ログイン
登録する
甲府市の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024
甲府市 全178件のランキング
2024年11月23日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1
武田神社
山梨県甲府市古府中町2611
御朱印あり
商売繁盛
武田神社(たけだじんじゃ)は、山梨県甲府市古府中町にある神社。躑躅ヶ崎館の跡地(武田氏館跡)に建てられており、武田信玄を祭神とする。旧社格は県社。
129.6K
940
御朱印をいただきました。
甲府市の武田神社の拝殿です。(2018/2/10)
甲府市の武田神社の御朱印帖です。先週、新な御朱印帖を購入しましたが、一目ぼれして思わず購入...
2
甲斐善光寺
山梨県甲府市善光寺3-36-1
御朱印あり
甲斐善光寺(かいぜんこうじ)は山梨県甲府市善光寺にある浄土宗の寺院。山号は定額山(じょうがくざん)。正式名称は定額山浄智院善光寺(じょうがくざんじょうちいんぜんこうじ)と称する。長野県長野市にある善光寺をはじめとする各地の善光寺と区別...
68.2K
455
切り絵の御朱印をいただきました。
20180909甲斐善光寺(山梨県甲府市)
甲府市の甲斐善光寺の重要文化財の山門です。開基武田信玄公が、川中島の合戦の折、信濃善光寺の...
3
金櫻神社
山梨県甲府市御岳町2347
御朱印あり
縁結び・恋愛成就
商売繁盛
金櫻神社(かなざくらじんじゃ)は、山梨県甲府市御岳町(みたけちょう)2347番地に鎮座する神社である。
59.1K
290
例の巨大水晶の御朱印をいただきました。
平成29年3月参拝。
夫婦木神社のすぐ上にある金櫻神社。金峰山という山が御神体のようです。境内そばに駐車場があり...
4
山梨縣護國神社
山梨県甲府市岩窪町608
御朱印あり
全国護国神社
山梨縣護國神社(やまなしけんごこくじんじゃ)は、山梨県甲府市にある神社(護国神社)である。西南戦争以来の山梨県関係の戦没軍人・軍属の戦死者25039柱を祀る。明治12年(1879年)、招魂社として市内太田町に建立されたのに始まる。昭和...
42.1K
300
参拝記録として投稿します
甲府市の山梨縣護國神社の拝殿です。(2018/2/10)
山梨縣護國神社から歩いて10分ぐらいのところに武田信玄の廟所(信玄公の火葬塚)があります。...
5
夫婦木神社姫の宮
山梨県甲府市猪狩町300
御朱印あり
40.0K
84
有り難く、夫婦木神社 姫の宮にて御朱印を頂きました。夫婦木神社 上社にて書き置きを拝受。本...
夫婦木神社姫の宮(めおとぎじんじゃひめのみや)御神体は神社名から分かるように「木」だそうです
「男女で参詣すれば必ず結ばれ、夫婦で参詣すれば必ず子宝に恵まれる」といった、有り難いご利益...
6
東光寺
山梨県甲府市東光寺3-7-37
御朱印あり
東光寺(とうこうじ)は、山梨県甲府市東光寺にある寺院。山号は法蓋山(ほうがいさん)。臨済宗妙心寺派。本尊は薬師如来。甲府五山のひとつ。
29.5K
118
御朱印をいただきました。
重要文化財に指定されている室町時代後期建立の仏殿です。建物は檜皮葺きの入母屋造りで禅宗様式...
仏殿の周りには石庭が配されています。
7
稲積神社
山梨県甲府市太田町10-2
御朱印あり
25.6K
140
稲積神社の直書き御朱印です。
可愛い絵馬があったので購入してきました。
七五三シーズンなので正面には小さい神輿?(呼び方は分かりません)が祀ってありました。
8
甲斐奈神社
山梨県甲府市中央3-7-11
御朱印あり
甲斐奈神社(かいなじんじゃ)は、「甲斐奈」を社名とする神社。山梨県内に三社がある。
28.8K
98
甲斐奈神社の直書き御朱印です。
甲斐奈神社は、甲斐国(現山梨県)の開拓時に、県の守り神として白山大神を愛宕山の山頂で祭った...
甲斐奈神社の本殿です。御祭神は菊理姫命、木花咲耶姫命と、古くより、県の守護を目的として2体...
9
円光院
山梨県甲府市岩窪町500-1
御朱印あり
円光院(えんこういん)は、山梨県甲府市岩窪町にある寺院。臨済宗妙心寺派寺院。山号は瑞岩山。本尊は釈迦如来。戦国期に武田信玄が制定した甲府五山のひとつで、信玄正室三条夫人の菩提寺として知られる。
22.8K
105
有り難く、円光院にて甲斐百八霊場第60番札所の御朱印を頂きました。庫裏にて直書きを拝受。揮...
圓光院本堂です。御本尊は釈迦如来です。
甲府市の圓光院近くの武田信玄の墓地です。信玄公の遺体を火葬した場所だといわれ、火葬塚とも呼...
10
穴切大神社
山梨県甲府市宝二丁目8-1
御朱印あり
穴切大神社(あなぎりだいじんじゃ)は、山梨県甲府市宝二丁目に鎮座する神社。甲府盆地の湖水伝説、蹴裂伝説を由緒に有する。旧社格は郷社。鎮座地は甲府盆地北部に位置する甲府市中心域の西端、市域西部を南北に流れる相川左岸に位置する。
26.0K
72
穴切大神社の直書き御朱印です。大好きな八咫烏の印。気分が上がります。
拝殿です。宮司さんが不在だったので参拝だけしてきました。
本殿…国指定文化財 建造物 桃山時代の建立
11
酒折宮
山梨県甲府市酒折3-1-13
御朱印あり
酒折宮(さかおりみや・さかおりのみや)は、山梨県甲府市酒折にある神社。旧社格は村社。酒折宮は山梨県で唯一、古事記、日本書紀に記載のある古い神社です。記紀には、日本武尊が東夷征伐の帰りに酒折宮に立ち寄り、 「新治筑波を過ぎて幾夜か寝つる...
19.6K
110
参拝記録として投稿します
酒折宮におまいりしました。
酒折宮におまいりしました。
12
大泉寺
山梨県甲府市古府中町5015
御朱印あり
大泉寺(だいせんじ)は、山梨県甲府市古府中町にある寺院。曹洞宗寺院で、山号は万年山。本尊は釈迦如来。甲府駅より北川の周囲を山に囲まれた相川扇状地の開口部に広がる市北部のうち、東側に突出した愛宕山から北へ続く大笠山西麓部に位置する。甲府...
22.4K
68
山梨県、大泉寺の直書き御朱印とパンフレットです。一緒にポストカードも頂きました。
大泉寺の本堂です。 御本尊は釈迦如来です。
甲府市の大泉寺の総門です。武田信玄の父信虎が開基した寺で、信虎の菩提寺です。甲斐百八霊場第...
13
夫婦木神社上社
山梨県甲府市御岳町2041
御朱印あり
御神木の栃の木は周囲10メートル余り、外形の入り口は女性の象徴を示し、内部は空洞にて上部から長さ5メートル周囲2メートルの男性の象徴が垂れ下がっています。男女が参詣して祈れば必ず結ばれ、子宝の欲しい夫婦が揃って祈願すれば必ず授かると言...
18.1K
97
書き置きの御朱印。¥300
お社裏の御神木へ参拝しろとの押売り。参拝料¥300だそうです。かなり感じ悪かったです。
こちらは“夫婦木神社 上社(男宮)”となり、ここから2kmほど下った場所に対となる存在の「...
14
積翠寺
山梨県甲府市上積翠寺町984
御朱印あり
積翠寺(せきすいじ)は、山梨県甲府市上積翠町にある寺院。宗派は臨済宗妙心寺派で、山号は万松山。本尊は釈迦如来。
23.0K
39
積翠寺にて、御朱印を直書きでいただきました。御朱印を書いていただいた人は、足がものすごく悪...
武田信玄公の生誕の地ですが、今はひっそりとしたお寺です。
武田信玄公の誕生の地とされる臨済宗妙心寺派の積翠寺の本堂です。本堂は閉まってて拝観はできな...
15
住吉神社
山梨県甲府市住吉一丁目13-10
御朱印あり
聖武天皇の天平年間に今の高畑町に鎮座。
15.3K
72
住吉神社の直書き御朱印です。
住吉神社内にあるお稲荷様です。全部で四社あり 少し離れてあったりするので、探してみてください。
住吉神社の拝殿です。
16
能成寺
山梨県甲府市東光寺町2153
御朱印あり
能成寺(のうじょうじ)は、山梨県甲府市にある臨済宗妙心寺派の寺院。山号は定林山。本尊は釈迦如来。甲府五山のひとつ。甲府盆地の北縁、市街地に隣接した愛宕山の東麓に位置する。
17.7K
41
有り難く、能成寺にて御朱印を頂きました。庫裏にて直書きを拝受。甲斐百八霊場第57番札所とな...
能成寺は、貞和年間(1345~1350)に信玄公の父・信虎の曽祖父である武田信守公が開基と...
能成寺の本堂です。御本尊は釈迦如来。
17
愛宕神社
山梨県甲府市愛宕町134
御朱印あり
12.9K
76
直書きの御朱印を頂きました。
愛宕神社の参道。急な石段です。
愛宕神社の拝殿です。
18
甲府城 (舞鶴城)日本100名城23番
山梨県甲府市丸の内1-5-4
御朱印あり
甲府城は、武田氏滅亡後、豊臣政権の重臣浅野長政・幸長親子らによって一条小山と呼ばれる丘陵地に築かれた平山城で、武田氏館に代わる城として築城された。本丸や稲荷曲輪・数寄屋曲輪は野面積の石垣が残り、天守台は江戸城・名古屋城・会津若山城につ...
12.8K
65
甲府城の御城印です。
甲府城本丸で頂いたパンフレット。
入口のひとつ、黒松陰門です。
19
法泉寺
山梨県甲府市和田町2595
御朱印あり
法泉寺(ほうせんじ)は、山梨県甲府市にある臨済宗妙心寺派の寺院。山号は金剛福聚山。本尊は弥勒菩薩。甲府五山のひとつ。甲府盆地の北縁、法泉寺山の南東麓に位置。東には相川が流れる。
13.7K
49
有り難く、塩澤寺にて甲斐百八霊場第63番札所の御朱印を頂きました。本堂横の遺芳殿にて紙渡し...
甲府五山のひとつ法泉寺の本堂です。堂内には本尊「釈迦如来座像」「夢窓国師座像」等を安置して...
甲府五山のひとつ法泉寺の山門(鐘楼門)です(甲府市文化財)。甲斐百八霊場62番札所です。南...
20
甲斐総社八幡神社
山梨県甲府市宮前町6147
御朱印あり
11.3K
67
愛宕神社にて、直書きの御朱印を頂きました。
境内入口、社号票と鳥居です。
拝殿です。落葉が黄色いジュウタンになっていて綺麗でした。
21
玉諸神社
山梨県甲府市国玉町1331
御朱印あり
玉諸神社(たまもろじんじゃ)は、「玉諸」を社名とする神社。山梨県内に二社がある。社伝によると、日本武尊東征の折に、酒折の御室山に鎮祭したのがはじめ。その後、現在地に遷座したという。式内・玉諸神社の論社の一つ。863年ころより、中央から...
11.5K
59
愛宕神社にて、御朱印を頂きました。
玉諸神社、参道の様子です。
玉諸神社、境内の様子です。
22
御崎神社
山梨県甲府市美咲2丁目10-34
御朱印あり
初め甲斐源氏武田氏が石和へ居を構へた時に、その守護神として居館内に祀られ、次いで永正十六年六月武田信虎公石和からつつじが崎に居を移し築城するに及んで三の郭内に神殿を建立されて御遷座、武田家代々の尊崇する神社となった。天正三年四月城外の...
11.4K
57
令和六年九月九日(直書き初穂料300円筆書き)【通常御朱印】《寳登山神社》
御崎神社境内に鎮座する拝殿。
御崎神社境内のお社。
23
華光院
山梨県甲府市元紺屋町33
御朱印あり
武田信虎が大永年間(1521~28)に荒神堂を建て、堂守に山伏を置いたのが 始まりといわれる。その後天文10年(1541)信玄が現在地へ移し荒神堂と別当寺を建て、紀州根来寺の弘尊法印を別当寺 住職にして、寺を真如山華光院良林寺 と名付...
12.2K
21
華光院にて、毘沙門天の御朱印を直書きでいただきました。
山梨県甲府市の華光院に参拝しました。こちらは本堂です。車で走っている時に偶然見つけたのでお...
甲府市 華光院 太子堂聖徳太子と毘沙門天がお祀りされていると奥様に伺いました😊
24
塩澤寺
山梨県甲府市湯村3-17-2
御朱印あり
塩沢寺(えんたくじ)は山梨県甲府市にある真言宗智山派の寺院。山号は福田山。毎年2月13日正午より、翌14日午後2時まで行われる厄除け地蔵尊大祭で知られており、地元では厄地蔵さんの名で親しまれている。大同3年(808年)に空海が開山し、...
8.8K
49
有り難く、塩澤寺にて御朱印を頂きました。甲斐百八霊場第63番札所となります。寺務所にて書き...
塩澤寺の創建は、大同3年(808)に真言宗の祖、弘法大師(空海上人)が開山したとされ、天暦...
こちらの「舞鶴のマツ」は、東西に長い枝ぶりが、鶴が羽ばたいている姿に似ている事から、そう呼...
25
長禅寺
山梨県甲府市愛宕町208
甲府五山の筆頭にあげられる名刹。信玄公の母・大井夫人の菩提寺です。長禅寺が開かれた時の住職・岐秀元伯は、大井夫人が招いた、信玄公の幼少期からの学問・政道の師。信玄公の人間形成に大きな影響を与えたといわれています。また、信玄公に、それま...
9.7K
39
長禅寺は、室町後期に信玄の母・大井夫人が開基した寺院であり、武田信玄公が定めた5つの寺院「...
長禅寺五重塔です。こちらも同じく銅板葺で3間四方。
長禅寺三重塔です。銅板葺で3間四方。
1
2
3
4
…
1/8
山梨県の市区町村
山梨県
甲府市
富士吉田市
都留市
山梨市
大月市
韮崎市
南アルプス市
北杜市
甲斐市
笛吹市
上野原市
甲州市
中央市
西八代郡市川三郷町
南巨摩郡早川町
南巨摩郡身延町
南巨摩郡南部町
南巨摩郡富士川町
中巨摩郡昭和町
南都留郡道志村
もっと見る
山梨県
甲府市
富士吉田市
都留市
山梨市
大月市
韮崎市
南アルプス市
北杜市
甲斐市
笛吹市
上野原市
甲州市
中央市
西八代郡市川三郷町
南巨摩郡早川町
南巨摩郡身延町
南巨摩郡南部町
南巨摩郡富士川町
中巨摩郡昭和町
南都留郡道志村
南都留郡西桂町
南都留郡忍野村
南都留郡山中湖村
南都留郡鳴沢村
南都留郡富士河口湖町
北都留郡小菅村
北都留郡丹波山村
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。