ログイン
登録する
福島県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024 (551位~575位)
福島県 全814件のランキング
2024年11月24日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
551
圓通寺
福島県大沼郡会津美里町本郷2866
御朱印あり
永禄元年(1558)学心和尚によって開基され、現在の寺は火災のため延宝の頃(1673年頃)再建された物。ご本尊は、湛慶の作と伝えられ有名である阿弥陀如来坐像で、町文化財に指定されている。
1.1K
8
会津美里町 圓通寺のご朱印です。 庫裡にてご朱印帳に押印いて頂きました。
会津美里町 白鳳山圓通寺の山門です。 浄土宗の寺院です。
会津美里町 圓通院 山門に掲げてある扁額です。
552
長隆寺
福島県いわき市四倉町長友字大宮作218
御朱印あり
創建は貞和3年(1347)当時周辺の領主だった城之越長隆が開基となり彗哲が開山したと伝えられています。創建当初は安養寺と称していましたが、その後衰退し天文年間(1532〜55)に中興された際、城之越長隆の名前から長隆寺と改称しています...
1.0K
9
福島八十八ヶ所霊場 第七十八番札所
福島八十八ヶ所霊場 第78番札所いわき市 無量山長隆寺 石段参道を包み込む様に桜が咲いてま...
いわき市 長隆寺 石段途中にある観音堂です。
553
大山祇神社
福島県双葉郡大熊町大字大川原字山神平
明暦元年(1655)建立
1.1K
8
福島県大熊町の大山祇神社⛩の拝殿。手入れがされていて、大事にされているお社だと感じました。
福島県大熊町の大山祇神社⛩本殿は覆屋に囲まれています。
福島県大熊町の大山祇神社⛩の手水舎。建物の土台は手直ししたようです。
554
真浄院
福島県いわき市鹿島町下矢田字大作138
御朱印あり
永正8年(1511)に法印宿釜が開山した。その後、元和4年(1618)に法師弘釜が再建し、薬王寺末の遍照院の門徒寺で、杉社神社の別当でした。現在の本堂は、元禄8年(1695)に法印賢海代に再建されたもので、本尊は薬師如来、脇仏には阿弥...
1.2K
7
福島八十八ヶ所霊場 第六十八番札所
いわき市 杉社山眞浄院 阿吽の石仏仁王像から山門です。この石仏は高さが十尺もあって、中国華...
いわき市 眞浄院 正面から本堂です。 永正8年(1511)に法印宿釜が開山しました。その後...
555
虚空蔵尊
福島県会津若松市東山町大字湯本上原
1.7K
2
虚空蔵尊の案内板。#会津若松 #東山温泉 #朝散歩
虚空蔵尊を祀ってあったみたいですが、賽銭箱しか見当たりませんでした。#会津若松 #東山温...
556
水神宮
福島県郡山市駅前1丁目16−8
1.0K
9
拝殿…本日の郡山での参拝記録です。
水神宮…当サイト内に神社の登録はありましたが、画像が1枚も挙がっておりませんでしたので、誠...
石祠…詳細は不明です。
557
成願寺
福島県田村市常葉町常葉上野100
御朱印あり
914
10
おば様から書置きを頂きました✨ありがたいことです🙇🙏
山門、鐘楼、薬師堂になります😊
成願寺観音があったんですが、震災で壊れてしまったそうです😫😫
558
光照寺
福島県いわき市平下山口皀内16
御朱印あり
開山は定かでないが、諸事項から判断すると、慶長年間(1596〜1615)以前に存寺していたと思われる。嘉永3年(1850)に火を発し、近在を類焼のうえ記録を失っているが、かつては薬王寺の末寺であり、四ヶ寺ほどの末寺(門徒寺)もあった。
1.0K
9
福島八十八ヶ所霊場 第五十六番札所
福島八十八ヶ所霊場 第56番札所 いわき市 日光山光照寺 参道入口に建つ門柱です。本尊・大...
いわき市 光照寺 門柱を過ぎて直ぐ右側に建つ十九夜堂です。
559
塩田寺
福島県いわき市小川町塩田平畑145
御朱印あり
塩田寺は小川町にある律宗長福寺の末寺として、正中2年(1325)に寛応和尚によって開山された。本堂は、元弘元年(1331)に創建され、その後元和元年(1615)の夜半に焼失し、約七十年が経過した貞享4年(1687)に現在の地に再建され...
1.0K
8
福島八十八ヶ所霊場 第八十四番札所
福島八十八ヶ所霊場 第83番札所 いわき市 増長山塩田寺 参道の入口です。本尊・延命地蔵菩...
いわき市 塩田寺 参道の中程に建つ十王堂です。
560
修徳院
福島県いわき市平薄磯字中街100-02
御朱印あり
開創は、天正18年(1590)に賢照法印が、薄磯の国民宿舎付近に明庵という庵を結んだことに始まる。その名残に、現在も国民宿舎付近には明庵作といわれる地名があります。現在の本堂は、享保16年(1731)頃に建立されたと推測されます。
1.1K
7
福島八十八ヶ所霊場 第五十九番札所
福島八十八ヶ所霊場 第59番札所 いわき市 宝珠山修徳院 正面から本堂です。本尊・大日如来...
いわき市 修徳院 本堂に掲げている扁額です。開創は、天正18年(1590)に賢照法印が、薄...
561
石背國造神社
福島県須賀川市長沼豊町37
建弥依米命を祀り、国造の子孫が祭祀の職を世襲したと伝わる。岩瀬一円の総鎮守。古文書が多く収蔵されており、岩背文庫として郷土史家に珍重されています。
1.4K
4
参道入口の狛犬(吽像)です。色塗り無し木製の鳥居、左に曲がるように参道が続いています。
須賀川市指定重要文化財になっているようです。
石背國造神社の本殿です。
562
永倉神社
福島県西白河郡西郷村大字長坂字長坂36
1.1K
7
お詣りをすませ、境内から戻る際の参道の様子です。竹林🎋も雰囲気があります。
本殿も明治2年(1869年)に焼失しました。大きな拝殿で式内社でもあり、往時の社殿を見たか...
石段を登ると拝殿とお会いします。明治2年(1863年)に山火事の類焼により焼失し建替えられ...
563
仁王寺
福島県大沼郡会津美里町吉田字村中甲167
大同2年(807)徳一の開創と伝わる。境内には山門や江戸時代に建てられた薬師堂があり、安置される薬師如来は徳一の御作と伝わっている。
948
9
会津美里町 牛伏山 仁王寺 山門です。 会津三十三観音霊場第27番(大岩観音堂)のご朱印は...
会津美里町 仁王寺 山門脇から見た鐘楼です。
会津美里町 仁王寺 参道脇に安置されている六地蔵の石仏です。
564
千相院
福島県南相馬市原町区深野風越2
御朱印あり
元和4年(1618)開基である相馬の名君と言われた相馬長門守義胤公の夫人・深谷御前が亡くなった。遺骨は江戸から思い出の深い小高に移され、土器迫の谷にあった千相院跡に葬られた。
737
11
南相馬市 千相院のご朱印です。庫裡にてご朱印帳に揮毫して頂きました。※東日本大震災慰霊みち...
南相馬市 秋月山千相院 山門です。本尊・釈迦牟尼佛 曹洞宗の寺院です。
南相馬市 千相院 山門脇に建つ鐘楼です。
565
八幡寺
福島県福島市飯坂町字八幡内28
御朱印あり
天平宝字年間(約1200年前)現在の舘ノ山に「円蔵院」創建開山。大鳥城主佐藤基治公の築城により、麓に遷建拡大。同時に宇佐八幡を勧請し、「八幡神社」別当子職にあたり「八幡山円蔵院八幡寺」となって、佐藤家の祈願寺となる。天正11年(158...
634
12
墨書きで頂きました🙋🙇
斜めからの一枚になります。
本堂裏は墓地になっています。お地蔵様と十三石塔になります🙋かなり広大な墓地でした🙇
566
安養寺
福島県いわき市小川町上平字上平93
御朱印あり
康治元年(1142)に慈快法印が開山し、江田の豪農草野与左衛門忠公が建立、恵日寺の末寺として栄えた。しかし、寛政4年(1792)正月二十八日に火災になり、焼失した。今の本堂は、その火災から二年後に江田の豪農草野伴四郎が尽力して、建立さ...
933
9
福島八十八ヶ所霊場 第八十一番札所
福島八十八ヶ所霊場 第81番札所 いわき市 恵光山安養寺 山門です。 本尊・大日如来 真言...
いわき市 安養寺 本堂の前から振り返って境内の様子です。
567
護命山 宝寿院 (寳壽院)
福島県会津若松市北会津町下荒井16
創建年代等は不詳ながら、蓮華寺の一坊として創建、天正年間(1573〜1592)の戦乱により僧宝順が当地へ移したといいます。
821
10
2023.10参拝、福島県会津若松市、護命山 宝寿院、会津三十三観音霊場 第十四番札所、下...
山号は護命山、寺号、院号は宝寿院、宗派は真言宗 豊山派、会津三十三観音霊場 第十四番札所、...
宝寿院の創建年代等は不詳ながら、蓮華寺の一坊として創建、天正年間の戦乱により僧宝順が当地へ...
568
八雲神社
福島県郡山市三穂田町下守屋字上豊舘62
御朱印あり
710
11
郡山市 八雲神社(と境内の飯豊和気神社)のご朱印です。同市三穂田町山口にある日枝神社社務所...
郡山市 飯豊和気神社(遥拝殿)八雲神社 参道入口の様子です。
郡山市 八雲神社 元は鳥居があったのでしょうか、土台があります。その横に恵比寿様と大国様が...
569
天満宮 (須賀川)
福島県須賀川市前田川字宮の前57番
御朱印あり
久安3年(1147)6月25日、京都の北野天満宮より御分霊を奉斎したのがはじまりと伝えられる。その後、元和6年(1620)野火により御本殿並びに幣殿、拝殿が焼失してしまう。宝永2年(1705)拝殿を造営した。
393
14
御朱印をいただきました。
須賀川市 天満神社 参道入口の様子、素敵な松が主張してます。祭神・菅原道眞公
須賀川市 天満神社 参道入口辺りに座す阿形の狛犬さんです。
570
東堂山満福寺
福島県田村郡小野町小戸神日向128
1.7K
0
571
桑折寺
福島県伊達郡桑折町新町32
御朱印あり
1.0K
7
墨書きで頂きました。丁寧に書いて頂きありがとうございました。
桑折寺の由来書きになります。
寺名の扁額になります。
572
長楽寺
福島県福島市舟場町3-10
御朱印あり
1.1K
6
福島市 長楽寺御朱印をいただきました😊上杉家重臣 本庄繁長の墓所があるお寺さんです🙏
本庄繁長公の墓のあるこちらへ
福島市 長楽寺さんにお参り✨
573
東光寺
福島県田村市船引町船引舘144
549
12
とても広い敷地に葬儀屋さんが持っている施設がこの場所にはありました。全部、お寺さんで済む場...
会館になります。入って左側が葬儀する場所。右側は100名は入れる大きな部屋でテーブル席でし...
名前を忘れました😨😨葬祭屋さんで言う通夜室になります🙋
574
宝積寺
福島県伊達郡桑折町新町43
御朱印あり
1.1K
6
墨書きで頂きました。気さくな住職ではないですが、丁寧に書いてもらいました。
もう少し、時間をかけて見たかった😢
善光寺式の観音様がいらっしゃいます。
575
菅原神社
福島県福島市山口天神7
御朱印あり
ご祭神は、菅原道真公。信達風土記よれば、遠い昔に日本武尊(やまとたけるのみこと)が東夷征罰を行いました。その際の陣場としたのが、ここ菅原神社の地であったといいます。日本武尊の東夷征罰後、この地は、天神山または天神屋敷といわれるようにな...
1.0K
7
菅原神社の御朱印。拝殿にクリアケースがあって、ご由緒と御朱印がクリアシートに収められていました。
赤い丸みのある向拝ね屋根が特徴の拝殿。今の拝殿は300年前、文政12年(1827)頃に再建...
本殿の覆屋とお隣には菅原神社よりも歴史が古いとする土壁づくりの雷神社。中には両腕のない雷神...
…
20
21
22
23
24
25
26
…
23/33
福島県の市区町村
福島県
いわき市
福島市
会津若松市
郡山市
白河市
須賀川市
喜多方市
相馬市
二本松市
田村市
南相馬市
伊達市
本宮市
伊達郡桑折町
伊達郡国見町
伊達郡川俣町
安達郡大玉村
岩瀬郡鏡石町
岩瀬郡天栄村
南会津郡下郷町
もっと見る
福島県
いわき市
福島市
会津若松市
郡山市
白河市
須賀川市
喜多方市
相馬市
二本松市
田村市
南相馬市
伊達市
本宮市
伊達郡桑折町
伊達郡国見町
伊達郡川俣町
安達郡大玉村
岩瀬郡鏡石町
岩瀬郡天栄村
南会津郡下郷町
南会津郡檜枝岐村
南会津郡只見町
南会津郡南会津町
耶麻郡北塩原村
耶麻郡西会津町
耶麻郡磐梯町
耶麻郡猪苗代町
河沼郡会津坂下町
河沼郡湯川村
河沼郡柳津町
大沼郡三島町
大沼郡金山町
大沼郡昭和村
大沼郡会津美里町
西白河郡西郷村
西白河郡泉崎村
西白河郡中島村
西白河郡矢吹町
東白川郡棚倉町
東白川郡矢祭町
東白川郡塙町
東白川郡鮫川村
石川郡石川町
石川郡玉川村
石川郡平田村
石川郡浅川町
石川郡古殿町
田村郡三春町
田村郡小野町
双葉郡広野町
双葉郡楢葉町
双葉郡富岡町
双葉郡川内村
双葉郡大熊町
双葉郡双葉町
双葉郡浪江町
双葉郡葛尾村
相馬郡新地町
相馬郡飯舘村
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。