ログイン
登録する
名東郡佐那河内村の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024
名東郡佐那河内村 全5件のランキング
2024年11月24日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1
宝蔵寺
徳島県名東郡佐那河内村下中溝38
御朱印あり
2.2K
17
宝蔵寺(新四国曼荼羅霊場 第74番札所)、納経印です。書き置きでした。
大師堂に奉納された扁額です。
日晴山宝蔵寺の大師堂です。
2
大宮八幡神社 (佐那河内村)
徳島県名東郡佐那河内村下字高樋79
御朱印あり
旧神饌幣帛料供進神社。 社記によれば、和同元年(709)2月、佐那県(さなのあがた)に神地を卜定(ぼくじょう)して宇佐八幡宮の神霊を勧請、遷座の御迎使として佐那大人猪飼直人らが宇佐に詣り、遷座の神主を長国造が奉仕したと伝えられている...
2.1K
15
直書きして頂きました。
大宮八幡神社(式内社(小)・郷社)参拝
大宮八幡神社の拝殿正面になります。里山にお似合いの神社さんでした。
3
朝宮神社
徳島県名東郡佐那河内村上宮前59
御朱印あり
創立年代不詳。旧神饌幣帛料供進神社。往古は、杖の尾山の山腹に鎮座、中古に同山麓に遷座した。その後、佐那河内の領主野田氏並びに近藤頭行高が深く崇敬し、明応元年(1492)に現在地に奉遷した。明治初年朝宮神社と改称、同41年(1908)神...
1.2K
10
直書きして頂きました。
朝宮神社(村社)参拝
朝宮神社社殿の神額です。
4
嵯峨天一神社
徳島県名東郡佐那河内村下宮ノ本1
旧神饌幣帛料供進神社。弘仁3年(812)1月11日勧請と伝えられ、永禄11年(1568)8月13日再建の棟札が伝わる。もと、天一神宮、あるいは天日神社と呼ばれていたが、明治初年嵯峨天一神社と改称した。明治13年(1880)村社となり、...
1.0K
12
嵯峨天一神社(村社)参拝
嵯峨天一神社本殿右脇障子の彫刻です。
嵯峨天一神社本殿左脇障子の彫刻です。
5
御間都比古神社
徳島県名東郡佐那河内村下モノミ石74-2
御朱印あり
延喜式内小社。長国の祖神、観松彦色止命が初めて佐那に移住し、山野を開き水田を起こし、海浜の地に漁業を教えて産業を開発した。成務天皇(84~190)の時に、観松彦色止命九世の孫、韓背足尼(からせのすくね)が長国造となり、祖神観松彦色止命...
1.2K
7
直書きして頂きました。
御間都比古神社(式内社(小)・無格社)参拝
御間都比古神社の本殿です。
徳島県の市区町村
徳島県
徳島市
鳴門市
小松島市
阿南市
吉野川市
阿波市
美馬市
三好市
勝浦郡勝浦町
勝浦郡上勝町
名東郡佐那河内村
名西郡石井町
名西郡神山町
那賀郡那賀町
海部郡牟岐町
海部郡美波町
海部郡海陽町
板野郡松茂町
板野郡北島町
板野郡藍住町
もっと見る
徳島県
徳島市
鳴門市
小松島市
阿南市
吉野川市
阿波市
美馬市
三好市
勝浦郡勝浦町
勝浦郡上勝町
名東郡佐那河内村
名西郡石井町
名西郡神山町
那賀郡那賀町
海部郡牟岐町
海部郡美波町
海部郡海陽町
板野郡松茂町
板野郡北島町
板野郡藍住町
板野郡板野町
板野郡上板町
美馬郡つるぎ町
三好郡東みよし町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。