ログイン
登録する
岡山市の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024 (126位~150位)
岡山市 全303件のランキング
2024年11月24日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
126
三勲神社
岡山県岡山市中区東山1ー3ー81
御朱印あり
明治8年(1875年)、国の施策のもと地元有志の手により、岡山市街が眺望出来る場所に創建された。祭神は和気清麻呂、楠木正行、児島高徳の三勲。旧社格は県社。有志による創建であったため氏子が存在しなかった。このため、太平洋戦争後、近代社格...
1.9K
11
三勲神社の御朱印です😃玉井宮東照宮で頂きました
三勲神社の由緒です。
玉井宮東照宮の境内にありました
127
妙楽寺
岡山県岡山市中区平井6-20-46
御朱印あり
2.4K
5
御首題を直書きで貰いました
岡山市の妙楽寺の妙見堂です
岡山市の妙楽寺の本堂です
128
尾治針名真若比佯神社
岡山県岡山市北区津島本町20-8
延喜式内社でしたが、その後所在不明になり、寛延3年に再興されました
2.4K
5
尾治針名真若比咩神社の末社天津神社です
尾治針名真若比咩神社の本殿です
尾治針名真若比咩神社の拝殿です
129
今在家天満宮
岡山県岡山市中区今在家288
御朱印あり
1.8K
11
事前に連絡して熱田八幡宮でいただきました。
今在家天満宮を参拝しました。
今在家天満宮の本殿です
130
清泰院
岡山県岡山市南区浦安本町28
清泰院(せいたいいん)は岡山県岡山市南区にある禅宗系単立の寺院。山号は龍峯山。本尊は釈迦牟尼佛。岡山藩主池田忠継、池田忠雄の菩提寺である。
2.2K
6
初代岡山藩主池田忠継の廟
2代岡山藩主池田忠雄の室芳春院(三保姫)の墓
2代岡山藩主池田忠雄夫妻の墓所
131
神道山大教殿
岡山県岡山市北区尾上2770
御朱印あり
2.5K
3
書置きの御朱印を頂きました。とても丁寧に対応して頂きました。
立派な建物で、つい寄らせて頂きました。
132
智應院
岡山県岡山市南区妹尾1754
御朱印あり
啓運山 盛隆寺の塔頭のひとつ
2.0K
8
御首題を頂きました。御首題拝受883ヶ寺目。
住宅街に大きなご神木と石碑に石像。迫力ありました。
🌼知應院 山門啓運山盛隆寺の塔頭の一つ。盛隆寺の境内の南東部にあるお寺ですが伺った時に丁度...
133
北浦天満宮
岡山県岡山市南区北浦907
御朱印あり
箱崎八幡宮境内社
2.1K
7
北浦天満宮の御朱印です😃
北浦天満宮の拝殿内です。
北浦天満宮の由緒書きです。
134
妙廣寺
岡山県岡山市中区平井7-6-54
御朱印あり
2.1K
6
御首題を直書きで貰いました
平井山妙広寺の鎮守堂です
本堂の奥に祖師堂があります
135
天津神社
岡山県岡山市北区津島福居2-14-25
当社は、和銅三年(710)の創立と伝えら 和名抄に旧真島の一家と称し、作陽誌に 古くは正一位天津大明神といわれ、鎌倉時代 には、源頼朝の命を奉じて、美作守護職梶 景時が社殿を営み、壮麗の美を盡し、神領七十石を有したことが見える。くだっ...
2.4K
3
天津神社、拝殿の様子になります。
こちらは随神門の様子です。
天津神社、拝殿の様子になります。
136
松尾神社
岡山県岡山市北区下牧2672
創建年代・由緒は不詳である。旧号は松尾大明神。明治2年に松尾神社と改称した。幕政時代は社地三段四畝で、宮林とともに除地であった。
2.5K
1
鳥居の目の前を津山線が走っています、鳥居と電車、なかなか見れるものではないので貴重なものが...
137
海母山 正福寺
岡山県岡山市南区箕島621
御朱印あり
開山は海母院日玄上人で創建当時は真言宗であったが、天正19年(1591) 領主花房氏が領民をことごとく日蓮宗に改宗させ、第五代勝寿院日然上人の時に日蓮宗の寺となった 毎年11月22~23日に日蓮聖人のご命日の法要である御会式が行われて...
1.9K
7
御首題を頂きました。御首題拝受877ヶ寺目。
本堂内に日像菩薩様が祀られております
正福寺の本堂内になります
138
法龍寺
岡山県岡山市北区北方1-11-31
御朱印あり
2.0K
5
御主題をいただきました
北区北方にある法龍寺に行ってきました。日蓮宗のお寺さんです。
本堂に掲げられている扁額です。
139
普賢院
岡山県岡山市北区吉備津1494
御朱印あり
1.2K
12
普賢院 吉備津神社の近く
普賢院 吉備津神社の近く
普賢院 吉備津神社の近く
140
不受不施日蓮講門宗本山本覚寺
岡山県岡山市北区御津鹿瀬492
明治18年に不受不施日蓮講門宗の本山として創建された
2.1K
3
不受不施日蓮講門宗の本山本覚寺の本堂です
不受不施日蓮講門宗の宗務所です
不受不施日蓮講門宗の本山本覚寺の山門です
141
神前神社 (岡山市東区神崎町)
岡山県岡山市東区神崎町2466
当社の創建年代は不詳であるが、備前国神名帳(総社本)に神前神社7、山本氏本に従3位神前明神と記してある旧社である。 中古社号を神崎大明神と称し、御祭神は猿田彦命であったが、明治2年社号を旧号の神前神社に復し、明治9年9月15日珍彦命を...
1.3K
11
神前神社(村社)参拝
岡山市の神崎神社の本殿です
岡山市の神崎神社の拝殿です
142
岡山空港
岡山県岡山市北区日応寺1277
御朱印あり
1.1K
13
岡山空港の御翔印です。✈️
岡山桃太郎空港の送迎デッキから。
岡山空港のエプロンですが残念ながら飛行機は一機も駐機していませんでした。
143
宗形神社
岡山県岡山市北区大窪193
宗形神社(むなかたじんじゃ)は、岡山県岡山市北区大窪にある神社。式内社で、旧社格は郷社。
2.2K
1
本殿の奥に宗形神社古墳があります
144
油掛大黒天神社
岡山県岡山市北区弓之町16-8
1.8K
3
油掛大黒天さま金運・良縁・商売繁盛・御利益…胡麻油の香り
油掛大黒天尊像 (*≧∀≦*)
油掛大黒天さま金運・良縁・商売繁盛・御利益…胡麻油の香り
145
加茂神社 (岡山市北区加茂)
岡山県岡山市北区加茂 1226
創建年代は不詳ですが京都賀茂神社を勧請したと古老の口碑に伝えている。備中誌所載の神社で、日蓮宗蓮休寺が攝していた。明治初年に神主の攝に入った時から宮守として寮住尼をおき祈祷等に当らせて今日に至った。梵鐘に「鐘銘加茂明神弘化四年別当寺日...
950
12
加茂神社の境外摂社天満神社の本殿です
加茂神社の境外摂社天満神社に鐘楼がありました
加茂神社の境外摂社天満神社の拝殿です梅の花が咲いていました
146
恵門院
岡山県岡山市南区内尾250
御朱印あり
1.6K
4
備中浅口西国は、浅口市・倉敷市をまわって、現在の岡山市南区まで続きます。(*^^*)
平和(祈念)之鐘です。
本堂は修繕工事中でした。備中浅口の札もあります。
147
日車大明神
岡山県岡山市北区撫川1063-25
昭和40年代、旧撫川大橋の西側に在った稲荷宮(日車大明神)と地蔵堂を河川改修工事のため移転し、一つのお堂に お祀りした。同じ場所に在った常夜灯は西岸のものは撫川1495-2に、東岸のものは大橋中之町公民館(撫川211)に移設した。 ...
1.5K
4
日車大明神 天井画💫扉は鍵がかかっていましたが硝子だったので近づいて撮りました💦赤い格...
日車大明神鳥居の前の小さな狛犬さんʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ
小さな境内に六地蔵さん😊😊😊😊😊😊
148
大梵天釈天
岡山県岡山市北区新庄上232
大梵帝釈天庚申山の由来昔この山には、積善寺という多くの堂塔僧坊をも、楼門を構えた大寺があったが 天正10・(1582年)高松城水攻の時、毛利の勇将吉川元春がここを陣所としたため、そ の兵火によってことことく焼失したと伝えられている。そ...
1.7K
2
ものすごく長い石段で、上がるのを断念しました😓
鳥居を下から見上げると文字が書かれています。
149
蓮休寺 (岡山市)
岡山県岡山市北区加茂593
御朱印あり
1.3K
5
御首題を直書きで貰いました
日蓮宗蓮休寺の本堂です
蓮休寺の三十番神堂です
150
成就寺
岡山県岡山市北区建部町富沢682
御朱印あり
1.1K
7
御首題を直書きで貰いました
成就寺、本堂になります。
建部町の成就寺の三重塔です
…
3
4
5
6
7
8
9
…
6/13
岡山県の市区町村
岡山県
倉敷市
岡山市
津山市
玉野市
笠岡市
井原市
総社市
高梁市
新見市
備前市
瀬戸内市
赤磐市
真庭市
美作市
浅口市
和気郡和気町
都窪郡早島町
浅口郡里庄町
小田郡矢掛町
真庭郡新庄村
もっと見る
岡山県
倉敷市
岡山市
津山市
玉野市
笠岡市
井原市
総社市
高梁市
新見市
備前市
瀬戸内市
赤磐市
真庭市
美作市
浅口市
和気郡和気町
都窪郡早島町
浅口郡里庄町
小田郡矢掛町
真庭郡新庄村
苫田郡鏡野町
勝田郡勝央町
勝田郡奈義町
英田郡西粟倉村
久米郡久米南町
久米郡美咲町
加賀郡吉備中央町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。