ログイン
登録する
米原市の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024
米原市 全113件のランキング
2024年11月23日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1
青岸寺
滋賀県米原市米原字太尾669
御朱印あり
延文年間(1356年 - 1381年)、近江守護・京極高氏(佐々木導誉)によって不動山米泉寺の名で創建された。戦国時代に焼失したが、慶安3年(1650年)に彦根藩主・井伊直澄の命によって大雲寺(現・彦根市河原)の要津守三が寺に入り、敦...
15.3K
58
びわ湖百八霊場 綴込み御朱印いただきました
青岸寺に行ってきました。
青岸寺に行ってきました。
2
徳源院
滋賀県米原市清滝字大門288
御朱印あり
徳源院(とくげんいん)は、滋賀県米原市にある京極氏の菩提寺。寺号で清瀧寺(せいりゅうじ)とも呼ばれる。山号を霊通山と称する。宗派は天台宗。境内にある京極家墓所は国の史跡に指定されている。
15.0K
24
びわ湖百八霊場 綴込みの御朱印です
滋賀 徳源院🍁やっぱりここが、1番素敵✨
米原市指定天然記念物の道譽桜
3
伊吹山寺
滋賀県米原市上野 伊吹山山頂
御朱印あり
仁寿年間(851年 - 854年)に創建された。三修や円空は8合目の行道岩で修行したと伝わる。明治以降、廃仏毀釈など仏教の排斥が行われるに伴い、参拝者・修行者が減少して衰退した。昭和60年(1985年)、東雲寺(長浜市川道町)住職の吉...
13.2K
37
滋賀県の伊吹山山頂のお寺です。この真夏の避暑で多くの観光客で賑わってました。
伊吹山山頂 伊吹山寺 役行者霊跡
伊吹山山頂 伊吹山寺 役行者霊跡
4
蓮華寺
滋賀県米原市番場511
御朱印あり
蓮華寺は、今より約1400年昔 聖徳太子が創建せられ法隆寺と称していたが、建治2年(1276年)落雷により焼失した。その後 弘安7年(1284年)の夏、一向上人(法然上人の法會孫)が諸国行脚の錫を留めて念仏を宣布して広く民衆を化導せら...
7.7K
25
響流十方の書置きの御朱印 こちらは拝観者に記念として配布されています
パンフレットいただきました
蓮華寺で拝観料を払ったときいただいたパンフレットです。
5
岡神社
滋賀県米原市間田96
御朱印あり
白雉元年(650年)、出雲国出身の人が大原野を開拓し、出雲井と名付けて定住した。出雲の人はさらに、出雲井の五穀豊穣と郡(むら)の安寧を祈るために開拓地を見わたせる岡山に祀堂を建立し、万物根源の神と皇産霊大神(大梵天)を勧請したことがは...
8.7K
12
岡神社の御朱印です。拝殿の手前にあった社務所兼住宅にお伺いしていただきました。
拝殿には初穂料の案内が貼られていました。
後で気がつきましたが、参道の横の境内にも駐車場がありました。
6
山津照神社
滋賀県米原市能登瀬390
御朱印あり
奈良時代に息長(おきなが)氏の祖神を祀って創建されたと伝わります。境内にある古墳は、神功皇后の父、息長宿禰(おきながのすくね)の墓とも言われている。
7.9K
6
書き置きの御朱印を頂きました
境内内にある古墳です。
https://mixi.jp/view_bbs_comment.pl?comment_n...
7
観音寺
滋賀県米原市朝日1347
御朱印あり
朝日(あさひ)にある真言宗豊山派の寺院。伊吹山四大護国寺のひとつ・観音寺を継ぐ寺院。
6.9K
16
びわ湖百八霊場 綴込み御朱印いただきました
観音寺 三成庵のコースターいただきました
記録の為の投稿です!
8
湯谷神社
滋賀県米原市米原771
御朱印あり
米原市にある神社。
6.1K
17
祭事に合わせて参拝し、書置き御朱印をいただきました。初穂料はお気持ちでした(お釣りは出ない...
米原の湯谷神社にお詣りしました。この日は休日で、ご近所の結婚式か何かの準備で皆さん朝早くか...
多分、二の鳥居になります。
9
坂田神明宮
滋賀県米原市宇賀野835-2
御朱印あり
今から二千百余年前、垂仁天皇は天照大御神の尊い御神徳が広く他国にも行き渡ることを願い、皇女倭姫命として人々に仰く道を開かしめられた。初め甲賀日雲宮に宮所を定められ、次いで御神幸あらせられたのが、ここ坂田宮で垂仁天皇の八年7月7日とさ...
6.4K
7
宮司さんがお留守ということで朱印のみで頂きました
坂田神明宮の幣殿、本殿、境内社を一緒に撮影。
坂田神明宮の拝殿です。
10
日撫神社
滋賀県米原市顔戸77
御朱印あり
6.6K
3
参道途中の宮司さん宅にてご朱印をいただきました。
延喜式神名帳の坂田郡五座の一つで、神功皇后戦勝祈願復員の時にお礼として建立したと伝えられて...
米原市役所近江庁舎の裏手に鎮座する神社です。 鳥居をくぐると草木の生い茂り、境内に入ると温...
11
鎌刃城跡
滋賀県米原市番場1838
御朱印あり
鎌刃城は江北と江南の国境線に位置する境目の城で、湖北最大級の山城である。番場は古くから東山道(中山道)の要衝に位置しており、鎌倉時代から土肥氏が居館を構えて領主として治めていた。やがて戦国時代になると領主は堀氏に代わり鎌刃城が築かれた...
4.3K
26
鎌刃城の御城印を、本丸跡地にあるポストから頂きました。
見晴台の下から望む景色です。
入り口から結構登ってくると本丸跡に辿り着きます。ここまで熊に遭遇しなかった事に感謝します笑...
12
西圓寺
滋賀県米原市西円寺字墓ノ谷661
御朱印あり
元中5年(1388年)、仁空実導によって天台宗の寺院として創建された。延暦寺の末寺として栄えたが、信長の焼き討ちで壊滅的な被害を受けた。江戸初期、中国福建省より隠元禅師が渡来した。4代将軍・徳川家綱の帰依により京都宇治に黄檗山萬福寺が...
3.9K
13
びわ湖百八霊場 綴込みの御朱印です
西圓寺の本堂になります
西圓寺のパンフレットいただきました
13
松尾寺 (上丹生)
滋賀県米原市上丹生字堂ノ上2053
御朱印あり
天武天皇9年(680年)、役小角が松尾山で修行していたところ、空中より飛来してきた観音像を洞窟に祀ったとされる。神護景雲3年(769年)、霊仙山頂に建っていた大菩提寺(現・金勝寺)別院・霊仙寺の支院7ヶ寺のひとつとして、宣教大師によっ...
4.4K
7
過去に頂いた御朱印です。
松尾寺の本堂です。カラフルな幕がつけられています。本堂には各務原飛行場からS10年に奉納さ...
松尾寺は醒井楼という料理店もやっていて、寺の前に店があります。兼用の駐車場があります。
14
加茂神社
滋賀県米原市醒ヶ井58
3.0K
13
境内からの眺めです。醒井宿が見渡せます👀
階段を登ってお参りします。真夏は暑いね~~
醒井宿にある加茂神社の本堂です。静かで良い所👌
15
伊夫岐神社
滋賀県米原市伊吹603番地
御朱印あり
山岳崇拝から発した古い信仰。延喜式神名帳の坂田郡五座の一つ。伊吹山山頂にあったが大雪のため勅使が登れぬため山麓の現地へ移したといわれている。伊富岐大神を祭神としている。
3.8K
5
セルフで御朱印を頂きました
拝殿です。由緒書きが50円、御朱印の印も置いてありました。御朱印帳を持って行かなかったので...
立派な鳥居がありました。近くには杉澤という湧き水が。
16
筑摩神社
滋賀県米原市朝妻筑摩1987
御朱印あり
社伝によれば、創祀は孝安天皇28年(紀元前365年に比定)である。延喜式内神名帳には、社名は列しないが、古社であることは、延喜以前の文徳天皇仁寿2年に従五位下の神階を授けられたことでも知られる。神功皇后征韓の当時、御祈願をされ、又継体...
3.3K
3
印を押してきました。
筑摩神社を参拝しました。
筑摩神社の鳥居前です。湖岸道路沿いにあります。社務所には御朱印の代わりに参拝記念スタンプが...
17
福田寺
滋賀県米原市長沢字寺町1049
天武天皇の勅願のもと、息長宿禰王が白鳳12年(684年)7月に三論宗・法相宗寺院として息長寺(そくちょうじ)の名で坂田郡布施の地に創建した。以降息長氏の菩提寺となる。のちに天台宗寺院となるが、覚如上人が来訪したときに当時の住職・覚乗に...
3.0K
2
本堂も立派なつくりです。ただ、私(と友人)以外全く参拝者がいなかったのでものさびしさを感じ...
福田寺の門です。車でも入れるようになっていて、山門も御坊という名がつけられているだけに、か...
18
泉神社
滋賀県米原市大清水
泉神社(いずみじんじゃ)は、滋賀県米原市に鎮座する神社である。
3.0K
1
伊吹山からの帰りに泉神社に立ち寄りましました。🙏❤️
19
伊吹山文化資料館
滋賀県米原市春照77
御朱印あり
春照(すいじょう)にある資料館。6種類の御城印を販売している。
2.1K
9
此方の資料館に拝観した時に頂いた御朱印です。此方はクリアファイルも付いてます。
資料館の概観です。国道365号線に案内があったので、以前テレビで見かけたことを思い出して寄...
20
惣持寺
滋賀県米原市大久保1104
御朱印あり
大久保(おおくぼ)にある真言宗豊山派の寺院。伊吹山四大護国寺のひとつ・長尾寺を継ぐ寺院。
1.7K
13
びわ湖百八霊場 綴込み御朱印です
パンフレットいただきました
節分草の自生地から境内を眺めます。左手のお堂が毘沙門堂、右手の赤い屋根が本坊です。
21
稱揚寺
滋賀県米原市番場字上町1966
創建年代は不詳。寺号公称は寛永14年閏3月5日より。
1.8K
5
稱揚寺の概観です。山門の前に停めてもいいようです。
宿場のお宅にある案内に従って入っていくと、6台ほど停められる駐車場があります。
番場を通る旧中山道沿い、番場資料館(鎌刃城の御城印がいただけます)の向かいあたりに「資料館...
22
八幡神社 (米原市西円寺)
滋賀県米原市西円寺586
創祀年代は不詳であるが、鎌倉時代と伝えられる。明治以前は牛頭天王社と称していたが、維新後八幡神社と改称した。
2.0K
2
八幡神社、拝所の様子になります。
米原市西円寺の八幡神社に参拝しました。
23
六所神社 (梅ケ原)
滋賀県米原市梅ケ原111
近江国坂田郡志によると、「伊勢両宮、住吉、熊野、三輪、鹿島、出雲の六大社の大神を勧請せしより、六所神社と称した」とあり、又当社は彦根城の艮方にあり、木曽北陸両街道の要衝故、彦根城の守護神として井伊直孝を始め、代々崇敬特に厚く社地を寄進...
1.8K
2
六所神社、拝殿の様子になります。
米原市梅ケ原の六所神社に参拝しました。
24
善仁寺
滋賀県米原市下丹生446
下丹生(しもにゅう)にある真宗大谷派の寺院。同派長浜教区第12組に所属している。近くには下丹生古墳がある。
1.6K
4
善仁寺の概観です。山がちな場所ですが立派な堂宇です。
善仁寺の南には駐車場があります。
25
成菩提院
滋賀県米原市柏原1692
柏原(かしわばら)にある天台宗の寺院。
1.4K
5
成菩提院の概観です。本堂は横に大きく、その他の堂宇も歴史を感じさせる建築でした。ネットで探...
参道上がって左手には鐘楼があります。修理中のようです。
山門の前には説明板が設置されていました。
1
2
3
4
…
1/5
滋賀県の市区町村
滋賀県
大津市
彦根市
長浜市
近江八幡市
草津市
守山市
栗東市
甲賀市
野洲市
湖南市
高島市
東近江市
米原市
蒲生郡日野町
蒲生郡竜王町
愛知郡愛荘町
犬上郡豊郷町
犬上郡甲良町
犬上郡多賀町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。