ログイン
登録する
府中市の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024
府中市 全48件のランキング
2024年11月23日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1
大國魂神社
東京都府中市宮町3-1
御朱印あり
縁結び・恋愛成就
商売繁盛
除災厄除
交通安全
当社の御祭神は、大國魂大神[おおくにたまのおおかみ]で武蔵の国魂の神と仰いでお祀りしたものである。この大神は素盞鳴尊[すさのおのみこと]の御子神で昔この国土を開拓され、人民に衣食住の道を授け、医薬禁厭等の方法をも教えこの国土を経営され...
78.5K
1004
大國魂神社の御朱印です。直書きで頂きました。
大國魂神社拝殿です。お祭り(くらやみ祭)の時にきたことがあるんだけど今日は静かな境内です。
大國魂神社でお花見。お気に入りの桜です。
2
府中小野神社
東京都府中市住吉町3丁目19-3
御朱印あり
小野神社(おのじんじゃ)は、東京都府中市にある神社。式内社論社。旧社格は郷社。別称として小野宮とも呼ばれる。
17.1K
53
【東京都】府中市、小野神社の御朱印を、少し離れた谷保天満宮で記帳していただきました。以前の...
【東京都】府中市、小野神社をお参りしました。こちらの神社は、多摩市の小野神社(武蔵一宮)と...
小野神社、鳥居の脇に設置されている社号標です。多摩川を挟んで、多摩市と府中市に同じ社名の神...
3
高安寺
東京都府中市 片町2丁目4−1
御朱印あり
【由緒書きより】当山は往古田原藤太秀郷公の館跡といわれ、その後市川山見性寺(宗派不明)が建立されたと伝えられている。しかしその後に足利尊氏公将軍となるやこの寺を改めて、安国利生の祈願所として、龍門山高安護国禅寺を再建した。これは尊氏が...
17.1K
47
書置きをいただきました
縁起書をいただきました
2023/9/9ひとり
4
称名寺
東京都府中市宮西町1-9-1
御朱印あり
14.3K
80
御朱印(寺院) 12箇所目通常の御朱印、直書きでした。御朱印の受付は13~16時のようです。
山門をくぐり右手にある地蔵堂です日限子育地蔵が祀られています
天慶3年(941)に起立され、寛元3年(1245)道阿一光上人により開山。寺伝より六孫王経...
5
安養寺
東京都府中市本町1-17-10
御朱印あり
当山は、貞観元年(859)慈覚大師により開山されました。その後、中興開祖尊海僧正が勅命により永仁4年(1296)に再興し、明治維新前は武蔵総社大國魂神社の別当寺(神社の事務一切を司るところ)で14ヶ寺の末寺がありました。寺格は徳川家康...
13.3K
39
直書きでいただきました
稱名寺様から自宅に帰る時、来たルートでなく、武蔵野線の府中本町から乗ることとし少し遠回りし...
境内に入ると正面のお堂の先にはJRA東京競馬場がどん!と見えます。レースがある時はかなりの...
6
東郷寺
東京都府中市清水が丘3-40-10
御朱印あり
多磨霊園駅より南へ坂を下った右側に東郷寺の大きな山門がそびえたっています。どこかで見たような気がするという方もいるのではないでしょうか。簡素でしかも力強いこの山門は、ベネチア国際映画祭など海外で絶賛された、黒澤明監督の名作「羅生門」や...
14.4K
27
過去に頂いた御首題になります。
先週の報道ステーション・お天気のコーナーで紹介された、東京都府中市「東郷寺」の枝垂れ桜です...
先週の報道ステーション・お天気のコーナーで紹介された、東京都府中市「東郷寺」の山門と桜です...
7
妙光院
東京都府中市本町1-16-13
御朱印あり
真如法親王が貞観元年(859年)に開山、江戸時代には末寺門徒23ヵ寺を擁し、江戸幕府より寺領15石の御朱印状を拝領していたといいます。
10.8K
24
御朱印を直書きでいただきました。過去の参拝記録です。
歴史は古く、貞観元年(859)眞如法親王の開山と伝えられています。真言宗の名刹で、京都の仁...
東京都府中市本町の妙光院さまです真言宗豊山派のお寺です多摩新四国八十八ケ所霊場23番札所
8
慈恵院
東京都府中市浅間町2-15-1
御朱印あり
慈恵院(じけいいん)は、東京都府中市浅間町二丁目にある禅宗の寺院。山号は浅間山(せんげんざん)。犬や猫といったペットの葬儀や人形供養などを行う寺院として知られる。ペット葬儀としては90年近くの歴史を持ち、府中市の本山の付属の多摩犬猫霊...
7.0K
33
慈恵院『多摩観音』様の御朱印です。
お彼岸で墓参りの帰りに、最近恒例になりつつある近隣の社寺の参拝です。今回は 東京・府中市浅...
山門を入ると目の前に広がる風景です。
9
府中熊野神社
東京都府中市西府町2-9-5
創建は江戸時代初期と伝えられいます。例大祭は9月中旬の土日に行われ、祭神は素戔鳴命(すさのおのみこと)です。もとは今の第五小学校の東側にありましたが、安永六年(1770)に現在地に映されました。拝殿は、天保九年(1838)に再建されま...
6.7K
35
東京都府中市府中熊野神社・神輿太鼓堂
東京都府中市府中熊野神社・武蔵府中熊野神社古墳…本殿真裏にあります。
東京都府中市府中熊野神社・概要書き(国史跡 武蔵府中熊野神社古墳)
10
金比羅神社
東京都府中市本町1丁目16
【金比羅坂由来より】明光院の境外仏堂である金比羅堂に由来する。
6.0K
29
東京都府中市金比羅神社…本日の参拝記録です。
東京都府中市金比羅神社・境内…どんぐりだらけでしたぁ!
東京都府中市金比羅神社…本日の参拝記録です。
11
普門寺
東京都府中市宮町3-17-1
御朱印あり
本町にある妙光院の末寺です。真言宗豊山派。本堂は、以前この地にあった西蓮寺の薬師堂とのことです。1537年権大僧都恵伝法印が、室町末期の戦乱で荒廃した寺を再建し、薬師如来を安置し、衆生の病患を救い災難を除くよう祈ったとされています。以...
6.7K
7
妙光院さまにていただいた『多摩新四国八十八ヶ所霊場』の御朱印です
東京都府中市宮町の普門寺さまです真言宗豊山派のお寺です多摩新四国八十八ヶ所霊場22番札所本...
普門寺を訪問しました。真言宗豊山派のお寺です。府中本町にある光明院の末寺だそうです。
12
宮乃咩神社
東京都府中市宮町3-1-1
宮乃咩神社例祭にて「青袖舞」を奏し終了ののち本社(大國魂神社)へ参向し「杉の舞」を奏す。 当社は演芸の神、安産の神様として崇敬されている。 創立は本社と同時代といわれている。源頼朝の妻、北条政子の安産を祈願した神社で、7月12日には安...
4.2K
50
東京都府中市宮乃咩神社(大國魂神社境内社)…本日の参拝記録です。
東京都府中市宮乃咩神社(大國魂神社境内社)…本日の参拝記録です。
東京都府中市宮乃咩神社(大國魂神社境内社)…本日の参拝記録です。
13
日吉神社 (府中市宮町)
東京都府中市宮町3丁目21-1
3.2K
39
東京都府中市日吉神社(府中市宮町)…参拝記録です。
東京都府中市日吉神社(府中市宮町)・天神社(大國魂神社・境外摂社)…参拝記録です。
東京都府中市日吉神社(府中市宮町)…本日の参拝記録です。神社周辺の道に通行人が多く、時間を...
14
武蔵国府八幡宮
東京都府中市八幡町2-33
第45代聖武天皇の御代に、各国に一国一社の八幡として創立された社であると伝えられている。京都の石清水八幡宮が皇城の守護神であるように、諸国にある八幡宮もその国府の守護神として建立されたため、此処の八幡宮は西向きになっている。周辺は杉な...
3.6K
25
東京都府中市武蔵国府八幡宮…本日の参拝記録です。
東京都府中市武蔵国府八幡宮・参道…長い参道を遮るように走る京王競馬場線にドンピシャ当たり、...
東京都府中市武蔵国府八幡宮…本日の参拝記録です。一の鳥居〜踏切〜二の鳥居〜神門〜L時に曲が...
15
車返稲荷神社
東京都府中市白糸台6-33-3
1.6K
56
東京都府中市車返稲荷神社…本日の参拝記録です。
東京都府中市車返稲荷神社…本日の参拝記録です。
東京都府中市車返稲荷神社…本日の参拝記録です。地図アプリ上では、「氏子神社」と表記されてい...
16
普賢寺
東京都府中市紅葉丘2-26-7
御朱印あり
1469年創建で、もともとは浅草寺末寺で墨田区本所にあった。1923年の関東大震災で焼失し、翌年に多摩の地に都市計画で移動された。本尊は不動明王。
3.5K
24
御朱印帳に手書きの書き入れ納経料500円御朱印は2種類あるそうですご本尊の不動明王様の御朱...
テーブル席、座布団席など、いろいろな席があります。
比叡山より使用許可をされた梵字でラテアートです。カーンという梵字だそうです。
17
車返諏訪神社
東京都府中市白糸台5-12-9
1.6K
63
東京都府中市車返諏訪神社…本日の参拝記録です。
東京都府中市車返諏訪神社…本日の参拝記録です。
東京都府中市車返諏訪神社…本日の参拝記録です。
18
正光院
東京都府中市住吉町3丁目2−11
御朱印あり
3.6K
17
本堂に向かって右手の庫裏にていただいた『多摩八十八ヶ所霊場』の御朱印です
本堂を背に右手にある観音堂です
正光院は、尊祐(元文3年1738年寂)が開山したといいます(猫の足あとさまのHPより引用)
19
善明寺
東京都府中市本町1丁目5−4
建長5年(1253)国分寺黒鉄谷戸(くろがねやと)の刀鍛冶、藤原助近作の「大鉄仏阿弥陀如来坐像」及びその胎内仏とされる「小鉄仏阿弥陀如来立像」が寺宝として安置されています。共に国指定の重要文化財です。墓地には依田伊織や勤王の志士西園寺...
4.7K
5
善明寺を訪問しました。天台宗のお寺です。残念ながら現在は御朱印は対応してないそうです( >...
善明寺の本堂です。。
善明寺の金佛殿です。
20
車返八幡神社
東京都府中市白糸台5丁目20−4
車返八幡神社は府中市白糸台にある八幡神社です。車返八幡神社は、本願寺守護神として天正年間(1573-1592)に創建、車返村の鎮守社だったといい、明治8年村社に列格したといいます。
2.5K
150
東京都府中市車返八幡神社…本日の参拝記録です。隣町の下石原八幡神社で、ゲゲゲ忌の猫娘の限定...
東京都府中市車返八幡神社…本日の参拝記録です。
東京都府中市車返八幡神社…本日の参拝記録です。
21
本願寺
東京都府中市白糸台5丁目20−3
【ご由緒書きより】當山の起源は、その昔源頼朝の奥州征伐の折彼地よりもたらされた藤原秀衡の守本尊と伝えられる薬師如来をまつったことに始まる。その後、総州の人大久保彦四良兵火に焼かれたお堂を再建し、永正十三年(一五一六)鎌倉光明寺の僧、教...
2.2K
57
八幡山 本願寺東京都府中市白糸台5-20-3山門境内側から見た景色
八幡山 本願寺東京都府中市白糸台5-20-3山門 (左奥) と薬師堂ののぼりとサルスベリ ...
八幡山 本願寺東京都府中市白糸台5-20-3六地蔵 (左奥) と本堂 (中央) と客殿 (...
22
上染屋八幡神社
東京都府中市白糸台1-42-5
【ご由緒書きより】鎮座の起源は社伝の旧説を始め里老の口碑に正慶二年上野国碓氷郡八幡より武蔵国府に遷座の趣確乎と相存し(往古国府の市街当地に及びし故を以て国府に遷座と申伝候)殊に当社本地仏銘文に上刕八幡庄、弘長元年十二月云々の文字現存仕...
1.7K
31
東京都府中市上染屋八幡神社…本日の参拝記録です。
東京都府中市上染屋八幡神社・境内社…本日の参拝記録です。
東京都府中市上染屋八幡神社…本日の参拝記録です。
23
観音院
東京都府中市白糸台3丁目10−7
御朱印あり
観音院は、寛永8年に深大寺第54世良明法印の法弟良雲和尚によって開山されました。当時は深大寺の隠居寺として、高僧が住職をしておりました。開山当時は徳川幕府の足固めとして、諸国の大名に参勤交代制度のもとに、当寺は甲州街道に面している為、...
2.7K
14
多摩川三十四観音霊場 第21番札所 御詠歌まようみが そ...
寛永8年に深大寺第54世良明法印の法弟良雲和尚によって開山されました。当時は深大寺の隠居寺...
東京都府中市白糸台の観音院さまです天台宗のお寺です多摩川三十四観音二十一番札所
24
是政八幡神社
東京都府中市是政3丁目7−1
【府中観光協会より】天正18年(1590)、高橋兵部丞吉次(たかはしひょうぶのしょうよしつぐ)が京都の石清水八幡宮の分霊を迎えお祀りしたのが始まりと伝えられる古社です。境内には府中の名木百選に選ばれたけやきの大木が悠然と枝を伸ばしています。
2.5K
15
東京都府中市是政八幡神社・社殿(御神木の中)…御神木の空洞内に神棚がお祀りされる珍しいパタ...
東京都府中市是政八幡神社・御神木…木の裂け目の中(空洞)に神棚がお祀りされています。
東京都府中市是政八幡神社・社号標…無人の神社ですが、社務所が「KUMON」として、利用され...
25
日新稲荷神社
東京都府中市日新町2-36
谷保天満宮発祥の地だそうで、谷保天満宮発祥之地碑があります。
2.9K
8
東京都府中市日新稲荷神社・拝殿
東京都府中市日新稲荷神社・境内…とても管理が行き届いていました。
東京都府中市日新稲荷神社・扁額(拝殿)
1
2
1/2
東京都の市区町村
東京都
八王子市
千代田区
中央区
港区
新宿区
文京区
台東区
墨田区
江東区
品川区
目黒区
大田区
世田谷区
渋谷区
中野区
杉並区
豊島区
北区
荒川区
板橋区
もっと見る
東京都
八王子市
千代田区
中央区
港区
新宿区
文京区
台東区
墨田区
江東区
品川区
目黒区
大田区
世田谷区
渋谷区
中野区
杉並区
豊島区
北区
荒川区
板橋区
練馬区
足立区
葛飾区
江戸川区
立川市
武蔵野市
三鷹市
青梅市
府中市
昭島市
調布市
町田市
小金井市
小平市
日野市
東村山市
国分寺市
国立市
福生市
狛江市
東大和市
清瀬市
東久留米市
武蔵村山市
多摩市
稲城市
羽村市
あきる野市
西東京市
西多摩郡瑞穂町
西多摩郡日の出町
西多摩郡檜原村
西多摩郡奥多摩町
大島町
利島村
新島村
神津島村
三宅村
御蔵島村
八丈町
青ヶ島村
小笠原村
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。