ログイン
登録する
千葉市の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024
千葉市 全100件のランキング
2024年11月23日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1
妙見本宮 千葉神社
千葉県千葉市中央区院内1-16-1
御朱印あり
平安時代末期、関東南部を広く統治した平良文(たいらのよしぶみ)は、戦のたびごとに妙見様に祈願してその御加護をいただき、常に大勝利を収めておりました。この良文公を祖とする千葉氏は、一族郎党の守護神として妙見様を各地にお祀りし、代々熱烈な...
108.3K
644
千葉神社の御朱印です。
千葉市の千葉神社の楼門型の分霊社「尊星殿」です。 神社建築では類例のない楼門と社殿の複合建...
風格のある社殿です平日の為、ゆっくり参拝できました
2
検見川神社
千葉県千葉市花見川区検見川町1丁目1-1
御朱印あり
検見川神社(けみがわじんじゃ)は、千葉市花見川区にある神社である。旧社格は村社。
90.1K
879
令和六年九月十七日(書置きのみ初穂料1000円印刷)#十二座神楽御朱印 『老翁悪神祓の舞(...
千葉市検見川神社の拝殿です。御祭神は素盞嗚尊(中神殿)、宇迦之御魂神(東神殿)、伊弉冉尊(...
千葉県千葉市にある 検見川神社にやってきました。鳥居には8月1~3日 祭禮ほおづき市 の提...
3
子安神社
千葉県千葉市花見川区畑町2093
御朱印あり
桓武天皇の延暦年間に、この周辺を支配する豪族によって作られた子安古墳のお山を御神体とし、五穀豊穣の神として創立される。第60代後醍醐天皇延喜年間櫛稲田姫命を祀り子安大明神となる。千葉之介常胤公の信仰厚く、建久4年奥方懐胎のとき安産祈願...
71.2K
670
こちらはもう頂けませんが、11/1のワンワンワンで犬の日詣の御朱印になります🐶
子安神社の拝殿に掲げられている扁額になります。
子安神社の拝殿になります。
4
千葉寺
千葉県千葉市中央区千葉寺町161
御朱印あり
坂東三十三観音
709年(和銅2年)、この地を訪れた東国巡錫中の行基が十一面観音を安置したのに始まり、聖武天皇の命により千葉寺と称したという。1160年(永暦元年)に堂宇を焼失している。千葉氏の居城である亥鼻城(千葉城)に近いことから千葉氏の祈願所と...
51.5K
284
千葉寺の坂東三十三観音の御朱印です。直書きで頂きました。
坂東三十三観音霊場第29番 千葉寺の仁王門です。709年(和銅2年)に創建された千葉市最古...
千葉寺境内にある千葉県指定天然記念物の見事なイチョウです。(2017/11/29)
5
稲毛浅間神社
千葉県千葉市稲毛区稲毛1丁目15-10
御朱印あり
稻毛浅間神社(いなげせんげんじんじゃ)は、千葉県千葉市稲毛区にある浅間神社。主祭神は木花咲耶姫命、瓊々杵命と猿田彦命を共に祀る。旧社格は村社。
49.2K
335
351社目。直書きにて御朱印を拝受致しました。
稲毛浅間神社の本殿です。(2017.6.20)
千葉市、稲毛浅間神社の⛩️
6
千葉縣護國神社
千葉県千葉市若葉区桜木4丁目1−1
御朱印あり
全国護国神社
【令和4年2月25日千葉市中央区弁天から千葉市若葉区桜木に御遷座】明治天皇の深い思召を以て、明治11年1月27日、初代県令柴原和が発起となり、一身を捧げて国難に殉ぜられた人々の勲を永く顕彰し、そのみたまをお慰め申し上げるために千葉県庁...
43.4K
225
参拝記録として投稿します
千葉縣護国神社の拝殿です。広くてデカい。そんな印象でした。
千葉県護国神社の境内に入る中門!
7
子守神社
千葉県千葉市花見川区幕張町2丁目990
御朱印あり
子守神社は、疫病が流行した貞観11年(869)に行われた御霊会(今日の祇園祭)の際に建てられた矛六十六本(全国の国の数)のうちの一つが、当地北隣嵯峨の地に祀られたのを創始とするといいます。その後、兵部少輔平春靖が当地周辺を開墾、承平4...
32.7K
177
令和六年九月十八日(直書き初穂料500円筆書き)【通常御朱印】《寳登山神社》
子守神社の拝殿です。
千葉県千葉市幕張町鎮座、子守神社に参拝いたしました。千葉氏を地方豪族から大御家人の地位まで...
8
寒川神社
千葉県千葉市中央区寒川町1-123
御朱印あり
度重なる火災で古記録がすべて焼失したため、残念ながら、御創建の年代は明らかではありません。現存する最も古い史料としては、御神宝の獅子頭に文明十三年(1481年)に社殿と獅子頭を修復した旨の銘がありますので、創建はこれ以前であると考えら...
33.0K
147
千葉県寒川神社御朱印直書きで拝受頂きました。最寄り本千葉
寒川神社の御祭神は、寒川比古命、寒川比売命を主神とし相殿に天照大御神が祀られております。
千葉市、寒川神社の⛩️
9
今井神社
千葉県千葉市中央区今井1-24-14
御朱印あり
33.1K
140
直書きでいただきました。大迫力です。
狛犬が可愛いらしいです🤭
狛犬が可愛いらしいです🤭
10
登渡神社
千葉県千葉市中央区登戸三丁目3番8号
御朱印あり
登渡神社は、千葉市にある神社で、登戸神社とも称されます。登渡神社は、千葉家の遺族、登戸権介平定胤が祖先を供養するために正保元年(1644年)創建した白蛇山真光院(通称登戸妙見寺)の妙見大菩薩を創始とするといいます。慶応3年(1867)...
27.0K
88
以前参拝時に書置の御朱印をいただきました。失礼ですが、このような完全プリンタ品、日付もめん...
登渡神社の拝殿です。
千葉市鎮座、登渡(のぶと)神社の⛩️
11
千葉天神
千葉県千葉市中央区院内1丁目17-4
御朱印あり
平安末期・寿永元年(1182年)9月25日、千葉神社境内に勧請された学問の神様・菅原道真公を御祭神とする御社。千葉県内最大の天神様。
25.0K
103
直書きの御朱印です。
千葉神社、境内社の千葉天神の拝殿
お参りさせて頂きました。
12
蘇我比咩神社
千葉県千葉市中央区蘇我2丁目2−7
御朱印あり
当社は、今から千五百年前から建てられていたといわれています。古記によりますと、第十二代景行天皇の皇子であらせられた日本武尊命が東国地方を統一すべく勅命を受け弟橘姫を始め多数の家来を引きつれ軍船に乗りて、 千葉沖に差しかかったとき、風雨...
26.3K
48
参拝記録として投稿します
蘇我比咩神社の拝殿です。
千葉県千葉市中央区蘇我鎮座、蘇我比咩神社に参拝いたしました。日本武尊東征の折、龍神の怒りを...
13
東光院(平山お願い薬師)
千葉県千葉市緑区平山町278
御朱印あり
23.0K
49
直書きの御朱印をいただきました。直書きは毎月の8日のみ!
東光院の、犬の宮•猫の宮です。
東光院で、笑勉小坊です。
14
厳嶋神社
千葉県千葉市中央区弁天3-1-1
御朱印あり
江戸の昔、綿打池の地籍について寒川村と作草部村との間に争いがあり、藩吏のいざ実地検分の前夜、寒川の綿屋太郎兵衛が弁天様の碑石をこっそり寒川寄りに移し置き、この池が寒川のものである証とした。明治以降、池のほとりに、ひっそりと佇む弁天碑に...
19.3K
64
参拝記録として投稿します
千葉県千葉市厳嶋神社・境内社…不詳
千葉県千葉市厳嶋神社・境内社(辨財天?)…鳥居を潜り、右側の社殿
15
厳島神社 (港町弁財天)
千葉県千葉市中央区港町10-7
御朱印あり
江戸時代に下総國千葉郡寒川村の半農半漁を生業とする村人が小さな祠を立てて弁天様を信仰したのが始まりです
17.0K
42
参拝記録として投稿します
厳島神社 (港町弁財天)の拝殿です。今日は、御縁日で拝殿の中を見ることができました。
寒川神社のあと、厳島神社 (港町弁財天)へおまいりに行きました。
16
太上神社
千葉県千葉市中央区登戸2-5-17
御朱印あり
太上神社は、平安時代中期~後期の名高い陰陽師安倍晴明の末裔として代々朝廷に仕え、天文道を家学として担ってきた陰陽道宗家・土御門家の流れを汲む神社であった。しかし明治維新の近代化推進で暦を西洋歴に合わせるため明治三年、陰陽寮が廃止となり...
16.5K
46
御朱印(神社) 34箇所目10月限定御朱印「紅葉」書置きでした。
千葉県千葉市太上神社・境内…こぢんまりとした神社です。近年に遷宮されているため、新しさを感...
千葉県千葉市太上神社・大黒天
17
大巌寺
千葉県千葉市中央区大巌寺町180
御朱印あり
大巌寺(だいがんじ)は、千葉県千葉市中央区にある浄土宗の寺院。山号は龍澤山。院号は玄忠院。本尊は阿弥陀如来。
13.3K
30
千葉市 大厳寺のご朱印です。法事のお忙しい最中にご対応頂き、庫裡にて書置を拝受しました。
千葉市 龍澤山玄忠院大厳寺 立派な山門です。 本尊・阿弥陀如来 浄土宗関東十六檀林の寺院です。
千葉市 大厳寺 斜めから山門です。
18
猪鼻城 (千葉城)
千葉県千葉市中央区亥鼻1-6-1
御朱印あり
亥鼻城は千葉氏の居城として知られています。千葉氏がのちに本拠地を本佐倉城に移した際に廃城になったかと考えられています。現在は亥鼻公園として整備されており、毎年3月下旬~4月上旬に「桜まつり」が開催されます。また公園内には千葉常胤像と模...
12.0K
41
猪鼻城の御城印です。いのはな亭で書き置きで頂きました。いのはな亭の方と色々とお話が出来ました。
こちらはお城に見えますが昔は灯台として使ってたみたいです。
千葉県亥鼻城城内は展示物がずらりと並んでおり無料で拝観することができました(^^)最寄り ...
19
妙興寺
千葉県千葉市若葉区野呂町738
御朱印あり
妙興寺(みょうこうじ)は、千葉県千葉市若葉区にある、日蓮宗の本山(由緒寺院)。山号は長崇山。
11.4K
23
書置きの御首題を頂きました
お参りさせて頂きました🙏✨
お参りさせて頂きました🙏✨
20
東禅寺
千葉県千葉市中央区亥鼻2丁目4−1
御朱印あり
9.8K
21
ご本尊様の御朱印をいただきました。お寺と仏像の歴史を親切に説明していただきました。とても美...
東禅寺のご本堂です。ご本堂の中に入らせていただき、おまいりさせていただきました。
高徳寺のあと、東禅寺におまいりに行きました。
21
明治神社
千葉県千葉市緑区土気町1627
御朱印あり
明治神社は明治45年(1912年)4月、旧土気本郷町に設立した遙拝所が基となり、明治天皇崩御後の同年12月、御真影を掲げたのが始まりとされます。
10.0K
13
明治神社の本務社、縣神社の宮司さんに連絡し取り継いで頂いた、氏子総代の方から御朱印を戴きま...
芝生の中を登ると、まもなく鳥居が現れます。
明治神社の参道です。
22
三代王神社
千葉県千葉市花見川区武石町1丁目4-4
三代王神社(さんだいおうじんじゃ)は、千葉市花見川区武石町にある神社である。
8.4K
23
住宅街にからの三代王神社の鳥居。
三代神社の境内に鎮座する石碑。
境内に鎮座する拝殿。
23
大日寺
千葉県千葉市稲毛区轟町2-1-27
御朱印あり
大日寺(だいにちじ)は、千葉県千葉市稲毛区轟町にある真言宗豊山派の寺院。山号は阿毘盧山。院号は密乗院。詳しくは、阿毘盧山密乗院大日寺と称する。本尊は大日如来。
9.7K
9
千葉県千葉市稲毛区 阿昆盧山 密乗院大日寺 【大日如来】の御朱印です。
とても感じが良い若い住職が対応してくれ、御朱印を頂きました(o^^o)
千葉経済大学附属高校の近くにあります。
24
高徳寺
千葉県千葉市中央区亥鼻2丁目10−5
御朱印あり
千葉満胤の次男、原胤高が開基。1365年(正平20年・貞治4年)の創建と伝えられている。1449年(宝徳元年)に臼井の宗徳寺機然正哲が中興開山した。 1892年(明治25年)、吾妻町から出火した大火で類焼、1894年(明治27年)移築...
7.7K
15
高徳寺の御朱印です。直書きで頂きました。
高徳寺の境内です。。
高徳寺のご本堂です。呼び鈴を押しましたが、どなたも出て来なかったので、御朱印はあきらめました。
25
天福寺 (花島観音)
千葉県千葉市花見川区花島町60
御朱印あり
寺伝によると和銅2年(709年)行基が刻んだ観音像を安置した観音堂に始まるとされ、この寺はその別当寺として建立されたものと見られている。その後、観音堂がこの寺に移されたようである。
6.8K
23
今日は年に一度の観音様縁日でした。書き置きの御朱印を頂戴いたしました。
御本尊の十一面観音様は秘仏です。次のご開帳は30年後!?
鐘楼も厳かでパワーを感じます。
1
2
3
4
1/4
千葉県の市区町村
千葉県
船橋市
千葉市
銚子市
市川市
館山市
木更津市
松戸市
野田市
茂原市
成田市
佐倉市
東金市
旭市
習志野市
柏市
勝浦市
市原市
流山市
八千代市
我孫子市
もっと見る
千葉県
船橋市
千葉市
銚子市
市川市
館山市
木更津市
松戸市
野田市
茂原市
成田市
佐倉市
東金市
旭市
習志野市
柏市
勝浦市
市原市
流山市
八千代市
我孫子市
鴨川市
鎌ケ谷市
君津市
富津市
浦安市
四街道市
袖ケ浦市
八街市
印西市
白井市
富里市
南房総市
匝瑳市
香取市
山武市
いすみ市
大網白里市
印旛郡酒々井町
印旛郡栄町
香取郡神崎町
香取郡多古町
香取郡東庄町
山武郡九十九里町
山武郡芝山町
山武郡横芝光町
長生郡一宮町
長生郡睦沢町
長生郡長生村
長生郡白子町
長生郡長柄町
長生郡長南町
夷隅郡大多喜町
夷隅郡御宿町
安房郡鋸南町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。