ログイン
登録する
伊勢原市の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024
伊勢原市 全107件のランキング
2024年11月23日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1
大山阿夫利神社
神奈川県伊勢原市大山12
御朱印あり
大山阿夫利神社(おおやまあふりじんじゃ)は、神奈川県伊勢原市の大山(別名:雨降山〈あふりやま〉)にある神社である。「阿武利」とも表記し、「あぶり」とも読む。『延喜式神名帳』に小社と記載された相模国の延喜式内社十三社の内の一社で、旧社格...
73.0K
467
直書きの御朱印です。
今回は下社だけのお詣り。山頂の本社へは、かなりの覚悟と体力が必要なようですね。(2017....
大山阿夫利神社。どうしても私には瀬織津姫様の姿がみえてしまい。。拝殿の下では、御神水がいた...
2
大山寺
神奈川県伊勢原市大山724
御朱印あり
関東三十六不動尊霊場
大山寺は、奈良の東大寺を開いた良弁僧正が天平勝宝七年(七五五)に開山したのに始まります。行基菩薩の高弟である光増和尚は開山良弁僧正を継いで、大山寺二世となり、大山全域を開き、山の中腹に諸堂を建立。その後、徳一菩薩の招きにより、大山寺第...
51.6K
361
直書きの御朱印です。(1本の筆で実に見事に書くものです!)
本堂です。 御朱印は本堂内で受け付けてもらえます。
大山寺参道の最後の階段です。う回路もあるので、ここを登るのを断念される方もいらっしゃいまし...
3
伊勢原大神宮
神奈川県伊勢原市伊勢原三丁目8-1
御朱印あり
当神社の創建は、江戸時代初期の元和年間(1615~1624)のことであると伝えられております。元和六年(1620)伊勢の国の人・山田曾右衛門と鎌倉の人・湯浅清左衛門は、大山参詣の途中、千手原という松原に一夜の宿を求めたところ、水音を聞...
37.6K
235
直書きの御朱印です。
伊勢神宮にならって外宮と内宮があります。人懐こい猫が足元にまとわりついてきました。
伊勢原大神宮 外宮です。御祭神は豊受姫大神です。
4
比々多神社
神奈川県伊勢原市三ノ宮1472
御朱印あり
天保5年(1834年)に書かれた『比比多伝記』によれば、当社は神武天皇の天下平定の際に、人々を護るために建立されたとしている。『比々多神社 参拝の栞』によれば、これは神武天皇6年(紀元前655年)のことで、人々が古くから祭祀の行われて...
29.7K
251
相模三宮 比々多神社 御朱印 直書
相模の国、三ノ宮です。あまり大きくはありませんが、駐車場等も整備され、参拝し易いです。
相模国三ノ宮です。駐車場もちゃんとあり、参拝し易いです。車で行くのが良いと思います。
5
日向薬師
神奈川県伊勢原市日向1644
御朱印あり
日向薬師(ひなたやくし)は、神奈川県伊勢原市日向(ひなた)にある仏教寺院である。本尊は薬師三尊。現在の宗派は高野山真言宗。かつては日向山霊山寺(ひなたさんりょうせんじ)と称し、子院13坊を擁する大寺院であったが、廃仏毀釈で多くの堂舎が...
30.4K
215
直書きでいただきました。
とても広く本堂は大きくて、登山者さんも何人かいらしてました
さらに森の中の石段の参道を上っていきます。
6
伊勢原 法泉寺
神奈川県伊勢原市三ノ宮2683
御朱印あり
「長光山 法泉寺」は、当時日朝上人の師匠一乗院日出上人に師事して鎌倉本覚寺と三島本覚寺を行き来していたと思われます。身延の法主になられる10年前(西暦1453年頃)に、僅か31歳で法泉寺を建立され当山開基上人として伝えられています。
18.9K
385
猫と季節のお花のミニ切り絵御朱印シリーズも六種となりました😺🍁
伊勢原市 法泉寺さんにお参り✨美しい御首題とお話✨ご住職と奥様、ありがとうございました😊
初めて寺院で御朱印をいただきましたが、住職の温厚なお人柄に和みました。「また遊びに来て下さ...
7
大山阿夫利神社 本社
神奈川県伊勢原市大山山頂
御朱印あり
17.2K
81
下社で山頂本社の御朱印をいただきました。
神奈川県伊勢原市 大山阿夫利神社本社へ登拝。本当に頭が下がります。歩いて荷物を運んでいらっ...
神奈川県伊勢原市 大山阿夫利神社本社へ登拝。御朱印は下社にていただくことにしました。
8
高部屋神社
神奈川県伊勢原市下糟屋2202
御朱印あり
創建年代は不詳であるが、延喜式神名帳に相模13座の1社として記載されているのでそれ以前と考えられる。往昔は大住大明神といい、糟屋の庄127ヶ村の惣鎮守であったといわれている。源頼朝の臣糟屋有季社殿造営、文明18年(1486)上杉定正大...
18.2K
48
伊勢原にある相模の国の延喜式内13社のひとつ。直書きにていただきました。御朱印は、この神社...
神奈川県伊勢原市、高部屋神社の御本殿
鳥居横の大きな看板。
9
比比多神社 (子易明神)
神奈川県伊勢原市上粕屋1763-1
御朱印あり
天平の頃、当国守護染谷太郎時忠が国の安土・子宝を願って勧請。安産の祈祷に霊験あらたかであったと伝わっている。後に、醍醐天皇の勅願所となり、神階・御告文その他旧記等が、天正18年(1590年)小田原落城時に失われた。
14.7K
37
子易明神の御朱印を直書きで頂きました。
子易明神の拝殿です。
子易明神比比多神社、裏の鳥居
10
涅槃寺 (茶湯寺)
神奈川県伊勢原市大山744
御朱印あり
13.9K
22
面白い地蔵さんのあるお寺です。
神奈川県伊勢原市 涅槃寺 (茶湯寺)です。✳︎百一日参りの由来亡くなられた方の霊は四十九日...
神奈川県伊勢原市 涅槃寺 (茶湯寺)のわらべじぞうです。
11
宝上山 妙蔵寺
神奈川県伊勢原市串橋182
御朱印あり
当山は、山号を寶上山と号し、相州の豪族であった善波太郎重氏公が、両親の善氏夫妻、また妻千子姫、子松若(鶴松)の菩提を弔うために法華経を沢山読誦して供養しようと平安時代末期(一一三〇年代)に創建された寺院であります。また、善波太郎重氏...
11.0K
49
22日は休みだったので久々に伊勢原の寺社巡りに行ってきました。法泉寺から山道を通り公道を通...
22日は午前中休みだったので久々に伊勢原の寺社巡りに行ってきました。法泉寺から山道を通り公...
22日は午前中休みだったので久々に伊勢原の寺社巡りに行ってきました。法泉寺から山道を通り公...
12
高森神社
神奈川県伊勢原市高森527
御朱印あり
御祭神味須岐高彦根命は、日本に稲作を拡めた加茂族の首長でありました。大国主命の長子として生れ、天照大神が大国主命に国土を献上するようにと天稚彦をつかわした時、和合をもって平和に徹した神で、大和の葛城に鎮座されたのであります。御祭神は、...
11.5K
40
参拝記録として投稿します
境内の下にある地蔵堂
神奈川県伊勢原市、高森神社の狛犬
13
浄発願寺
神奈川県伊勢原市日向1816
御朱印あり
10.2K
18
直書きでいただきました。
伊勢原市 浄発願寺さんにお参り✨
伊勢原市 浄発願寺さんにお参り✨
14
大山阿夫利神社社務局
神奈川県伊勢原市大山355
御朱印あり
大山阿夫利神社は、本社(山頂)、下社(中腹)、社務局(山麓)の3拠点にあります。社務局へお越しの方は、神奈川中央交通バス「社務局入口」で下車をして下さい。
7.6K
34
神奈川県伊勢原市 大山阿夫利神社社務局にて御朱印をいただきました。下社とは異なるもので、社...
神奈川県伊勢原市 大山阿夫利神社社務局境内ですり右側が能楽殿、社務局は能楽殿の裏を登り、正...
神奈川県伊勢原市 大山阿夫利神社社務局境内にある祖霊社(祈祷殿)です。
15
石雲寺
神奈川県伊勢原市日向1767
御朱印あり
7.0K
19
直書きでいただきました。
伊勢原市 石雲寺さんにお参り✨
伊勢原市 石雲寺さんにお参り✨
16
福智山 能満寺
神奈川県伊勢原市三ノ宮1273
御朱印あり
弘法大師が霊峰大山に従事された頃から1,000年以上、この地は教えを受け継ぐ場所となってきました。名を正式に福智山能満寺としたのは1345年(貞和元年)の頃です。その後の670年間、戦乱に巻き込まれることもあれば、荒廃した時期もあり...
6.1K
26
伊勢原市 能満寺こちらもご住職がお留守とのことで書き置きの御朱印をいただきました😊
伊勢原市 能満寺さんにお参り✨
伊勢原市 能満寺さんにお参り✨
17
神奈山神社
神奈川県伊勢原市上粕谷2496
御朱印あり
不明(掲示板等ない為)
7.5K
9
御朱印のみです御朱印は比比多神社(子易明神)で頂けます
駐車場がないので高部屋農産物直売所で買い物して15分くらい歩いて訪問しました。
神奈川県伊勢原市神奈山神社の鳥居と社殿へと続く石段。途中から徒歩で階段ではなく、もの凄い急...
18
龍散寺
神奈川県伊勢原市東富岡986
御朱印あり
6.9K
14
東国花の寺神奈川第八番観音様には感動しました^_^
東国花の寺霊場をお参りしてきました。
神奈川県伊勢原市、龍散寺
19
洞昌院
神奈川県伊勢原市上粕屋1160
御朱印あり
洞昌院は曹洞宗に属する寺で、「蟠龍山公所寺」という 。『新編相模国風土記稿』でも「公所」とはこのあたりの地名であると記載されている。この地名は、関東管領の上杉氏が政治を執り行ったところに由来するという。 本尊は釈迦如来で、津久井郡根小...
5.4K
20
伊勢原市 洞昌院ご住職はお留守とのことで書き置きの御朱印をいただきました😊
伊勢原市 洞昌院さんにお参り✨太田道灌の菩提寺になります😊
伊勢原市 洞昌院さんにお参り✨
20
上粕屋神社
神奈川県伊勢原市上粕屋1334
御朱印あり
旧称を「山王社」といい、上粕屋村の小名山王原の鎮守であった。祭神は大山咋神などを祀り、境内社として天王社と八坂社がある。その始まりは天平年間(729年-749年)までさかのぼる。大山寺開創の際、僧良弁がこの地に山王社を勧請したのが起源...
4.8K
17
御朱印子易明神比比多神社で、いただきました
上粕屋神社、社号標?本殿横に置いてありました
上粕屋神社御本殿、無人みたいです
21
迦葉山 盛徳寺
神奈川県伊勢原市上粕屋2145
御朱印あり
3.3K
26
直書きで御朱印を頂きました。初穂料300円です。
神奈川県伊勢原市、盛徳寺
神奈川県伊勢原市、盛徳寺
22
西富岡八幡神社
神奈川県伊勢原市西富岡890
御朱印あり
創立は詳ではないが、当地草創に当り氏子庶民の氏神 を奉斎したに始ると言う。即ち当社の例祭に当り神事草 け分祭を奉行し、祖先の此の地を開いた功に報い、生存の喜 びを祝ったものである。時に班席というものあり。右一番増 田長左ヱ門、二番青柳...
4.0K
11
御朱印のみです御朱印は比比多神社(子易明神)で頂けます
神奈川県伊勢原市、西富岡八幡神社
神奈川県伊勢原市、西富岡八幡神社
23
日向神社
神奈川県伊勢原市日向1670
昭和8年 (1933年) に名称が白髯神社から日向神社に変更
3.1K
10
『日向神社(白髯神社)』お詣りしました(人❛ᴗ❛)✧
『日向神社(白髯神社)』鳥居
『日向神社(白髯神社)』拝殿は、数年前まで草葺きだったようですが、現在は銅板葺き。熊野社・...
24
比々多神社元宮
神奈川県伊勢原市三ノ宮2265番地
御朱印あり
三之宮比々多神社から西に進み、恵泉女学園からさらに坂を上がっていくと小さな鳥居と石祠があります。三之宮比々多神社の旧社殿の跡地である元宮です。かつては周辺一帯一万七千坪を有しておりましたが、室町時代の頃より幾多の戦により神地を失い、大...
1.7K
23
直接記載していただきました。
伊勢原市 比々多神社元宮さんにお参り✨
参拝させていただきました。
25
摩尼山 三光寺
神奈川県伊勢原市上粕屋176
御朱印あり
当山、摩尼山三光寺は真言宗の一派東寺真言宗に属します。本山は五重塔で有名な京都の教王護国寺(東寺)です。明治42年に寶蔵寺(伊勢原市西富岡)實相院(伊勢原市川上)自性寺(伊勢原市石倉)の三寺が政令により合併し、實相院のあった川上の地に...
3.3K
7
本堂中に入り、拝まさしていただました。御朱印も、丁寧に書いていただきました。
神奈川県伊勢原市三光寺の本堂。
神奈川県伊勢原市三光寺の寺号標と山門。
1
2
3
4
…
1/5
神奈川県の市区町村
神奈川県
鎌倉市
横浜市
川崎市
相模原市
藤沢市
横須賀市
平塚市
小田原市
茅ヶ崎市
逗子市
三浦市
秦野市
厚木市
大和市
伊勢原市
海老名市
座間市
南足柄市
綾瀬市
三浦郡葉山町
もっと見る
神奈川県
鎌倉市
横浜市
川崎市
相模原市
藤沢市
横須賀市
平塚市
小田原市
茅ヶ崎市
逗子市
三浦市
秦野市
厚木市
大和市
伊勢原市
海老名市
座間市
南足柄市
綾瀬市
三浦郡葉山町
高座郡寒川町
中郡大磯町
中郡二宮町
足柄上郡中井町
足柄上郡大井町
足柄上郡松田町
足柄上郡山北町
足柄上郡開成町
足柄下郡箱根町
足柄下郡真鶴町
足柄下郡湯河原町
愛甲郡愛川町
愛甲郡清川村
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。