ログイン
登録する
神奈川県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024 (326位~350位)
神奈川県 全2,941件のランキング
2024年11月24日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
326
花應院 (花応院)
神奈川県藤沢市西俣野866
御朱印あり
花応院(かおういん)は、神奈川県藤沢市西俣野にある曹洞宗の寺院。山号は西嶺山。
12.7K
10
閻魔様の判入りです。なお、ご住職さんは、平日外勤のため、不在なことが多いそうです。
花王院の御本堂。誰もおらず静かにお参りできました。
神奈川県藤沢市花応院の本堂。
327
浄楽寺
神奈川県横須賀市芦名2-30-5
御朱印あり
寺伝によると、文治5年(1189)に源頼朝が父・源義朝の菩提を弔う為に創建された(鎌倉にあった)勝長寿院が、建永元年(1206)の台風による堂宇破損を機に和田義盛と北条政子の手で現在地に移したとされる。鎌倉にでは大御堂などとも呼ばれ、...
9.7K
40
19日は休みだったので京急夏詣神社巡りの南エリアに行って来ました。森戸大明神から国道134...
19日は休みだったので京急夏詣神社巡りの南エリアに行って来ました。森戸大明神から国道134...
19日は休みだったので京急夏詣神社巡りの南エリアに行って来ました。森戸大明神から国道134...
328
蓮乗院
神奈川県鎌倉市材木座6-16-15
御朱印あり
鎌倉三十三観音霊場
蓮乗院は光明寺山門の右手にあります。元は真言宗の蓮乗寺だったのが光明寺が、この地に移されてから子院となり蓮乗院と改称しました。創建された時期ははっきりと分かりませんが、光明寺(1243年)より以前ということは確かです。記主禅師良忠上人...
9.2K
45
^_^^_^^_^^_^
蓮乗院をお参りしてきました。
鎌倉33観音霊場第19番蓮乗院さんにお参りしました。
329
八幡橋八幡神社
神奈川県横浜市磯子区原町10-9
御朱印あり
八幡橋八幡神社は、欽明天皇12(西暦551)年より前に祀られ、明和3(1766)年に奉遷された根岸八幡神社の跡地に、瀧頭村内に鎮座していた八幡社と三島社を合祀したことをはじまりとしています。安永5年には地頭小浜志摩守が東照宮を合祀、明...
8.8K
121
横浜市磯子区にある八幡橋八幡神社の御朱印‼️
八幡橋八幡神社を参拝しました。御神木の隣には機雷?がありました。
近所を巡った中で唯一の直書きでした根岸駅からが一番近いです
330
甘縄神明神社
神奈川県鎌倉市長谷1-12-1
御朱印あり
天照大神(あまてらすおおみかみ)をまつる神社で、和銅年間(708-715年)に染谷太郎時忠(そめやたろうときただ)が建てた鎌倉最古の神社だといわれています。
11.1K
25
鎌倉でもかなり古くからの神社だそうです。天照大神がいらっしゃいます。
甘縄神明神社の拝殿です。
甘縄神明神社の鳥居です。
331
龍藏神社
神奈川県厚木市飯山5526
御朱印あり
神亀二乙丑年、僧行基勧請すると言い伝えられる。古昔は井山神社龍蔵大権現と称した。治承四年(一一八〇)年鎌倉頼朝公の願により、神祇官 (白川殿) 奉幣の相模国六十一社の内に入り、社領も旧来の寄附地と天正十九年(一五九一)、徳川家康公より...
11.3K
23
2021年5月参拝 過去参拝の投稿です。【神奈川県】厚木市、龍藏神社をお参りして、直書きの...
2021年5月参拝 過去参拝の投稿です。【神奈川県】厚木市、龍藏神社をお参りしました。飯山...
2021年5月参拝 過去参拝の投稿です。【神奈川県】厚木市、龍藏神社をお参りしました。飯山...
332
青柳寺
神奈川県相模原市南区上鶴間本町3-7-14
御朱印あり
山号を方運山(ほううんざん)といい、日蓮宗身延山久遠寺の末寺です。由来は、足利義昭に仕える渋谷越後守義重が夢のお告げによってこの地に寺院を建てることを志し、僧律正院日題と共に天正年間(1573-1592年)に開山したと伝えられています...
11.7K
153
本堂に向かって左手の寺務所にて書置でいただけました
青柳寺は天正11年(1583年)に創建された伝統仏教日蓮宗のお寺です。明応8年(1499年...
神奈川県相模原市南区上鶴間本町の青柳寺さまです日蓮宗のお寺です
333
大寶寺
神奈川県鎌倉市大町3-6-12
御朱印あり
大宝寺(たいほうじ)は、鎌倉市大町にある日蓮宗の寺院。山号は多福山。院号は一乗院。開山は日出上人(文安元年(1444年)創建)。本尊は三宝祖師。境内には、佐竹氏の守護神社の多福明神社(大多福稲荷大明神)がある。旧本山は松葉ヶ谷妙法寺(...
11.2K
23
直書きの御首題をいただきました。
鎌倉市 大寶寺さんにお参り✨
鎌倉市 大寶寺さんにお参り✨
334
矢向日枝神社
神奈川県横浜市鶴見区矢向4ー16ー2
御朱印あり
当社は寛永十五年(1638)の創立といわれ、山王大権現と称せられ、矢向村、市場村、江ヶ崎、塚越村、古川村、上平間村の七箇村に及び崇敬された社である。別当寺の最願寺所蔵の棟札によれば、寛永十二年、寛文三年、延宝五年、宝永三年、享保十年、...
10.6K
29
参拝記録として投稿します
【2018年12月8日参拝】横浜市鶴見区矢向に鎮座する日枝神社さまです。寛永十五年(163...
矢向日枝神社へおまいりしました。
335
西明寺
神奈川県川崎市中原区小杉御殿町1−906
御朱印あり
西明寺の創建年代は不詳ですが、弘法大師が東国御巡化の蔡に子後二留錫し高弟泰範上人に命じ堂宇を建立したとも、最明寺入道々祟(北条時頼)が開基となり創建したとも伝えられます。江戸時代には隣地に小杉御殿が建立され将軍家の崇敬を受け、寛永19...
9.7K
37
新四国東国八十八ヶ所 9番 🙏
玉川八十八ヶ所霊場20番
パンフレットの様に、綺麗にとれました。静かに佇む姿が何とも言えないですね。
336
龍台寺
神奈川県川崎市高津区久本2-12-23
御朱印あり
10.9K
25
【2019年5月11日参拝】庫裡にていただいた『武相不動尊霊場』の御朱印です。
こちらのお寺様のお釈迦様は金色で、宮殿が白でした。甘茶をかけ、鈴を打ちお参りさせていただき...
スタンプラリー3件目、龍台寺です。本堂の内側に花まつりセットがありました。
337
元鶴岡八幡宮 (元八幡)
神奈川県鎌倉市材木座1-7
御朱印あり
現在の鶴岡八幡宮のルーツです。前九年の役で陸奥の阿部氏を平定した源頼義が、京都へ戻る途中に立ち寄り当地を源氏の拠点とすべく、源氏の氏神である京都岩清水八幡宮の祭神を勧進しました。本殿は、八幡太郎義家が修復したものと言われ,境内には義家...
10.6K
28
書き置きのみでした。
住宅街の中に佇む古社でした。
1063年、源頼義が源氏の守り神である京都の石清水八幡宮の祭神を勧請して祀ったのが始まりだ...
338
観音寺
神奈川県横浜市都筑区池辺町2565
御朱印あり
9.3K
42
【2019年4月13日参拝】本堂に向かって左手の庫裡にていただいた『武相不動尊霊場』の御朱...
【2019年4月13日参拝】横浜市都筑区池辺町の観音寺さまです。武相不動尊霊場11番、旧小...
カエルの大きな石像を発見。
339
妙法寺
神奈川県横浜市戸塚区名瀬町772-4
御朱印あり
妙法寺(みょうほうじ)は、神奈川県横浜市戸塚区名瀬町にある日蓮宗の寺院。山号は経王山。旧本山は玉澤妙法華寺。脱師法縁。日蓮宗宗門史跡に指定されている。
10.7K
26
参拝後に、『境内の5分間の清掃 』もしくは『本堂での写経』でいただけます。
寺務所まえにあった花手水です♪♪
徳治元年(1306年)日蓮聖人が御入滅されてから25年後風間公が日昭上人のためにご自分の敷...
340
若雷神社
神奈川県横浜市港北区新吉田町3490
御朱印あり
若雷神社(わからいじんじゃ)は神奈川県横浜市港北区にある神社である。
10.5K
63
若雷神社神奈川県横浜市港北区新吉田町3490御朱印
若雷神社お参りしてきました
住宅街の中にありました。
341
上大岡鹿嶋神社
神奈川県横浜市港南区上大岡西3-12-38
御朱印あり
創立年代は不詳であるが、元禄十五年十二月の棟札に「建久二年応永十四年寛永十二年天和二年」等の年号が記されており、創建は鎌倉初期にさかのぼるものとしてよい。 現在の社殿は文化七年九月の再建で、当時は同村の真光寺が管掌していた。 明治...
9.9K
61
書き置きの御朱印を頂きました。
上段 入口の社標柱と鳥居左下 拝殿(社務所側から撮影)右下 拝殿の扁額
上大岡鹿嶋神社へおまいりしました。
342
上平間八幡大神
神奈川県川崎市中原区上平間299
御朱印あり
創立年代は不詳であるが、口碑に依れば往古多摩川大洪水の際、東京府下府中の土石原八幡宮社殿流失し、同社安置の御霊が当社に漂着した。住民相寄り一祠を建立してして之を祀った。その後社殿を改築し村内勘左ヱ門なる者、伊勢大廟より御分霊を背負いて...
8.9K
63
川崎市中原区の上平間八幡大神の御朱印です。少し離れた社務所で頂きました。
川崎市中原区の上平間八幡大神の拝殿です
川崎市中原区の上平間八幡大神の本殿です
343
高津諏訪神社
神奈川県川崎市高津区諏訪3-16-48
御朱印あり
信濃国の豪族諏訪安藝守源頼忠の末孫、諏訪左近頼久なる者が天正十八年 (1590年)、 主家北條左京大夫氏直の許を離れ此の地に来り、慶長年中、深く崇拝する信州諏訪大社の大神の分霊を受け守護神としてここに勧請せり。爾来近郷の鎮守として崇...
8.9K
42
参拝記録として投稿します
川崎市高津区の高津諏訪神社の拝殿です。
川崎市高津区の高津諏訪神社の本殿です
344
公所浅間神社
神奈川県大和市下鶴間391
御朱印あり
創立年代は不詳であるが、源頼朝が創建したといわれる。文亀神名録に鶴間神社と登載され、相模八十一社の巡拝所の一つとして鶴間郷総鎮守であったと伝えられる。新編相模風土記稿によると貞享元年(一六八四)再建の棟札が記されてあるが、現存のもの...
11.3K
99
公所浅間神社の御朱印いただきました。
公所浅間神社に参拝しました。
創立年代は詳でないが源頼朝が創建したと伝えられる文亀神名録に鶴間神社と登載され相模国八十一...
345
伝心寺 (傳心寺)
神奈川県横浜市金沢区町屋町16-28
御朱印あり
横浜市金沢区町屋町にある伝心寺は曹洞宗のお寺で嗣法山伝心禅寺という。創建は宝治元年(1247年)、開基は執権北條時頼公とされており、宝治元年8月から翌年3月まで曹洞宗初祖永道元禅師がこの寺で説法したという記録が残っている。本尊は釈迦如...
7.8K
52
直書きの御朱印です。
斜め横から見た本堂です。
正面から見た本堂です。
346
宝生寺
神奈川県横浜市南区堀ノ内町1-68
御朱印あり
宝生寺(ほうしょうじ)は神奈川県横浜市南区にある高野山真言宗の仏教寺院である。青竜山宝金剛院と号する。多数の古文書や仏画を所蔵しており、「横浜」の地名が出てくる最も古い嘉吉2年(1442年)の文書が残されている。
8.5K
71
横浜磯子七福神 寳生寺『寿老神』の色紙用のスタンプです。寳生寺には、このスタンプ以外の朱印...
鐘撞堂の鐘楼と、見事な天井の龍の様子です。
今月15日まで磯子七福神がご開扉と聞き、本日七福神を巡ろうと最初に宝生寺にお参りしました。...
347
常光寺
神奈川県藤沢市本町4-5-21
御朱印あり
鎌倉光明寺の開祖良忠上人が寛元3年(1245)に小さなお堂を建てたのが始まりとされています。境内全体を樹木に囲まれ、その樹木すべてが市の天然記念物に指定されています。その中でも樹齢300年~400年のカヤの大木は「かながわの名木100...
11.3K
17
朱印帳に書き入れしました。
常光寺の御本堂になります。
湘南ひらつか七福神の一つです。右手の果物が本物に見えました。
348
真福寺 (早川観音)
神奈川県小田原市早川892
御朱印あり
11.1K
17
書き置きの御朱印を頂きました。
真福寺(早川観音)の山門。
神奈川県小田原市 真福寺(早川観音)山門
349
万福寺十二神社
神奈川県川崎市麻生区万福寺3-2-3
御朱印あり
万福寺地域の氏神として正徳元年(1711年)建立、その後嘉永4年(1851年)年に再建とある。祭神には宇気母智大神(うけもちおおかみ)にて、十二神とは12柱の神、天神7氏、地神5氏とある。しかし同地も都市開発にて地形が大きく変わり、山...
10.9K
103
十二神社の御朱印 (書置き) です。通常は社務所に誰もいらっしゃらないので、小田急多摩線・...
十二神社の社殿です。平成18年(2006年)に作り替えられたようで、立派で荘厳な雰囲気でし...
新百合ヶ丘駅近くの神社です。
350
白髭神社
神奈川県三浦市三崎町小網代1793
御朱印あり
10.4K
23
三浦七福神神社の一社です。
【三浦七福神(寿老人)】神奈川県三浦市 白髭神社の社殿、右側が社務所
【三浦七福神(寿老人)】神奈川県三浦市 白髭神社の社殿から見た景色
…
11
12
13
14
15
16
17
…
14/118
神奈川県の市区町村
神奈川県
鎌倉市
横浜市
川崎市
相模原市
藤沢市
横須賀市
平塚市
小田原市
茅ヶ崎市
逗子市
三浦市
秦野市
厚木市
大和市
伊勢原市
海老名市
座間市
南足柄市
綾瀬市
三浦郡葉山町
もっと見る
神奈川県
鎌倉市
横浜市
川崎市
相模原市
藤沢市
横須賀市
平塚市
小田原市
茅ヶ崎市
逗子市
三浦市
秦野市
厚木市
大和市
伊勢原市
海老名市
座間市
南足柄市
綾瀬市
三浦郡葉山町
高座郡寒川町
中郡大磯町
中郡二宮町
足柄上郡中井町
足柄上郡大井町
足柄上郡松田町
足柄上郡山北町
足柄上郡開成町
足柄下郡箱根町
足柄下郡真鶴町
足柄下郡湯河原町
愛甲郡愛川町
愛甲郡清川村
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。