ログイン
登録する
足利市の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024 (126位~150位)
足利市 全153件のランキング
2024年11月24日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
126
八坂神社 (名草下町)
栃木県足利市名草下町4625
363
5
集会所の類でしょうか。
小さな社殿と石灯籠。
境内に設置されたぶらんこ。
127
大應山 高庵寺
栃木県足利市宮北町8-7
555
3
参拝記録保存の為 高庵寺 寺号石と入り口
参拝記録保存の為 高庵寺 寺号石と六地蔵
参拝記録保存の為 高庵寺 本堂前にて
128
壽徳寺茂木本堂
栃木県足利市野田町2235-3
440
4
お地蔵様の前に猫がいた。
本堂の向かいの供養塔など。
本堂の額「龍吟山壽徳寺茂木本堂」。
129
新井堂
栃木県足利市里矢場町1782
327
5
📍栃木県足利市里矢場町【新井堂】 〖新田秩父三十四観音霊場 第 20 番〗 🔶新井堂#新...
📍栃木県足利市里矢場町【新井堂】 〖新田秩父三十四観音霊場 第 20 番〗 🔶堂宇の新田...
📍栃木県足利市里矢場町【新井堂】 〖新田秩父三十四観音霊場 第 20 番〗 🔶境内#新田...
130
御嶽神社
栃木県足利市久保田町790
弘化年間(一八四四~四八)、社会不安と作物の不作に不安を募らせた当地の住民が、当時流行した御嶽信仰を信奉して建立したといわれる。言い伝えでは、当時一般の御嶽信仰とは少し異なり、作り詩や舞を取り入れていたという。明治一二年、本殿・幣殿・...
621
2
こちらは御嶽神社、境内の様子になります。
栃木県足利市久保田町の御嶽神社に参拝しました。
131
御厨神社
栃木県足利市島田町796-1
605
2
社号標。御厨神社。福富町の御厨神社がある地区→御厨地区。
島田八坂神社様の駐車場に面している。御厨地区から出征した方を祀る神社。福富町の御厨神社様と...
132
八坂神社 (松田町420-1)
栃木県足利市大字松田町420-1
378
4
バス停のすぐ近く。階段を上ると境内。
同じ敷地内に松一自治会館が同居。
手前が八坂神社様。奥が自治会館。
133
明林寺
栃木県足利市里矢場町2151
378
4
📍栃木県足利市里矢場町【明林寺】 🔶本堂 🔹こちらは〖新田秩父観音霊場 第 20 番の新井...
📍栃木県足利市里矢場町【明林寺】 🔶本堂 🔹こちらは〖新田秩父観音霊場 第 20 番の新...
📍栃木県足利市里矢場町【明林寺】 🔶本堂扁額#新田秩父三十四観音霊場 #新田秩父観音霊場
134
巴町薬師如来堂
栃木県足利市巴町3890
159
6
お堂の扁額と鰐口。鳴らせないようです。
「薬師如来堂」の石柱。背景にベンチや庭木。
ベンチが設置され軽く休憩できる。掃除の行き届いた境内です。
135
鹿島神社 (大月町)
栃木県足利市大月町1129
258
5
参道を示す社号の石柱。
鹿島神社様の拝殿。この日は例祭だったのか拝殿内に人が集まっており、撮影は遠慮気味に遠くから。
鹿島神社様本殿。後から思うと隙間から中が撮れたかも。
136
子安観音堂
栃木県足利市通7丁目3098
足利義兼公と時子夫人の守り本尊で、時子夫人懐妊の際に“変成男子の修法”に用いられたとされる
155
6
お堂の内部。本物の御本尊は秘仏で公開されてなく、福厳寺様にいらっしゃるそうです。
観音堂と石灯篭など。賽銭箱が見当たらないためか、お堂の格子に硬貨が置かれていました。
境内の水道蛇口と水盤。
137
仙元宮
栃木県足利市大月町1132
234
5
拝殿の扁額と鈴、鈴の緒。
拝殿の内部。本殿や富士山型の板が見える。
仙元宮様拝殿。プレハブっぽい。背景の鳥居は鹿島神社様。
138
松田山 喜福寺
栃木県足利市松田町224
433
3
参拝記録保存の為 喜福寺 入り口寺号石
参拝記録保存の為 喜福寺 境内の様子
参拝記録保存の為 喜福寺 本堂前にて
139
権五郎大権現
栃木県足利市家富町2161
417
3
周囲は住宅地の小さな神社。鳥居は無い。足利長尾氏の祖先を祀っているとのこと。
社殿の扁額「権五郎大権現」。
由緒書。かなり読みにくいです。
140
虚空蔵堂 (熊野山共同墓地)
栃木県足利市葉鹿町2269
408
3
共同墓地にある小さなお堂。
お堂の内部。虚空蔵菩薩がいらっしゃいです。
「虚空蔵堂」の額。戸の小さな口からお賽銭を投入。
141
松田町織姫神社
栃木県足利市大字松田町2899-1
394
3
鳥居。この先の数メートルを悪戦苦闘したけど、スニーカーでは足が滑って坂を登れない。断念しました。
近くの庚申塔などの石造物群。
神社の入り口を示す石標。ここからまだ少々かかる。
142
大蔵山 長徳院
栃木県足利市大字松田町1874
394
3
石門「大蔵山 長徳院」と石段。
本堂と石仏、石灯籠。きれいに手入れされたお寺さんです。
市教委による足利市重文「誕生釈迦仏立像」の説明。
143
八剱神社
栃木県足利市菅田町233
369
3
鳥居と拝殿。住宅地にあるが見つけにくい神社。
拝殿。扉も御幣も二組あるが、由緒書も無く御祭神等の詳細は不明。
鳥居の扁額「八剱神社」。
144
白山神社 (今福町)
栃木県足利市今福町714
165
5
拝殿の内部。撮影失敗。でもなんとなく雰囲気はわかったかも。
鳥居、石段、拝殿。狛犬、賽銭箱、由来記などは無いようでした。
鳥居に掲げられた額。「白」以外が読み取れない。
145
四十九神社
栃木県足利市久保田町576
慶長2年(1597)創建と伝わっている。 享保18年(1733)本殿を改築。 明治38年(1905)大改修。 明治42年(1909)神明神社、八幡宮、稲荷神社を合祀。
550
1
栃木県足利市久保田町の四十九神社に参拝しました。
146
八坂神社 (大月町)
栃木県足利市大月町1228−6
236
4
祠のアップ。「八坂神社」の文字。
隣地の公園。むしろ公園の一画に鎮座か。
土地改良区の記念碑。
147
辻の不動堂
栃木県足利市江川町3−4−2
義任山吉祥寺様に所属
166
4
足利市の文化財、地蔵菩薩立像。
足利市の文化財·不動明王座像(通常は非公開)を安置するお堂。お地蔵様へのお賽銭もこちらの投...
地蔵様の台座部分。タマネギが供えられてありました。何か謂れがあるのでしょうか?
148
八坂神社 (松田町2308-1)
栃木県足利市大字松田町2308-1
339
2
拝殿の額「八坂神社」。
諸井商店さん(酒屋、Yショップ)の隣に鎮座する小さな神社。
149
八雲神社 (松田町)
栃木県足利市大字松田町1323-1
332
2
境内は社殿が1つだけで他には特に見当たらない。
小さな神社。拝殿の中に本殿が見えている。
150
厄除薬師如来・子育地蔵尊
栃木県足利市樺崎町1254
220
3
庚申塔、青面金剛、地蔵尊など。
「厄除薬師如来」と「子育地蔵尊」の2枚の額。
樺崎八幡宮様の直ぐ近く。隣に用水が周囲は田んぼ、長閑な環境のお堂です。
…
3
4
5
6
7
6/7
栃木県の市区町村
栃木県
日光市
宇都宮市
足利市
栃木市
佐野市
鹿沼市
小山市
真岡市
大田原市
矢板市
那須塩原市
さくら市
那須烏山市
下野市
河内郡上三川町
芳賀郡益子町
芳賀郡茂木町
芳賀郡市貝町
芳賀郡芳賀町
下都賀郡壬生町
もっと見る
栃木県
日光市
宇都宮市
足利市
栃木市
佐野市
鹿沼市
小山市
真岡市
大田原市
矢板市
那須塩原市
さくら市
那須烏山市
下野市
河内郡上三川町
芳賀郡益子町
芳賀郡茂木町
芳賀郡市貝町
芳賀郡芳賀町
下都賀郡壬生町
下都賀郡野木町
塩谷郡塩谷町
塩谷郡高根沢町
那須郡那須町
那須郡那珂川町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。