぐそこです。
186
磐坂神社
島根県松江市八雲町西岩坂946番地
出雲風土記に石坂社、また延喜式神名帳に磐坂神社とある。古くより氏神として崇敬され、本岩坂村の地名も当地より起こったものと思われる。主祭神は大国主命の御子神である。
473
9
島根県松江市に鎮座する磐坂神社にお詣りしてきました。小学校の裏山にあり、このような石段と坂...
てくてく上り続けて鳥居の前までたどり着きました。
⛩️を過ぎてからちょっと歩いたところに構え型の狛犬さんがおられます。
187
うなぎ神社
島根県松江市八束町江島1128-10
1.0K
3
松江市八束町に鎮座するうなぎ神社にお詣りしました。うなぎ料理店の一角にあります。お店の移転...
鳥居の根元には、とても小さな小さな狛犬さんが😍 神様たちを守れるのかなぁ😸
うなぎ神社の前の道路は、あの「ベタ踏み坂」に繋がっています。CMで見たような画には似ても似...
188
大内神社
島根県松江市東出雲町揖屋
戦国時代、中国地方の一大勢力であった大内義隆が尼子攻めに失敗。退却の際、義隆の養子でまだ20歳にもならない大内晴持は、不運にも揖屋灘で溺れ亡くなってしまいます。史書の多くが『揖屋灘溺死』を伝えていますが、地元揖屋では『吉儀惣右衛門とい...
971
4
松江市東出雲町に鎮座する大内神社にお詣りしてきました。社号の由来は、戦国時代に中国地方で一...
まだまだお肌が白い狛犬さんです。
拝殿は、地区の集会所の隣に建ち、夕方に近づくとこのように日陰になってしまいます。暗くて分か...
189
大埼神社
島根県松江市島根町大芦2106
御祭神は伊邪那美命出雲風土記搭載の神社なれど創立年代不詳延宝四年十二月六日再建。
272
11
島根県松江市に鎮座する大埼神社にお詣りしてきました。振り返ると日本海を眺めることができます。
階段の登り口にて構えて迎える狛犬さん。迫力があります。
階段を登りその次はコンクリートで舗装された参道を進んでいきます。
190
春日神社
島根県松江市手角町371
757
6
島根県松江市手角町の春日神社に参拝しました。
島根県松江市に鎮座する春日神社にお詣りしてきました。国道431号沿いで見通しの良い場所です...
2つ目の⛩️です。手前には小さな狛犬さんたちが構えておられます。
191
宇由比神社
島根県松江市宍道町西来待157
元村社。元幣饌供進指定神社。出雲国風土記所載の古社であり、古来松江市宍道町西来待小松地区の氏神として尊崇されている。 特殊神事は、御戸開祭。1月21日両親健在で男の子のいる家を当屋に定めて、湯立て神事のあと、直径80センチの餅を青竹に...
647
7
島根県松江市に鎮座する宇由比神社にお詣りしてきました。
緩やかな石段を昇ること70段ほどで見える景色です。蹲踞型の狛犬さんがおられます。そのさらに...
近隣の神社では見かけない、首に飾りが施された狛犬さん。上皇さま夫妻のご成婚記念の奉納だとか。
192
高宮神社
島根県松江市宍道町白石344
勧請年代不詳なりと雖も往古より白石村本郷下区の氏神産土の社として鎮祭し、該地人民の崇敬すること既に年久し、当社は最も旧社にして即、式内狭井高守の社たること先人口述存置せり。かの神祇全書に佐為高守神社、出雲風土記に狭井高守の社とあり、白...
746
6
島根県松江市に鎮座する高宮神社におまいりしてきました。
階段途中にて構えの姿勢で迎える狛犬さんたちです。
拝殿前の狛犬さんたちは蹲踞の姿勢です。
193
熊野神社
島根県松江市西川津町2448
444
9
島根県松江市に鎮座する熊野神社にお詣りしてきました。鳥居前に提灯も掛けられお正月の雰囲気が...
登り口にて向かえてくれる狛犬さん。すぐ上に立つ灯籠の笠の上にも構え型の獅子さんたちがお出迎...
階段を登った先で座って向かえてくれる狛犬さんたちです。胸からお腹にかけては奉納時の色合いが...
194
多気神社
島根県松江市上宇部尾町332
当社は出雲国風土記に多気の社と出ており、延喜式神名帳にも掲載されている式内社である。従来この神社は竹宮神社と 津森神社があり竹宮神社と称していた。元の神社は女嵩の山麓にあって参拝に不便のため明治39年に協議の結果、 津森神社を竹宮神社...
741
6
松江市に鎮座する多気神社にお詣りしてきました。
玉をお口に入れている阿形の狛犬さん。玉というより、あめ玉をなめているように見えます😋奉納当...
吽形の狛犬さんも爪の先と口にまだ色が残っています。
195
比加夜神社
島根県松江市坂本町143
出雲風土記に比加夜社と記され天平5年(733年)以前の創立。八岐大蛇神を祀として悪疫退散 の守護神として、4月18日に俗に「おろっつぁん祭り」として崇敬されている。
503
8
島根県松江市に鎮座する比加夜神社にお詣りしてきました。
社殿は山の奥へと続く石段を登っていきます。
石段手前には小さな狛犬さんたちが座っています。ともに風化が進み、前脚はともに本体から切れて...
196
野原八幡宮
島根県松江市野原町51
703
6
松江市野原町に鎮座する野原八幡宮にお詣りしてきました。山あいにあるような風景ですが、中海と...
参道を進むと、お🦊さんが出迎えてくれています。八幡宮なんですが😳
お口の先が欠落しているようです。お顔だけを見ると、🦊さんというより🐱さんのようです。
197
御内神社
島根県松江市宍道町西来待722
社伝によれば、元来、屋号「前」家が祀る神社が、地区の氏神になったものという。1907年(明治40)合祀。合祀されてはいるが、社は境外社として1918年(大正7)、1951(昭和26)に上葺遷宮を行いながら現在も内ヶ峠地区に祀られている...
685
6
島根県松江市に鎮座する御内(みうち)神社にお詣りしてきました。段差ほとんど無しのおまいりし...
足元から苔に覆われ始めた狛犬さんたちです。しめ縄がお尻に掛けられて、ちょっとクスッ🤭となる...
拝殿前です。境内全体がきれいにされています。
198
多太神社
島根県松江市岡本町876
創立年代は不詳ではありますが、出雲風土記の秋鹿郡多太郷の項に「多太社」と記載されている古社であります。須佐能乎命と櫛稲田姫との五番目の御子 衝杵等手而留比古命が国を巡っておられました時、この土地を訪れると「我が心は明るく汚れのない正し...
681
6
島根県松江市に鎮座する多太神社にお詣りしてきました。
鳥居そばにて座って出迎えてくれている狛犬さんたちです。
広くはない境内のほぼ中央に建つ拝殿です。閉めきられていて内部の様子をうかがうことはできませ...
199
田村神社
島根県松江市八雲町西岩坂2302
出雲風土記に金田大明神とある。古くはこの地に鉱山があり、その氏神として祭られてきた。御塔祭が現在は2月11日、古くは旧正月7日にあり、七日塔と言われ、氏子全員集合し年頭の挨拶の後、五穀豊穣を祈願し弓矢を持ちて害獣を取り、田植えをし、そ...
380
9
島根県松江市に鎮座する田村神社にお詣りしてきました。田植えも進む山あいの農村地にあり、陽気...
参道脇の灯籠です。恰幅の良いお姿です。
⛩️をくぐってほどなく、参道は緩やかな階段になります。向かって左の手水鉢には水が勢いよく注...
200
横田神社
島根県松江市下宇部尾町338
677
6
島根県松江市に鎮座する横田神社にお詣りしてきました。
石段を昇りきったところには、構えた狛犬さんたちがおられます。阿形の狛犬さんのお顔が赤いのは...
本殿をのぞみます。ご祭神は、大己貴命です。
…
5
6
7
8
9
10
11
8/11
島根県の市区町村
島根県
松江市
浜田市
出雲市
益田市
大田市
安来市
江津市
雲南市
仁多郡奥出雲町
飯石郡飯南町
邑智郡川本町
邑智郡美郷町
邑智郡邑南町
鹿足郡津和野町
鹿足郡吉賀町
隠岐郡海士町
隠岐郡西ノ島町
隠岐郡知夫村
隠岐郡隠岐の島町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。