ログイン
登録する
雲南市の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024 (26位~50位)
雲南市 全72件のランキング
2024年11月23日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
26
日原神社
島根県雲南市大東町中湯石1446番地
出雲風土記所載の日原社といわれ、古くよりこの地の守護神として尊崇され伊勢宮、日原大明神とも称えられて来た。社前には産湯の池があり、天之日原大科度美神がこの地で御誕生になり、その折、この井戸水を汲んで産湯となされたと言い伝えられている。
2.1K
7
島根県雲南市に鎮座する日原(ひはら)神社にお詣りしました。全面に立つ木々の背が高く、鳥居前...
神社入口脇には、霊木のカツラがあります。もともとの幹は朽ちていますが、七、八本の新しい幹が...
石段を昇り拝殿へと向かいます。石段まわりまわりは苔むしていて気分が高まります😊
27
加茂神社
島根県雲南市加茂町加茂中996
当社の勧請年代は不詳である。 平安時代の「延喜式」に、大和国の鴨事代主命とご同神なりと記載され、今日まで伝えられている。 出雲風土記によれば、 式内社式外社の別があり、当社は国社式外社)として屋代社と記載されている。 社殿前に屋代社と...
1.2K
15
島根県雲南市加茂町に鎮座する加茂神社にお詣りしてきました。こちらは、京都の賀茂神社から御分...
手水舎近くの狛犬さんたちです。石段の途中で会えますが、彼らはやや社殿の方を向いていて、登っ...
2つ目の⛩️と、その先には随神門です。門の先には社殿の姿も見えます。
28
成蓮寺
島根県雲南市大東町大東1755
御朱印あり
山号は立実山です。旧本山は京都要法寺に仰ぐ興統法縁の寺院です。文政6年(1823年)以前の創建です。現在は31世の住職である岡本亮泰(おかもとりょうたい)が寺族と共にお寺を守っております。
2.4K
87
成蓮寺様から御首題「方便現涅槃」が届きました
【初午 法要】3月19日初午の祈祷会が無事円上しました●盛運祈願祭毎月4日 10:00〜1...
【人形供養🎎】午前中に飛び入りのご連絡松江からのお越しで人形供養の申込がありました幼い頃家...
29
十九社神社
島根県雲南市加茂町大西229
御朱印あり
当社は人皇62代村上天皇の御代康保2年の夏、祈雨のためかしこくも伊勢皇大神宮を始め奉り、石清水、加茂上、下、松尾、平野、稲荷、春日、大原野、石上、大和、広瀬、龍田、住吉、丹生、貴布禰の16社を勧請、又人皇66代一条院天皇の御代正暦2年...
1.8K
8
境内裏手の宮司さん宅を訪ねて、直筆で御朱印を拝受しました。「うん、御朱印を頂いたんだね😊」...
島根県雲南市に鎮座する十九社神社にお詣りしてきました。天照大神を最初にお祀りしてから18社...
⛩️をくぐって行けばほどなく拝殿前です。境内ではお父さんと遊ぶ小さな男の子の元気な声が聞こ...
30
萱原神社
島根県雲南市三刀屋町三刀屋832
和名抄に曰く。当社は三刀屋の東に茅原村あり。茅野比賣命を祀る故に萱原神社という。宝暦三癸酉年頃現在地に奉遷して祀った。
1.9K
6
雲南市三刀屋町に鎮座する萱原神社にお詣りしました。図らずも本殿の後ろから入ってしまいました...
石段途中にある鳥居は登り道の中間地点です。段数はたいしたことはありませんね🎵登りきったとこ...
石段を登りきって後ろを振り返ってみました。町の景色はあいにくよく見えません。平成生まれの狛...
31
満福寺
島根県雲南市木次町西日登577
御朱印あり
満福寺は奈良時代天平17年(745)に行基菩薩によって「室山大寺院」の一寺として創建されたと伝えられております もともと祈祷道場であり 戦国期毛利氏の祈祷寺として僧兵を抱え二百石の領地を有し 十二坊を有する大伽藍を配していたといわれて...
1.9K
6
出雲三十三観音霊場 第十三番札所 綴じ込み御朱印です
満福寺の本堂になります
満福寺の山門(仁王門)です
32
長谷寺
島根県雲南市加茂町三代599
御朱印あり
慶長十二年(1607)火災のため古文書を失い 寺史を確認し得ないが住古は真言系列に属し 室町時代宝徳三年(1451)山口県長門市湯本にある曹洞宗大寧寺の末寺となり 法灯連綿として現在に至ったている 中世佐藤肥後守清左衛門尉輝武が永禄六...
1.8K
6
出雲三十三観音霊場 第八番札所 綴じ込み御朱印です
長谷寺 獅子林日曜学園
長谷寺の羅漢堂になります
33
嘯吹神社
島根県雲南市大東町大東1520
創立年代不詳。雲陽誌には「嘯吹大明神、元禄4年建立なり」とあるが、創立のことではなく、当時の社殿のことを記載したものである。
1.5K
8
雲南市大東町に鎮座する、嘯吹(うそぶき)神社にお詣りしました。
石段下にお座りしている1対めの狛犬さん。たてがみがクリンクリンしてます😊尻尾は小さめで後ろ...
吽形の狛犬さん😃こちらも尻尾が小さめで、ぴょこんっと立った様子がかわいく見えます😊
34
川上神社
島根県雲南市大東町川井1202-1
古くは蔵王権現とたたえられ社伝に「寛永年間に当地へ社伝を移し独立した」とある。明治4年村社。
1.6K
6
八岐大蛇伝説が残る島根県雲南市の山あいに鎮座する川上神社にお詣りしました。
鳥居の前は苔のじゅうたんです。ふかふかでした🎵(やや大げさかも💧)
少々の石段を昇れば拝殿が見えます。境内の横や後ろから入れば段差なしです。周りは田んぼや畑に...
35
出雲井神社
島根県雲南市三刀屋町殿河内309
1.5K
6
島根県雲南市に鎮座する出雲井(いずもい)神社にお詣りしてきました。なだらかな斜面にある集落...
出雲井神社の正面入口です。境内敷地はそれほど広くはありませんので、入口もやや窮屈な感じです。
⛩️のすぐそばで構える狛犬さん。阿形の狛犬さんは欠落が多く、ご紹介は吽形だけです。
36
河邊神社
島根県雲南市木次町上熊谷1462-1
当社は出雲風土記、延喜式にみえる古社であり、元の社は正理の鳥帽子山崖山の麓の字松林という地にあった。昔は中ノ段には八大竜王社(明治五年に海原神社と改称)があり、上ノ段には正八幡宮がったが、延享三年頃それぞれ現在地に移転遷座されている。
1.6K
5
雲南市に鎮座する河邊神社にお詣りしました。例大祭を翌日に控えており幟が立てられています。せ...
お目めがパチクリと大きな狛犬さんに迎えられます。
拝殿です。ほぼ平地ですのでお詣りはとっても楽チンですね😃
37
岡村八幡宮
島根県雲南市大東町岡村404
1.4K
7
雲南市大東町に鎮座する岡村八幡宮にお詣りしました。植林されたと思われる山の中に神社があるの...
社殿を目指して石段を登っていきます。両脇にはまっすぐまっすぐに伸びる杉の木々が整然と並び、...
杉並木の石段を登って行く途中には随神門が建っています。あっと、杉の木に隠れるように待ち伏せ...
38
竝九神社
島根県雲南市木次町下熊谷873
勧請時代は詳かではないが天文22年丑3月20日造立の棟札写がある。
1.1K
10
島根県雲南市に鎮座する竝九(なみく)神社にお詣りしてきました。中国横断自動車道の三刀屋・木...
50段ほどの石段を登りきると、よく手入れされた開けた境内が広がります。そして、参道の先には...
阿形の狛犬さんです。大きな口を開けて「ガオーッ」ってお顔です。お顔を正面に向けて、視線の先は…?
39
深野神社
島根県雲南市吉田町深野327
本神社は出雲風土記所載の深野社なり。由緒創立年代不詳なるも松平藩主及三沢城主の崇敬厚く其寄進と称する雉刀紐鏡現存す。古記録焼失して存せざるも社宝として保存す(社伝)。<深野神楽>江戸末期かそれ以前からの歴史を持つが大正時代に後継者不足...
1.1K
10
島根県雲南市吉田町に鎮座する深野神社にお詣りしてきました。この画像だと、ほぼ土留めさらた山...
よう壁沿いを登り、まっすぐに上へと伸びる石段の前へ。鳥居があんなに小さく見えて、なんだか登...
70段ちょっとを登ったあたりで、上のほうには何やら建物が見えてきました。ついでに、第2弾の...
40
狭長神社
島根県雲南市掛合町掛合2136
当社の創建年歴等は嘉永元年、安政三年の火災のため神社関係等の記録を焼失し、不詳であるが「出雲国風土記」に所載されている古社である。
1.3K
8
島根県雲南市に鎮座する狭長神社にお詣りしました。山あいの町なのですが、鎮座地は国道に面して...
阿形の狛犬さんです。この地方でよく見るフォルムの狛犬さんです。剥がれや欠落がないところを見...
こちらは吽形の狛犬さん。脚をそろえてお行儀よく座っておられます。
41
布須神社 (宇谷)
島根県雲南市木次町宇谷367
建立年代不詳。出雲国風土記には「布須社」とある。本殿は無く室山全体を神体と仰ぎ、山の中腹に石を積み玉垣で囲んで遙拝している。
1.7K
4
雲南市木次町に鎮座する布須神社にお詣りしました。ここまでは車で来ることも可能ですが、離合も...
傾斜の強い石段を登り拝殿に近づいて行きます。とにかく上を見上げるばかりです。拝殿は二階建て...
こちらの神社のご祭神は、須佐之男命と稲田姫命です。ただ、こちらには本殿がなく、拝殿の奥はご...
42
蓮花寺
島根県雲南市大東町東阿用183
御朱印あり
古伝によれば昼は瑞雲たなぴき夜は光明の輝くを見て観音様がこの山に移りたいとのお告げと感じ元の低い場所より現在地に堂宇を建立し、山号を明峰山と名づけられた 観音堂は文政十一年(1828)に再建されている 本尊十一面観世音菩薩は仏師賢門子...
1.6K
5
出雲三十三観音霊場 第十四番札所 綴じ込み御朱印です
秋葉三尺坊大権現 天狗の秘仏が祀られています
鐘楼門になります 門下に椅子等があり登山者の休憩場所だと思います
43
船林神社
島根県雲南市大東町北村18
当社は出雲風土記所載の「船林社」にして同風土記によれば「船岡山」「郡家の東北一十六里阿波枳閉委奈佐比古命の曳き末、すえませし船化してこの山となる故に船岡と言う」とあり命は往古この山を中心に粟を主とした農耕の道をお開きになったので後命の...
989
11
島根県雲南市に鎮座する船林神社にお詣りしてきました。社号は、神様が曳いてきた船を置いた…こ...
石段を登り終えると、きれいに手入れをされた道が延びます。山の尾根を歩くようですが、春はこの...
⛩️を過ぎるとまた石段です。石段を登り終えても、また尾根の道が続きます。果たして、ゴールに...
44
寿福寺
島根県雲南市三刀屋町多久和600
御朱印あり
開祖は書写山の開祖性空上人で天台密教に属し出雲風士記にある 飯石神社の神宮寺の格式をもち、春日の作 聖観世音菩薩を祀る古刹である 数度の火難に遭い衰退した時期もあったが永禄十三年毛利元康公が外護して玄了長老が曹洞宗に改宗して復興 給下...
1.6K
4
出雲三十三観音霊場 第十二番札所 綴じ込み御朱印です
寿福寺の本堂になります
本堂までの途中に観音さま この観音さまは三世十方にひろがる有縁無縁の国籍・宗旨等は一切問わ...
45
日御崎神社
島根県雲南市木次町平田435
当社はもと石壺社日御碕神社と称し、明治40年10月3日籠守神社、海野神社、鑪原神社を合祀し明治4年村社に列せられた。
1.3K
7
島根県雲南市ののどかな山間の地に鎮座する日御崎神社にお詣りしてきました。神社の前には、八岐...
坂道の参道の途中には構える狛犬さん達がおられます。神社を護っている雰囲気をしっかり感じます...
拝殿の前に立ちます。あたりは最近手入れをされたのかとてもさっぱりしています。
46
金屋子神社
島根県雲南市吉田町吉田2212
金屋子の神は製鉄の神であり、 田部家によって創建されました。 古くは吉田地内に28の分詞がありました。 現在の社殿は文久2年(1862) までに建てられたという記録が残されています。
1.3K
6
島根県雲南市吉田町に鎮座する金屋子神社にお詣りしてきました。金屋子神は製鉄の神ということで...
階段を25段登ると一旦広場に出ます。奥はこのような光景です。石段、まだあるのよね…🙄 て...
随神門です。今まで訪れたなかで、最奥のお宮との距離の近さではこちらが一番でした。
47
入間天滿宮
島根県雲南市掛合町入間497
社蔵棟札によれば元禄元年、正徳元年、社殿建立の間、明かであるが他は不明。例祭には氏子の子弟かはやしこ 例をなし御神事に参加。
1.3K
6
島根県飯南町に鎮座する入間(いるま)天満宮にお詣りしました。集落内に祀られるひっそりと、控...
拝殿前の阿形の狛犬さんです。この地域ではお馴染みの構えの姿でお出迎えです!(^^)!
拝殿を横から(敷地が狭めなこともあり、このような位置からです)。
48
王子神社
島根県雲南市吉田町民谷793
創立は不詳なるも、古老の伝へ曰く、当地は深山組谷の地ならば、猛獣の類の出没常にしてその危害を免がれんと武神・速玉男命を奉祀した。その後、産土神と称されるに至る。
1.2K
7
島根県雲南市吉田町に鎮座する王子神社にお詣りしてきました。集落を通る道からは谷川を挟んでや...
まずは、ちょっと傾斜の強い石段を登っていきます。石段の先には狛犬さん達もお待ちかねです。
構えて待ってくれていた狛犬さん。そういえば、実家のワンコ達も会いに行ったときには、こんな仕...
49
三屋神社
島根県雲南市三刀屋町給下865
出雲国風土記に「御門屋社(みとやのやしろ)」、延喜式には「三屋神社(みとやじんじゃ)」として記されている古社。出雲大社と同じ神紋を持ち、大国主命がここに宮居を置いたと伝えられる。
1.0K
9
島根県雲南市に鎮座する三屋(みとや)神社にお詣りしてきました。大己貴命がここに宮居を定め、...
参道は、坂道⇒石段⇒平地(駐車場ほかの出入口)⇒石段と変わっていきます。続きの石段の途中に...
石段を登り続けていると随神門の先に社殿の姿も見えてきました。
50
弘安寺
島根県雲南市木次町里方521-1
御朱印あり
もと法相宗松渓院と号し安来市広瀬町にあり天平十一年(739)開かれ 尼子時代には経久公の祈願所として旧能義郡内、伯耆にかなりの寺領を持っていたと伝えられている 十七世まで続いたが十八世に至り応永五年(1398)仁多町亀嵩 總光寺二世春...
1.6K
2
出雲三十三観音霊場 第十五番札所 綴じ込み御朱印と御朱印帳に直接書いていただきました
出雲三十三観音霊場 納経帳です
1
2
3
2/3
島根県の市区町村
島根県
松江市
浜田市
出雲市
益田市
大田市
安来市
江津市
雲南市
仁多郡奥出雲町
飯石郡飯南町
邑智郡川本町
邑智郡美郷町
邑智郡邑南町
鹿足郡津和野町
鹿足郡吉賀町
隠岐郡海士町
隠岐郡西ノ島町
隠岐郡知夫村
隠岐郡隠岐の島町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。