ログイン
登録する
兵庫県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024 (376位~400位)
兵庫県 全1,976件のランキング
2024年11月24日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
376
生田神社兵庫宮御旅所
兵庫県神戸市兵庫区大開通6-4-8
御朱印あり
天照大御神明治26年に兵庫地区氏子から水木通5丁目に社地の奉納があり、明治31年9月に社殿並びに社務所が建設されました。明治32年4月には本社より天照皇大神宮社を奉遷し、兵庫一円の守護神として祀られました。
8.5K
31
参拝記録として投稿します
生田神社兵庫宮御旅所にお参りに行きました。
神戸三宮の生田神社の御旅所です
377
鷺宮八幡神社
兵庫県神戸市東灘区本山北町6-2-28
御朱印あり
創立年月不祥なれども、天和、貞享、及び元禄5年(1692)の『社寺書上帳』には社名祭神が記載され、「宝暦10年(1760)」、「安永3年(1774)」銘の石灯籠が現存する。 明治14年(1881)に神輿台が寄進され保久良神社のお旅所と...
9.4K
22
書置きの御朱印を頂きました
境内の由緒書きになります。
保久良神社のお旅所として境外末社の前社にして、後社の境外末社である熊野、古山、山、塞の神々...
378
今福厄除八幡宮
兵庫県加古川市尾上町今福字宮ノ西216
御朱印あり
10.7K
8
書き置きの御朱印がいただけます。
今福厄除八幡宮(加古川市)参拝
今福厄除八幡宮にお参りに行きました。
379
丹生神社
兵庫県神戸市灘区高羽町4-2-2
御朱印あり
当神社の創建は不詳であるが、この地は古くより覚美の郷とよばれ、鏡作りの人たちが、鍛冶に最も縁深い水神さんを祀った、と伝えられる。昔、六甲山中腹の滝の奥の山中に祀られ、「ユブネ」「カナホリ山」付近(現在の桜ケ丘の上方)とされている。同山...
9.1K
23
参拝記録として投稿します
通称、水神さんと呼ばれる丹生神社の拝殿。本社は吉野川上流の、奈良県東吉野村の丹生川上神社の...
鳥居と本殿の間が駐車場になっています。駐車場は入口を含め狭いです。
380
正福寺
兵庫県美方郡新温泉町湯174
御朱印あり
848年(嘉祥元年)、円仁(慈覚大師)が布教のために当地を訪れて湯村温泉を開湯した際に現在地に開創したと伝わる。現在の堂宇は1780年(安政9年)の興範による再建である。 本堂には平安時代後期の作と推定され、21年毎に開帳される秘仏不...
8.5K
32
直書き御朱印をいただきました
桜の時期も良いようです🌸
御朱印は頂けなかったのですが、参拝できて良かったです😊
381
難波熊野神社
兵庫県尼崎市西難波町5-9-22
御朱印あり
天平年中(729~748)行基僧正が聖武天皇の勅命により摂津の国内に数箇所の熊野神社を再興し其の第一の社とされ、其の本宮は和歌山県紀伊国本宮村鎮座熊野座神社と称せられ古来霊験最も著しとせられ皇室の崇敬参詣、又庶民これを做ひ争ふて参詣し...
8.1K
33
12月3日は、尼崎市の立花駅から阪神尼崎駅まで、ゆっくりと歩きながら御参りしました。1つ目...
こちらは、難波熊野神社の本殿です。
こちらは難波熊野神社の手水です。
382
貴志御霊神社
兵庫県三田市貴志1099-1
御霊神社(ごりょうじんじゃ)は、兵庫県三田市にある神社。本殿の建造物は文明2年に村人たちによって再建され当時の神仏習合を表現したものが見られる、本殿は国の重要文化財に指定されている。
10.3K
10
非常駐の社で祭事の時だけ宮司さんがいらっしゃるとの事でした
創建年代は不詳ながら、古くから周辺住民から信仰されてきた社で、文明2年(1470年)には浄...
JR福知山線新三田駅の南西1600m程に鎮座する神社です。
383
円通寺(圓通寺)
兵庫県高砂市曽根町2034
御朱印あり
10.6K
7
播磨西国三十三観音霊場 第三十番札所 直接書いていただきました
《過去参拝記録》高砂市曽根町 : 圓通寺
384
日吉神社 (豊岡山王山)
兵庫県豊岡市山王町10-23
御朱印あり
7.7K
36
日吉神社の御朱印です。直書きで頂きました。
日吉神社(県社)参拝
絵馬は日吉神社なので、サルが描かれています。
385
上ヶ原八幡神社
兵庫県西宮市上ヶ原山田町4‐93
御朱印あり
寛文3年(1663年)に江戸幕府4代将軍徳川家綱の命により廣田神社の改築が行われたおり同神社の五殿のうち第二殿の大神を鎮守の神として上ヶ原の地に祭られた神社である。
9.4K
18
011520210801
二の鳥居は、西宮市で一番古く、阪神間でも2番目に古いとのことです。
こちらは、上ヶ原八幡神社の鳥居からの写真です。
386
播磨国分寺
兵庫県姫路市御国野町国分寺121
御朱印あり
8.3K
33
参拝して頂いた書置きの御朱印です。播磨西国三十三観音霊場32番
最後に、築地塀と新幹線と桜。旧寺域の南端スレスレに、山陽新幹線とJR線が並行しています。…...
播磨国分寺と回廊跡と桜。
387
覚住寺
兵庫県南あわじ市神代社家343
御朱印あり
7.4K
38
覚住寺の御朱印です。#淡路島七福神霊場
せっかくなので、「淡路七福神めぐり」をしてきました。ある程度計画すれば、1日で回れました。...
淡路島七福神巡り覚住寺の御本堂になります。「毘沙門天」#淡路島七福神巡り
388
高座神社 (山南町)
兵庫県丹波市山南町谷川3557
御朱印あり
7.4K
54
過去に拝受した御朱印です。現在のものと比べるとシンプルな構成です。
高座神社へ。随神門は修繕中でしたね😅境内の雰囲気はよかったですね😉
境内の様子です。紅葉と銀杏のコントラストが。
389
狭宮神社
兵庫県丹波市山南町和田138
御朱印あり
創立年代不詳。延喜式内社。往古、和田村下河原に鎮座。天正13年(1585)、社殿を再建。江戸時代、領主織田平季、今の宮山に遷座し奉る。元禄13年(1700)、白川神祇伯王より八幡宮を勧請し、相殿に祀り、狹宮八幡宮と称す。
7.9K
40
狭宮神社の御朱印です。#書き置き御朱印
小さな赤い鳥居3連と石のカエルの置物2体です。
岩のところが祀られており、小さな鳥居や石のカエルが置かれてました。宮司さんに何かを訊くのを...
390
浄運寺
兵庫県たつの市御津町室津168
御朱印あり
清涼山浄運寺(じょううんじ)は、兵庫県たつの市御津町室津にある浄土宗の寺院。知恩院の末寺。法然上人が讃岐に配流の際、立ち寄ったとされる。遊女の元祖とされる友君、また『お夏清十郎』ゆかりの寺としても知られている
9.3K
18
法然上人25霊場の1つです。
貝掘の井戸から見た室津の海です。山部赤人も、西行法師も、平清盛公も、与謝蕪村も、小林一茶も...
浄運寺のすぐ下にある『法然上人貝掘の井戸』です。法然上人が室津を訪れた際飲み水に困っていた...
391
高和山 性海寺
兵庫県神戸市西区押部谷町高和1318
御朱印あり
性海寺(しょうかいじ)は、兵庫県神戸市西区にある高野山真言宗の寺院。山号は高和山。本尊の如意輪観世音菩薩像は、聖武天皇より賜った香木を、開基である行基が自ら刻まれたと伝えられている。
9.3K
18
播磨西国三十三観音霊場 第二十五番札所 直接書いていただきました
本堂の隣の護摩堂も、茅葺屋根の上部が焼けてしまいました。現場は規制線が張られ、現在も立入禁...
兵庫県神戸市西区、高和山性海寺の本堂が、変わり果てた姿となってしまいました。去る今月5日の...
392
大年神社 (姫路市東延末)
兵庫県姫路市東延末1-128
御朱印あり
8.3K
28
参拝記録として投稿します
大年神社さんの狛犬様です😊
大年神社さん、本殿になります。屋根の形が特徴的でした✨
393
別府住吉神社
兵庫県加古川市別府町東町157
御朱印あり
別府川河口の西沿い、第十二代景行天皇の御代(4世紀前半頃)に開港した『阿閇津(あえつ、現在の別府港)』近くに鎮座。神社の創建時期は不明だが、摂津國本住吉神社より勧請されたと伝わる。明治七年(1874)、村社に列せられた。境内には俳人瀧...
7.6K
36
寅年限定御朱印です。
別府住吉神社(村社)参拝
別府住吉神社にお参りに行きました。今日は社務所は開いておらず御朱印はいただけませんでした。
394
八雲社
兵庫県三木市久留美1840
御朱印あり
創立年月は詳らかではありませんが、今から約千五百年ほど前、億計王(後の仁賢天皇)弘計王(後の顕宗天皇)がこの地にお忍びの際、久留美皇子ヶ谷の当神社に祈られたと伝えられています。御祭神は素盞鳴尊を主祭神に、五男神、三女神の神々を御奉斎し...
8.1K
37
事前連絡をして参拝し、近くの「岩壷神社」と「戎神社」の御朱印もいただきました。にこやかでと...
とてもキレイな境内です。御朱印は書き置きでしたが、かわいい女の子にいただきました。
この長い長い参道を歩いて行きました。
395
富島八幡神社
兵庫県淡路市富島767
御朱印あり
9.4K
16
直書きの御朱印になります。
本殿になります。鳥居から向かう途中の右手に社務所があります。御朱印も頂くことが出来ました。
入り口の鳥居になります。
396
浄土寺 歓喜院
兵庫県小野市浄谷町1951
御朱印あり
6.3K
46
浄土寺歓喜院の秋限定御朱印です
ブレスレットが好きな私は、このお守りに一目惚れ(≧∇≦)
可愛いおみくじは手作りです
397
金光寺
兵庫県神戸市兵庫区西仲町2−12
御朱印あり
摂津国八十八所
金光寺(こんこうじ)は、兵庫県神戸市兵庫区にある高野山真言宗の寺院。本尊は薬師如来。山号は浄国山。通称「兵庫やくし」とも。
8.5K
24
御朱印をいただきました。
金光寺 摂津八十八霊場
金光寺 摂津八十八霊場
398
阿閇神社
兵庫県加古郡播磨町本荘4-11-21
御朱印あり
創立年不詳。摂津国、「住吉大社神代記」(天平3年・731)に「阿閇社」と記載されていることから「子神」(本社祭神を親神と申すに対し末社分社を子神という)として御分霊を奉齋したものである。村上天皇の第七皇子一品具平親王の六世の孫、従三位...
9.2K
17
阿閇(あえ)神社の御朱印です
阿閇神社(郷社)参拝
阿閇神社にお参りに行きました。御朱印はお祭りの日にいただけるそうです。
399
近江寺
兵庫県神戸市西区押部谷町近江142
御朱印あり
近江寺(きんこうじ)は兵庫県神戸市西区にある高野山真言宗の仏教寺院。山号は近江山、本尊は十一面千手観音。 明石八山寺の一つ。
9.3K
16
播磨西国三十三観音霊場 第二十六番札所 直接書いていただきました
神戸市西区の近江山 近江寺の御本尊御影 (お姿) です 千手観世音菩薩明石西国観音第十七番
近江寺の本堂です。本尊は十一面千手観音(秘仏)らしいです。(Wikipedia)
400
塚口神社
兵庫県尼崎市塚口本町2-11-28
御朱印あり
創立年不詳。 天平年間、行基菩薩がこの地方をご巡錫の砌りこの地方の守護神としてお祀りになったのが創めと伝えられております。 摂陽群談に牛頭天王社川辺郡塚口村にあり洛陽祇園社に同じとあります。 五社神社前の狛犬には寛政2年(179...
8.6K
22
12月23日は、尼崎市の武庫之荘駅から塚口駅まで、西から東へゆっくりと歩きながら御参りしま...
塚口神社は本殿に3つの神様がいらっしゃるとのことでした
こちらは塚口神社の本殿です。
…
13
14
15
16
17
18
19
…
16/80
兵庫県の市区町村
兵庫県
神戸市
宝塚市
姫路市
西宮市
尼崎市
明石市
洲本市
芦屋市
伊丹市
相生市
豊岡市
加古川市
赤穂市
西脇市
三木市
高砂市
川西市
小野市
三田市
加西市
もっと見る
兵庫県
神戸市
宝塚市
姫路市
西宮市
尼崎市
明石市
洲本市
芦屋市
伊丹市
相生市
豊岡市
加古川市
赤穂市
西脇市
三木市
高砂市
川西市
小野市
三田市
加西市
丹波篠山市
養父市
丹波市
南あわじ市
朝来市
淡路市
宍粟市
加東市
たつの市
川辺郡猪名川町
多可郡多可町
加古郡稲美町
加古郡播磨町
神崎郡市川町
神崎郡福崎町
神崎郡神河町
揖保郡太子町
赤穂郡上郡町
佐用郡佐用町
美方郡香美町
美方郡新温泉町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。