ログイン
登録する
兵庫県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024 (351位~375位)
兵庫県 全1,976件のランキング
2024年11月24日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
351
如来寺 (たつの市龍野町)
兵庫県たつの市龍野町大手65
御朱印あり
如来寺(にょらいじ)は、兵庫県たつの市龍野町にある西山浄土宗の仏教寺院。山号は松龍山。本尊は阿弥陀如来。
9.9K
22
御朱印を直書きで貰いました
たつの市龍野町にある如来寺に行ってきました。西山浄土宗のお寺さんです。
如来寺の本堂になります。
352
素佐男神社
兵庫県神戸市灘区岸地通2-1-8
御朱印あり
8.8K
33
直書きでいただきました。
こちらが、素佐男神社の本殿になります。
こちらが、素佐男神社の御手水舎です。
353
桂谷寺
兵庫県丹波市春日町野上野1019
御朱印あり
戦国乱世の時代を経て、文禄2年(1593)幸祐上人開基。ご本尊は阿弥陀如来。
7.0K
53
丹波市春日町桂谷寺の丹波青もみじめぐり第12番の御朱印(直書き)です。不注意で汚してしまし...
丹波市春日町桂谷寺の石柱門です。丹波もみじめぐり第12番、新丹波七福神の福禄寿の札所です。...
丹波市春日町桂谷寺の子育て地蔵と摩尼車です。もちろん回しました。
354
西脇八幡神社
兵庫県西脇市下戸田626-3
御朱印あり
平安時代早期の元慶元年(877年)10月、 天台宗智證大師・円珍なる人の勧請により八幡宮が創始されました。
5.9K
65
西脇八幡神社の御朱印です。直書きで頂きました。
西脇八幡神社の境内案内図です。
西脇八幡神社の拝殿と本殿です。
355
楠宮稲荷社
兵庫県神戸市長田区長田町3‐1‐1
御朱印あり
長田神社境内社
8.5K
36
楠宮稲荷社 長田神社摂社
楠宮稲荷社の鳥居と境内
神戸市長田区の長田神社境内社の楠宮稲荷社です。御祭神は倉稲魂神です。
356
金刀比羅宮神戸分社
兵庫県神戸市兵庫区福原町30-5
御朱印あり
明治15年、福原町に金刀比羅宮遥拝所を兼ねた崇敬講社福原集会所を設置。明治21年、当宮境外末社に加えられました。戦災、震災に遭いましたが、地元崇敬会のご奉賛を得、復興し「福原のこんぴらさん」として親しまれ現在に至っています。
8.7K
34
20240601記録用
20240601記録用
20240601記録用
357
熊野神社
兵庫県神崎郡福崎町西田原1539
御朱印あり
7.8K
42
御朱印、書いて頂きました。ありがとうございました。
熊野神社さんの狛犬様です✨
本殿の木鼻になります✨雨降りの撮影は難しいですね😅
358
熊内八幡神社
兵庫県神戸市中央区熊内町9-2-18
御朱印あり
9.8K
22
今日は神戸市中央区で残った3つの神社を春日野道駅起点にお参りしました。最初は熊内八幡神社で...
すぐ横に幼稚園併設されていました。
急な石段をあがりたどり着きました。
359
徳寿院
兵庫県姫路市網干区宮内195
御朱印あり
建久七年(1196)に魚吹八幡神社の神宮寺として創建。天正八年(1580)羽柴秀吉による播州攻めの兵火により焼失後、寛永九年(1633)高野山の末寺『津宮山魚吹密寺徳寿院』として再興。明治の神仏分離を受けて大正三年(1914)に現在地...
10.7K
13
津宮山徳寿院の御朱印『大日如来』です。『播磨四国拾五番』の印が捺してあります。また、『播磨...
御朱印を頂いた際に頂いたポストカードです。真言密教における仏頂尊の一つ『一字金輪仏頂』を表...
授与品…とはまた違いますが、御朱印を頂いた際に由緒書きを頂きました。凄く詳細に紹介されてい...
360
転法輪寺
兵庫県神戸市垂水区名谷町2089
御朱印あり
9.3K
27
「明石西国三十三ヶ所観音霊場」第二十七番・転法輪寺
明石西国霊場の御影になります。
神戸十三仏霊場の散華になります。
361
高家寺
兵庫県明石市太寺2-10-35
御朱印あり
高家寺は霊亀年中(715~717年)に創建されたと伝えられています。境内の東南隅にある大木に囲まれた塔跡(太寺廃寺塔跡・兵庫県指定文化財)には、礎石や白鳳・奈良・平安・鎌倉・江戸と各代にわたっての古瓦が出土。その昔は東に塔、西に金堂、...
9.7K
23
播州薬師霊場第五番です
高家寺さんの御本堂でございます
兵庫県明石市 太寺山高家寺 太寺廃寺塔跡白鳳期に作られたとみられる古代明石郡内で唯一の巨大...
362
金龍寺
兵庫県宝塚市鹿塩1丁目4-44
御朱印あり
摂津国八十八所
当寺は、摂津国七大寺のひとつとして、中山寺、塩尾寺、円国寺などの寺々とともに聖徳太子の手によって建立されたと古書に見えている。文禄年間の豊臣秀吉の堺政策による強制分散のさい、堺から移築してきたらしいことが、現在の建造物(泉州型屋敷)や...
9.5K
24
金龍寺 摂津八十八霊場
金龍寺 摂津八十八霊場
金龍寺 摂津八十八霊場
363
広済寺
兵庫県尼崎市久々知1丁目3-27
御朱印あり
妙見宮を祀るお寺として、近松門左衛門の菩提寺として、広済寺は知られて来ました。「摂津名所図絵」によると天徳元年(957)多田満仲が、矢文を放つと、矢文石に当たり妙見宮をこの地に祀ったとされる。妙見宮としては能勢妙見が関西では有名である...
8.0K
40
直書きでいただきました。
チューリップがキレイでした。
広済寺庫裏の前にある『妙見宮鳥居』のモニュメントです。元々は尼崎港辺りに建っていた鳥居であ...
364
常勝寺
兵庫県丹波市山南町谷川2630
御朱印あり
インドより渡来した法道仙人(大化年間、孝徳天皇の御代)は、七尾七谷の此の山に七堂伽藍を建て、寺運日増しに栄え、僧坊七十余りの一山地となりましたが、永保年間に出火し堂塔すべて灰燼に帰しました。
6.4K
81
常勝寺の寿老尊,御朱印を頂きました。書置きです。
石段を登ったところに本堂,薬師堂があります。こちらも朱色ですね😉
仁王門から長い石段を登ります。途中,石仏がありますが真夏☀️にこの石段はきつい😣
365
普光寺
兵庫県加西市河内町1449
御朱印あり
白雉二年(651)法道仙人によって開基。法道仙人が山に登った際、妙法の声を聞き、ここに伽藍を建立し孝徳天皇の勅願によって蓬莱山普光寺と号した。播磨六山の一つに数えられる古刹である。
8.2K
53
播磨西国三十三観音霊場 第十七番札所 直接書いていただきました
庫裡の前に置かれていた眼鏡をかけて掃除をしている小僧さんです。
普光寺の庫裏です。御朱印はこちらで頂けます。
366
名次神社
兵庫県西宮市名次町13
御朱印あり
古来より衣食住に殊の外他関係深い水分神を奉祭する特に雨乞いに霊験あらたかなる社であります。御創立の年代はつまびらかではありませんが、第56代清和天皇貞観元年正月正5位下の神階を授けられ、同年9月8日風雨御祈りのため、勅使を参向せられ、...
8.9K
29
廣田神社で直書きの御朱印いただきました
名次神社の拝殿です。ご祭神は名次大神です。#名次神社#西宮市#兵庫県
名次神社の鳥居です。#名次神社#西宮市#兵庫県
367
播州犬寺 法楽寺
兵庫県神崎郡神河町中村1048
御朱印あり
古来より創建時の逸話「播州犬寺物語」の舞台として有名で、別名「播州犬寺」と呼ばれてる。
9.9K
19
可愛かったので書置きの御朱印も頂きました。ありがとうございました。
書置き御朱印の封筒に同封されていたポストカード5枚です
法楽寺「播州犬寺」の名で知られるイヌの伝説のある寺です。お話を掻い摘むと、枚夫(まいぶ)長...
368
櫻壽院
兵庫県神戸市須磨区須磨寺4‐6‐8
御朱印あり
8.6K
32
直書きの御朱印いただきました
搭頭三院の一つ櫻壽院さんにお参りしてきました
搭頭三院の一つ櫻壽院さんにお参りしてきました
369
萬勝寺
兵庫県小野市万勝寺町548
御朱印あり
萬勝寺(まんしょうじ)は、真言宗大覚寺派の寺院である。山号は畋川山である。播磨八薬師霊場の7番札所である。
9.2K
25
「播磨八薬師霊場」巡礼として。第七番・萬勝寺。事前に電話連絡をして参拝。御朱印は隣の塔頭・...
金剛院の庭園です。庭木が美しく手入れされており、特に今の時季は、こちらデモ躑躅が満開でした。
萬勝寺塔頭、金剛院の境内です。
370
極楽寺
兵庫県豊岡市城崎町湯島801
御朱印あり
極楽寺(ごくらくじ)は、兵庫県豊岡市城崎町にある臨済宗大徳寺派の仏教寺院。本尊は、阿弥陀如来。城崎温泉郷の西南の隅に位置する。
8.4K
39
兵庫県豊岡市・極楽寺
豊岡市城崎町の「極楽寺」にお参りしました。
石を使った庭園でした。
371
神戸水天宮
兵庫県神戸市長田区長田天神町5-5-1
御朱印あり
大正3年(1914年)、福岡県久留米市鎮座の水天宮より分霊を勧請し、兵庫区楠町に奉安の後、長田区熊野神社内に奉斎した。大正11年10月、この宇奈弖の丘に仮本宮を建立して遷宮、翌12年4月、本宮に遷御し、「神戸水天宮」として鎮祭した。
9.8K
19
神戸水天宮で御朱印をいただきました。
神戸水天宮にお参りに行きました。
神主さんから楠の側で人も居ないから、マスクを外して、森の空気を吸ってみてと勧められましたの...
372
三木戎神社
兵庫県三木市大塚2-3-43
御朱印あり
戎神社(えびすじんじゃ)は兵庫県三木市大塚にある神社である。
10.9K
8
お祭りの時はここで御朱印をいただけるようですが、そうでない時はここから少し北側に鎮座する八...
戎神社の鳥居と社号碑。
戎神社と湯の道街道の説明。
373
荒田八幡神社
兵庫県神戸市兵庫区荒田町3-99
御朱印あり
当社は古く「高田神社」といい、旧荒田村字一町田に鎮座し、熊野権現を祀っていたことから、その森を権現の森といっていた。明治31年(1956)2月、神仏混淆をさけるため、西隣にある宝地院境内に祀られていた八幡社を合祀して「荒田八幡神社」と...
8.9K
27
荒田八幡神社の御朱印です。忙しい所、社務所を開けて書いていただきました。
由緒書きも一緒にパシャリ社務所はお休みだったようで、また後日お参りした際に御朱印も頂こうと...
ご挨拶のあとに御本殿をおさめました
374
伊居太神社
兵庫県尼崎市下坂部4丁目13-26
御朱印あり
伊居太神社(いこたじんじゃ)は、兵庫県尼崎市上坂部に鎮座する神社。摂津国河辺郡の式内社、伊居太神社の論社の一つ。もう一社は池田市に地座する伊居太神社(いけだじんじゃ)。
8.8K
28
過去に拝受した御朱印です。
こちらは伊居太神社の本殿になります。
こちらは伊居太神社の御由緒です。
375
杭瀬熊野神社
兵庫県尼崎市杭瀬本町1-9-36
御朱印あり
本神社は、江戸時代初期の元和年間(1615~1624)に、尼崎城の築城と同時期に城下町として城の東に計画的に配置され造営されたもので、御本殿は「檜皮葺流造」本殿覆・拝殿は「瓦葺流造」であったものを、平成4年に今上陛下が御即位の御大典を...
7.8K
38
20240303記録用
こちらは、杭瀬熊野神社の本殿になります。
こちらは、杭瀬熊野神社の子安の池です。隣接の幼稚園にあった池を平成19年にこの地に移したと...
…
12
13
14
15
16
17
18
…
15/80
兵庫県の市区町村
兵庫県
神戸市
宝塚市
姫路市
西宮市
尼崎市
明石市
洲本市
芦屋市
伊丹市
相生市
豊岡市
加古川市
赤穂市
西脇市
三木市
高砂市
川西市
小野市
三田市
加西市
もっと見る
兵庫県
神戸市
宝塚市
姫路市
西宮市
尼崎市
明石市
洲本市
芦屋市
伊丹市
相生市
豊岡市
加古川市
赤穂市
西脇市
三木市
高砂市
川西市
小野市
三田市
加西市
丹波篠山市
養父市
丹波市
南あわじ市
朝来市
淡路市
宍粟市
加東市
たつの市
川辺郡猪名川町
多可郡多可町
加古郡稲美町
加古郡播磨町
神崎郡市川町
神崎郡福崎町
神崎郡神河町
揖保郡太子町
赤穂郡上郡町
佐用郡佐用町
美方郡香美町
美方郡新温泉町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。