ログイン
登録する
京都市の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024
京都市 全1,107件のランキング
2024年11月23日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1
八坂神社 (祇園社)
京都府京都市東山区祇園町北側625番地
御朱印あり
神仏霊場巡拝の道
二十二社
縁結び・恋愛成就
商売繁盛
除災厄除
創祀については諸説ありますが、社伝としては以下の2つの説が伝わります。一つ目は斉明天皇2年(656)に高麗より来朝した伊利之(いりし)が新羅国の牛頭山(ごずさん)に座した素戔嗚尊(すさのをのみこと)を当地(山城国愛宕郡八坂郷(やましろ...
204.7K
2185
直書きで頂きました。
京都祇園の所にある神社です😄赤を基調とした建物が目を引きます。この神社の入り口にある宿が有...
八坂神社の西楼門平日でしたがとにかく人が多かったです
2
建勲神社
京都府京都市北区紫野北舟岡町49
御朱印あり
建勲神社は、明治2年(1869)、明治天皇の御下命により創建された織田信長公をお祀りする神社です。明治8年(1875)に別格官幣社に列せられ、京都の船岡山に社地を賜りました。明治13年(1880)、新たに社殿を造営し、御嫡子織田信忠卿...
271.8K
1315
見開きの御朱印を直書きで頂きました。
建勲神社は船岡山の上にありました。刀剣女子も参拝に訪れていました。
ずっと欲しかった、『天下布武』と織田信長の花押が刺繍された御朱印帳📚✨黒地に金文字がかっこ...
3
伏見稲荷大社
京都府京都市伏見区深草藪之内町68
御朱印あり
神仏霊場巡拝の道
二十二社
商売繁盛
学業成就
子授安産
伏見稲荷大社(ふしみいなりたいしゃ)は京都市伏見区にある神社。旧称は稲荷神社。式内社(名神大社)、二十二社(上七社)の一社。旧社格は官幣大社で、現在は神社本庁に属さない単立神社。稲荷山の麓に本殿があり、稲荷山全体を神域とする。
191.6K
1932
通常サイズの限定御朱印の火焚祭です
千本稲荷⛩⛩⛩幻想的な一枚が撮れました😊
年明け実家へ戻った際に稲荷大社へ。千本鳥居は人が多く行けませんでした(>人<;)
4
清水寺
京都府京都市東山区清水一丁目294
御朱印あり
世界遺産
西国三十三所
神仏霊場巡拝の道
縁結び・恋愛成就
学業成就
病気平癒
音羽山清水寺の開創は778年。現代から遡ること約1200年前です。大きな慈悲を象徴する観音さまの霊場として、古くから庶民に親しまれてきました。古い史書や文学のなかには、多くの人々が清水寺参詣を楽しむ様子が描かれています。京都の東、音羽...
149.4K
1843
直書きで頂きました。
清水寺本堂‼️秋の装い🍁
2年ぶりに清水寺を参拝させて頂きました。仁王門 重要文化財室町後期再建。清水寺の正門で、応...
5
北野天満宮
京都府京都市上京区北野馬喰町
御朱印あり
神仏霊場巡拝の道
二十二社
学業成就
平安時代中頃の天暦元年(947)に、西ノ京に住んでいた多治比文子や近江国(滋賀県)比良宮の神主神良種、北野朝日寺の僧最珍らが当所に神殿を建て、菅原道真公をおまつりしたのが始まりとされます。その後、藤原氏により大規模な社殿の造営があり、...
144.6K
1812
🍁限定切り絵御朱印🍁エクスプレス予約の秋の特別拝観で、「北野天満宮 史跡御土居のもみじ苑入...
北野天満宮 拝殿本殿です。もう少しで梅が満開でした。
北野天満宮 三光門(さんこうもん)⛩大きな屋根がインパクトあります😊豊臣秀頼が1607年に...
6
賀茂御祖神社 (下鴨神社)
京都府京都市左京区下鴨泉川町59
御朱印あり
諸国一宮
世界遺産
神仏霊場巡拝の道
二十二社
縁結び・恋愛成就
賀茂御祖神社(かもみおやじんじゃ)は、京都市左京区にある神社。通称は下鴨神社(しもがもじんじゃ)。式内社(名神大社)、山城国一宮、二十二社(上七社)の一社。旧社格は官幣大社で、現在は神社本庁の別表神社。ユネスコの世界遺産に「古都京都の...
148.5K
1486
直書きで頂きました。
世界文化遺産に登録されている下鴨神社⛩お天気もよくて気持ちよかった〜♡
世界文化遺産、山城國一之宮「賀茂御祖神社(下鴨神社)」の鳥居です。下鴨神社の歴史は古く平安...
7
東寺
京都府京都市南区九条町1
御朱印あり
世界遺産
神仏霊場巡拝の道
東寺(とうじ)は、京都市南区九条町にある仏教寺院。真言宗の根本道場であり、東寺真言宗の総本山でもある。「教王護国寺」(きょうおうごこくじ)とも呼ばれる(名称については「寺号」の節を参照)。山号は八幡山。本尊は薬師如来。寺紋は雲形紋(東...
144.5K
1612
薬師如来様の御朱印をいただきました。
紅葉ライトアップ。14日は世界糖尿病デーだったので五重塔がシンボルカラーのブルーにライトア...
桜と木々の緑と五重塔。
8
仁和寺
京都府京都市右京区御室大内33
御朱印あり
世界遺産
近畿三十六不動尊霊場
神仏霊場巡拝の道
御室大内(おむろおおうち)にある真言宗御室派総本山の寺院。
112.8K
1594
秋の切り絵御朱印を頂きました。
旧御室御所 仁和寺の堂々たる仁王門阿吽の筋肉隆々の仁王さまが左右に安置されお寺を守護してい...
仁和寺に参拝させて頂きました。先ず、御殿を拝観させて頂きましたが、かつてここは門跡寺院だっ...
9
金閣寺 (鹿苑寺)
京都府京都市北区金閣寺町1
御朱印あり
世界遺産
神仏霊場巡拝の道
寺名は開基(創設者)である室町幕府3代将軍足利義満の法号・鹿苑院殿にちなむ。山号は北山(ほくざん)。寺紋は五七桐。義満の北山山荘をその死後に寺としたものである。舎利殿は室町時代前期の北山文化を代表する建築であったが、昭和25年(195...
127.1K
1105
參拜紀錄分享 2023/11/5
夕日で一層輝いて見える金閣寺。
雪の金閣が見たくて行きました。
10
建仁寺
京都府京都市東山区大和大路通四条下る小松町584
御朱印あり
建仁寺(けんにんじ)は、京都府京都市東山区にある臨済宗建仁寺派大本山の寺院。山号を東山(とうざん)と号する。本尊は釈迦如来、開基(創立者)は源頼家、開山は栄西である。京都五山の第3位に列せられている。俵屋宗達の「風神雷神図」、海北友松...
125.1K
1016
建仁寺で頂きました。直書きです。
建仁寺といえば迫力の双龍図
京都五山第三位 建仁寺の望闕楼(三門)です。御所を望む楼閣という意味で望闕楼と名付けられました。
11
勝林寺 (毘沙門堂)
京都府京都市東山区本町15-795
御朱印あり
臨済宗大本山東福寺の塔頭(たっちゅう:高僧が没した後の墓所の近くに建てた舎)。1550年に創建された古刹には、ご本尊の毘沙門天像をはじめ秘仏や寺宝など文化財が多い。
134.7K
1698
僕ヤバ❌勝林寺コラボ御朱印第4弾いただきました🐒
こじんまりとして、小さなお寺ですが、紅葉が素晴らしい。
手水舎、華やかな色の花でとても綺麗
12
平安神宮
京都府京都市左京区岡崎西天王町97
御朱印あり
神仏霊場巡拝の道
縁結び・恋愛成就
商売繁盛
除災厄除
学業成就
平安神宮(へいあんじんぐう)は、京都府京都市左京区にある神社である。旧社格は官幣大社、勅祭社。現在は神社本庁の別表神社。
109.3K
1081
夏限定の御朱印です。書置きで頂きました。
修学旅行の学生さんが、いっぱい。
平安神宮鳥居写真です
13
賀茂別雷神社 (上賀茂神社)
京都府京都市北区上賀茂本山339
御朱印あり
諸国一宮
世界遺産
神仏霊場巡拝の道
二十二社
縁結び・恋愛成就
賀茂別雷神社(かもわけいかづちじんじゃ)は、京都市北区にある神社。通称は上賀茂神社(かみがもじんじゃ)。式内社(名神大社)、山城国一宮、二十二社(上七社)の一社。旧社格は官幣大社で、現在は神社本庁の別表神社。ユネスコの世界遺産に「古都...
92.9K
1119
直書きで頂きました。
京都最古の歴史を有する一社であり、かつてこの地を支配していた古代氏族「賀茂氏」の氏神を祀る...
上賀茂神社こと賀茂別雷神社の楼門です。上賀茂神社で写真撮影可能なのは原則的にこの中の中門ま...
14
晴明神社
京都府京都市上京区晴明町806番地1
御朱印あり
病気平癒
晴明神社は、平安時代最強の陰陽師であり天文学者である安倍晴明公をお祀りした神社です。創建は、寛弘4(1007)年。晴明公の偉業を讃えた一条天皇の命により、そのみたまを鎮めるために、晴明公の屋敷跡である現在の場所に社殿が設けられました。...
120.3K
795
書置きで頂きました。(書置きのみでした。)
晴明神社参拝してきました
元旦月夜に照らされいつもと空気が違いました。
15
貴船神社
京都府京都市左京区鞍馬貴船町180
御朱印あり
神仏霊場巡拝の道
二十二社
縁結び・恋愛成就
京都を流れる鴨川の源流、貴船鞍馬の山峡で貴船川の玉ちるところ。これが貴船神社の御鎮座地である。春は風雅な山桜が彩りを添え、初夏は新緑がしたたる瑞々しい御神氣に溢れ、秋はもみじの錦が光り輝き、冬は無垢な雪化粧が水墨画のごとき光景を魅せる...
99.0K
1076
直書きにて御朱印頂きました。
貴船神社 夏の風物詩「七夕笹飾りライトアップ」7/1~8/15まで貴船神社本宮では、夕暮れ...
本宮の拝殿御祭神は高龗神、水の供給を司る神様です
16
知恩院
京都府京都市東山区林下町400
御朱印あり
知恩院は、浄土宗の宗祖・法然房源空(法然)が東山吉水(よしみず)、現在の知恩院勢至堂付近に営んだ草庵をその起源とする。法然は平安時代末期の長承2年(1133年)、美作国(岡山県)に生まれた。13歳で比叡山に上り、15歳で僧・源光のもと...
85.8K
1171
參拜紀錄分享 2023/11/5
立派な三門。国宝です。
浄土宗の総本山、知恩院の御廟の拝殿です。この拝殿の奥に法然上人の御遺骨が安置されています。...
17
宝蔵寺
京都府京都市中京区裏寺町587
御朱印あり
弘法大師空海の創立と伝えられる。その後、文永6年(1269)如輪上人により元西壬生郷に開基される。 弘安2年(1279)に如輪上人が遷化、天正9年(1581)玉阿律師が中興再興された。 玉阿律師は天正18年(1590)に遷化、天正19...
113.0K
905
こちらは見開きの御朱印です。
河原町の街中にある、思ったよりも小さな本堂。
宝蔵寺の御朱印帳です
18
六波羅蜜寺
京都府京都市東山区松原通大和大路東入2丁目轆轤町
御朱印あり
西国三十三所
神仏霊場巡拝の道
六波羅蜜寺 (ろくはらみつじ)は、京都府京都市東山区にある真言宗智山派の寺院である。山号は補陀洛山。本尊は十一面観音。開基(創建)は空也。西国三十三所第17番札所。
88.8K
935
六波羅蜜寺でいただいた御朱印です。
補陀洛山 六波羅密寺空也上人により創建されました。ご本尊は、十一面観世音菩薩。丹塗の本堂が...
六波羅蜜寺の御朱印帳 前回 、手に入れた黄色地に花模様の御朱印帳、可愛いです (๑˃̵ᴗ˂...
19
南禅寺
京都府京都市左京区南禅寺福地町86
御朱印あり
日本最初の勅願禅寺であり、京都五山および鎌倉五山の上におかれる別格扱いの寺院で、日本の全ての禅寺のなかで最も高い格式をもつ。
93.9K
747
切り絵御朱印🐲いただきました🐒
南禅寺水路閣古代ローマの水道橋をお手本に明治時代に作られたという水路閣。琵琶湖から京都市街...
中門を抜けると巨大な三門があらわれます。こちらの三門は別名「天下龍門」と呼ばれ、日本三大門...
20
醍醐寺
京都府京都市伏見区醍醐東大路町22
御朱印あり
世界遺産
西国三十三所
近畿三十六不動尊霊場
神仏霊場巡拝の道
西国四十九薬師霊場
醍醐寺(だいごじ)は、京都府京都市伏見区醍醐東大路町にある、真言宗醍醐派総本山の寺院。山号を醍醐山(深雪山とも)と称する。本尊は薬師如来、開基(創立者)は理源大師聖宝である。古都京都の文化財として世界遺産に登録されている。伏見区東方に...
67.5K
1190
西国巡礼の御朱印、第十一番です。「根本准胝尊」と書かれています( ^-^)ノ∠※。.:*:...
京都の桜と言えば、やっぱり醍醐さん。と言うことで行ってきた時のショット。遅まきながら・・・
西国三十三観音 10番札所醍醐寺 国宝の五重塔とアセビ。 醍醐の花見で桜が有名で...
21
御金神社
京都府京都市中京区押西洞院町614
御朱印あり
金運
御金神社(みかねじんじゃ)は、京都市中京区にある「金山毘古神」=「金山彦命」(かなやまひこのみこと)を主祭神とする神社である。
103.0K
544
【御金神社】書置きの御朱印を戴きましたꕤ୭*私は御朱印のみを拝受✨豪華版の御朱印もありまし...
御金神社鳥居写真です
御金神社参拝してきました
22
高台寺
京都府京都市東山区高台寺下河原町526
御朱印あり
高台寺(こうだいじ)は京都府京都市東山区にある臨済宗建仁寺派の寺院。山号は鷲峰山(じゅぶさん)、寺号は詳しくは高台寿聖禅寺と称する。豊臣秀吉の正室である北政所(高台院)が秀吉の冥福を祈るため建立した寺院であり、寺号は北政所の落飾(仏門...
80.7K
816
參拜紀錄分享 2023/11/5 夢的御朱印
高台寺といえばねね様。
紅葉にはまだ早かったです。見ごろは来週になりそうです。
23
豊国神社
京都府京都市東山区茶屋町530
御朱印あり
慶長3(1598)年8月18日、天下統一を果たした英傑豊臣秀吉公は伏見城においてその波乱に満ちた生涯を終えられた。御遺骸は遺命により東山阿弥陀ヶ峯の頂に葬られ、翌慶長4年、中腹に秀吉公を祀る豊国社が創建された。 朝廷からは正一位の神階...
89.7K
640
通常御朱印を直書きで頂きました。
豊國神社の唐門です。桃山文化を代表する建築の一つとして国宝に指定されています。(2018/...
豊國神社の拝殿です。(2018/1/4)
24
三千院
京都府京都市左京区大原来迎院町540
御朱印あり
近畿三十六不動尊霊場
神仏霊場巡拝の道
西国四十九薬師霊場
京都市街の北東山中、かつて貴人や仏教修行者の隠棲の地として知られた大原の里。天台宗三門跡寺院の1つ。三千院は天台三門跡の中でも最も歴史が古く、最澄が延暦7年(788年)、比叡山延暦寺を開いた時に、東塔南谷(比叡山内の地区名)に自刻の薬...
73.1K
816
三千院のご本尊の御朱印を直書きで頂きました。
聚碧園(しゅうへきえん)とても綺麗な客殿の庭園です。この聚碧園は池泉観賞式庭園で、東部は山...
苔と緑が美しい♡お庭を拝見しながら、お抹茶を頂けます♪
25
本䏻寺 (本能寺)
京都府京都市中京区寺町通御池下ル下本能寺前町532
御朱印あり
本䏻寺は日隆聖人を御開山と仰ぎ『法華経』の根本義と日蓮大聖人の真意を説き明かし、お題目を唱えて信じ行ず大霊場である。御開山の日隆聖人は応永22年(1415年)伯父にあたる日存・日道両聖人と共に妙本寺(現在の妙顕寺)の綱紀の粛清に務めた...
81.7K
643
直書きで頂きまさした。
御朱印は、「妙法」。
本堂で参拝後、奥にある信長公の御廟に参拝させて頂きました。境内の大寶殿には信長公所縁の宝物...
1
2
3
4
…
1/45
京都府の市区町村
京都府
京都市
福知山市
舞鶴市
綾部市
宇治市
宮津市
亀岡市
城陽市
向日市
長岡京市
八幡市
京田辺市
京丹後市
南丹市
木津川市
乙訓郡大山崎町
久世郡久御山町
綴喜郡井手町
綴喜郡宇治田原町
相楽郡笠置町
もっと見る
京都府
京都市
福知山市
舞鶴市
綾部市
宇治市
宮津市
亀岡市
城陽市
向日市
長岡京市
八幡市
京田辺市
京丹後市
南丹市
木津川市
乙訓郡大山崎町
久世郡久御山町
綴喜郡井手町
綴喜郡宇治田原町
相楽郡笠置町
相楽郡和束町
相楽郡精華町
相楽郡南山城村
船井郡京丹波町
与謝郡伊根町
与謝郡与謝野町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。