ログイン
登録する
京都府の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024 (251位~275位)
京都府 全2,230件のランキング
2024年12月01日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
251
武信稲荷神社
京都府京都市中京区今新在家西町38
御朱印あり
武信稲荷神社は、平安時代の初期、清和天皇貞観元年(859年)、西三条大臣といわれた右大臣左近衛大将藤原良相(ふじわらのよしすけ)公によって創祀された御社であります。後世、藤原武信という方がこの御社を厚く信仰し、御神威の発揚につとめたの...
13.0K
116
直書きを頂きました。
武信稲荷神社境内に鎮座する「本殿」。
武信稲荷神社境内に鎮座する狛犬。
252
法金剛院
京都府京都市右京区花園扇野町49
御朱印あり
関西花の寺二十五ヶ所
法金剛院(ほうこんごういん)は、京都市右京区花園にある律宗の寺院である。山号を五位山と称する。本尊は阿弥陀如来、開基(創立者)は待賢門院とされる。境内に現存する浄土式庭園の一隅にある青女の瀧は日本最古の人工滝とされており、国の特別名勝...
17.3K
72
直書きの御朱印いただきました
法金剛院 関西花の寺&京都十三仏
法金剛院 関西花の寺&京都十三仏
253
愛宕念仏寺
京都府京都市右京区嵯峨鳥居本深谷町2-5
御朱印あり
愛宕念仏寺(おたぎねんぶつじ)は京都府京都市右京区の嵯峨野にある天台宗の仏教寺院。 本尊は厄除千手観音、別名千二百羅漢の寺。愛宕山参道の山麓の入り口に位置する嵯峨野めぐりの始発点として知られる。
17.5K
70
千手観音の御朱印を直書きにて頂きました。
嵯峨野の愛宕(おたぎ)念仏寺の本堂です。鎌倉時代に造られ、国指定の重要文化財です。御本尊は...
嵯峨野の愛宕(おたぎ)念仏寺の千二百羅漢です。1200人の一般の参拝者自身の手によって彫ら...
254
海住山寺
京都府木津川市加茂町例幣海住山境外20
御朱印あり
海住山寺(かいじゅうせんじ)は、京都府木津川市加茂町にある真言宗智山派の仏教寺院。かつて恭仁京があった瓶原(みかのはら)を見下ろす三上山(海住山)中腹に位置する。山号は補陀洛山(ふだらくさん)、本尊は十一面観音。奈良時代の創建を伝え、...
15.4K
94
海住山寺の御朱印です。
海住山寺をお参りさせて頂きました🙏✨
こちらは五重塔です✨国宝✨
255
恵心院
京都府宇治市宇治山田67
御朱印あり
恵心院(えしんいん)は、京都府宇治市にある真言宗智山派の寺院。山号を朝日山と称する。本尊は十一面観音、開基は空海(弘法大師)である。
17.9K
65
南無観世音の御朱印を、帳面に拝受しました。
水子地蔵尊の周りには、小さなお地蔵様がたくさんいました。
水子地蔵尊。本堂の方を向いていました。
256
三宅八幡宮
京都府京都市左京区上高野三宅町22
御朱印あり
三宅八幡宮(みやけはちまんぐう)は、京都府京都市左京区上高野にある神社である。御利益は子供の守り神としてかんの虫封じ、夜泣き、安産、学業成就の他、虫退治の神として害虫駆除にも効果があるとされ、別名「虫八幡」とも呼ばれる。近年かんの虫退...
14.9K
94
参拝記録として投稿します
三宅八幡宮(村社)参拝
本殿手前の鳥居の両端は、鳩です。珍しいですよね。
257
勝持寺
京都府京都市西京区大原野南春日町1194
御朱印あり
西国四十九薬師霊場
勝持寺(しょうじじ)は、京都市西京区にある天台宗の寺院。山号は小塩山。本尊は薬師如来。花の寺(はなのてら)として知られる。西国薬師四十九霊場第四十二番札所。
13.4K
109
天台宗 小塩山勝持寺 御朱印 直書
紅葉が綺麗でした🍁✨
紅葉を見に伺いました。
258
岩屋寺 (大石寺)
京都府京都市山科区西野山桜の馬場町96
御朱印あり
近畿三十六不動尊霊場
岩屋寺(いわやじ)は、京都府京都市山科区にある曹洞宗の寺院。山号は神遊山。本尊は不動明王。赤穂事件で有名な大石良雄が隠棲したところと伝えられ、大石寺とも称される。本堂には、本尊の周りに赤穂浪士・四十七士の位牌が並べられている。また、大...
14.8K
91
近畿三十六不動尊霊場第二十四番バインダーの御朱印
京都府京都市山科区にある岩屋寺(いわやじ)です。赤穂事件で有名な大石良雄が隠棲したところと...
きれいに保たれた敷地内には、このようなお地蔵様がいくつか置かれてました。
259
西福寺
京都府京都市東山区轆轤町81
御朱印あり
12.4K
114
京都市の西福寺の御朱印です。
六道珍皇寺のお参りのあと、予定に入ってなかった西福寺さんが目に入り、急遽、お参りさせて頂き...
円福地蔵としてお祀りされております
260
若宮八幡宮
京都府京都市東山区五条橋東5丁目480
御朱印あり
平安時代の天喜元年(1053)に後冷泉天皇の勅願により、源頼義が六条醒ヶ井(現在の西本願寺の北東辺り)に創建したのが当社の始まりと伝えられ、当初は六條八幡、左女牛八幡(さめがいはちまん)とも呼ばれた。源氏一族や武士からの信仰が厚く、室...
15.0K
88
直書きでいただきました。
若宮八幡宮社(郷社)参拝
若宮八幡宮境内の「陶器神社」「若宮八幡宮」の拝殿。社務所で確認したところ「陶器神社」「若宮...
261
生身天満宮
京都府南丹市園部町美園町1-67
御朱印あり
生身天満宮(いきみてんまんぐう)は、京都府南丹市園部町美園町にある神社。旧社格は府社。菅原道真の存命中の創建とされ、これをもって「生身天満宮」を称し「日本最古の天満宮」であるとしている。
15.1K
109
生身天満宮の御朱印をいただきました🤭
生身天満宮をお参りさせていただきました🙏✨
本殿が少しだけ見えます🙏
262
一華院
京都府京都市東山区本町15丁目800
御朱印あり
一華院(いっかいん)は、京都東山区本町にある臨済宗大本山、東福寺の塔頭である。1382年(永徳2年)に東福第67世・東漸禅師が創建しました。ご本尊は「白衣観音坐像」で室町時代作になります。秋の特別拝観では「依稀松の庭」を眺めながら抹茶...
12.3K
112
切り絵御朱印 いただきました🐒
拝観期間で無かったため、外からのお参りとなりました。ご本尊は、白衣観音になります^o^
切り絵の御朱印と一緒にいただいたクリアファイルです
263
多禰寺
京都府舞鶴市多祢寺346
御朱印あり
西国四十九薬師霊場
多禰寺(たねじ)は京都府舞鶴市にある真言宗東寺派の寺院。山号は医王山、本尊は薬師如来(薬師瑠璃光如来)。大浦半島の多禰山(標高556m)の中腹、海抜300mに位置する。
14.6K
89
西国薬師四十九霊場第30番 多禰寺
西国薬師第三十番霊場の医王山 多祢寺
西国薬師第三十番霊場の医王山
264
西明寺
京都府京都市右京区梅ケ畑槇尾町2
御朱印あり
西明寺(さいみょうじ)は、京都市右京区にある真言宗大覚寺派の寺院。山号は槇尾山(まきのおさん)、本尊は釈迦如来。京都市街の北西、周山街道から清滝川を渡った対岸の山腹に位置する。周山街道沿いの高雄山神護寺、栂尾山高山寺とともに三尾(さん...
13.6K
99
真言宗大覚寺派準別格本山 槇尾山西明寺 御朱印 書置もみじ期間中は書置きのみ
紅葉もだいぶ色付いてました
国宝の三重塔です。この角度で皆さん写真撮られてたので真似しましたが何しろ腕が悪いので上手い...
265
元伊勢外宮 豊受大神社
京都府福知山市大江町天田内字東平178-2
御朱印あり
豊受大神社(とゆけだいじんじゃ)は、京都府福知山市大江町天田にある神社。旧社格は府社。元伊勢伝承地の1つ。
14.4K
89
京都府 豊受大神社 御朱印
元伊勢外宮 豊受大神社をお参りさせて頂きました🙏✨
元伊勢外宮 豊受大神社の御神木です🌲✨
266
大聖寺
京都府京都市上京区烏丸今出川上ル御所八幡町109
御朱印あり
神仏霊場巡拝の道
大聖寺(だいしょうじ)は、京都市上京区にある寺院。花の御所、すなわち室町幕府の跡地の一部を占める。宗旨は臨済宗系の単立。山号は岳松山。本尊は釈迦如来。御寺御所とも称する、天皇家ゆかりの尼門跡寺院である。非公開のため拝観不可。
15.7K
75
天皇家ゆかりの尼門跡寺院だそうです😳◉一般公開していないそうで、本当に御朱印だけのようです...
上京区の大聖寺の山門です。同志社大学西門のすぐ近くに鎮座しており、高校1年生の娘と参拝しま...
御朱印をお願いしている間、玄関で待たせていただきました。女性らしくシンプルな生花が綺麗でした。
267
天橋立神社
京都府宮津市文珠643−1
御朱印あり
天橋立神社(橋立明神ともいう)橋立明神本社 正面は豊受大神向かって左は大川大明神右は八大龍王(海神)である。かつては皇大神を祀りいわゆる元伊勢を移したものとの説もあるが、これは附説であり、やはり文殊信仰が平安末期から鎌倉時代にかけて、...
13.6K
101
天橋立のスタンプが素敵です
こちら参拝時かなりの豪雨
天橋立神社。まさに天橋立の中にたたずむ神社です。
268
須賀神社
京都府京都市左京区聖護院円頓美町1
御朱印あり
須賀神社(すがじんじゃ)は、京都市左京区にある神社。もとの社地は平安神宮蒼竜楼の東北にある西天王塚辺りで、岡崎神社の東天王社と相対して古くは西天王社と呼ばれていた。
14.8K
84
令和六年五月二十一日(直書き初穂料300円筆書き)【通常御朱印】《邇保姫神社》
須賀神社境内に鎮座する拝殿。
須賀神社境内に鎮座する「交通神社・須賀神社」の拝殿。
269
妙雲寺
京都府福知山市大江町河守830
御朱印あり
14.9K
102
妙雲寺でいただいた御朱印です。
妙雲寺におまいりしました。
境内にあった南無妙法蓮華経の石碑です。
270
九頭竜大社
京都府京都市左京区八瀬近衛町681
御朱印あり
15.9K
71
直書きの御朱印いただきました
九頭龍弁財天護符です。発祥当初から伝わる粉薬のようにして頂く護符です。頂かれました粉包は社...
雅楽殿の龍です。こちらもやはり、天に向かって登っているように描かれています。見とれてしまい...
271
妙満寺
京都府京都市左京区岩倉幡枝町91
御朱印あり
妙満寺(みょうまんじ)は、京都市左京区にある顕本法華宗の総本山。山号は妙塔山。塔頭が四院ある(正行院、法光院、成就院、大慈院)。
16.6K
63
直書きの御首題いただきました
日蓮聖人門下、京都16山の1山、顕本法華宗の総本山、妙満寺の本堂。ご本尊、三宝尊が安置され...
俳諧の祖と言われる松永貞徳が造営した枯山水の庭、妙満寺の「雪の庭」です。雪月花の「雪の庭」...
272
本昌寺
京都府京都市上京区七番町, 出水通六軒町西入 七番町341
御朱印あり
ここは「内野」と称し、京の七野の一つでございます。上京区の南西部に位置し、かつては平安京の大内裏のあった場所です。寛文3年(1663年)了光院日円上人により本山妙覚寺派の寺院として開創されました。
12.3K
117
日蓮宗 長壽山本昌寺 御首題(2024/10月限定 シャインマスカット) 直書
参拝記念の為の投稿。
やっぱりカミナリのボケでしょ!?
273
興正寺
京都府京都市下京区堀川七条上ル花園町70番地
御朱印あり
興正寺(こうしょうじ)は、京都府京都市下京区にある浄土真宗の寺院。山号は円頓山(えんとんざん)。西本願寺の南隣に位置する。かつて西本願寺の脇門跡であったが、明治9年(1876年)に真宗興正派として独立した際に、同派の本山となる。住職は...
17.2K
57
真宗十派本山 報恩講法要巡り 「興正寺参拝記念スタンプ」報恩講巡り、3ヶ寺目は興正寺です。...
京都府京都市下京区にある興正寺(こうしょうじ) 阿弥陀堂です。
興正寺の山門です。東寺からの参拝です。
274
長建寺
京都府京都市伏見区東柳町511
御朱印あり
長建寺(ちょうけんじ)は、京都市伏見区東柳町にある、真言宗醍醐派の寺院である。
14.2K
85
長建寺さんの季節の御朱印を頂きました
長建寺さんに咲いております山茱萸さん^o^
今年も登場して頂きましたえくぼちゃん^o^
275
稗田野神社
京都府亀岡市稗田野町佐伯垣内亦1
御朱印あり
約3000年程前にこの地に住み着いた祖先の人達が現在の社殿の裏にある土盛りの処で、食物の神、野山の神を祭り、原生林を切り拓き田畑を造り、収穫した穀物を供え作物の豊作と子孫の繁栄を祈り捧げました。時が流れ、大和朝廷の基礎が出来上がった和...
15.3K
73
稗田野神社の御朱印です。日付以外全て印刷です。#書き置き
亀岡市の稗田野神社にて丹波国 桑田郡 式内小社(2023.11.30)
稗田野神社の境内社 稗田阿禮社です御祭神は古事記編纂に携わった稗田阿礼 (ひえだのあれ) ...
…
8
9
10
11
12
13
14
…
11/90
京都府の市区町村
京都府
京都市
福知山市
舞鶴市
綾部市
宇治市
宮津市
亀岡市
城陽市
向日市
長岡京市
八幡市
京田辺市
京丹後市
南丹市
木津川市
乙訓郡大山崎町
久世郡久御山町
綴喜郡井手町
綴喜郡宇治田原町
相楽郡笠置町
もっと見る
京都府
京都市
福知山市
舞鶴市
綾部市
宇治市
宮津市
亀岡市
城陽市
向日市
長岡京市
八幡市
京田辺市
京丹後市
南丹市
木津川市
乙訓郡大山崎町
久世郡久御山町
綴喜郡井手町
綴喜郡宇治田原町
相楽郡笠置町
相楽郡和束町
相楽郡精華町
相楽郡南山城村
船井郡京丹波町
与謝郡伊根町
与謝郡与謝野町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。