ログイン
登録する
宮城県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024
宮城県 全1,217件のランキング
2024年11月23日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1
櫻岡大神宮
宮城県仙台市青葉区桜ヶ岡公園1-1
御朱印あり
仙台藩藩祖伊達政宗公、元和7年(1621)に伊勢神宮よりご分霊を勧請し、荒巻に祀り伊勢神堂山と号した。累代の藩主継嗣の折りに参拝することを例として、大小の造営は悉く公費をもって修築されるなど、伊達家累代崇敬の社であった。明治5年(18...
227.4K
1822
櫻岡大神宮 通常御朱印 直書
すぐ側のお店のお餅もおいしかったです。
御朱印帳(表) うぐいす色 ピンク箔
2
二柱神社
宮城県仙台市泉区市名坂字西裏62
御朱印あり
当社は万壽2年(1026年)に市名坂の修林壇(現七北田東裏)に創祀(社蔵記録)される。その後、天正年間(1573年~)には国分氏の荘園33村の内市名坂・七北田・北根・野村・上谷刈・古内・松森・鶴が谷8村の総鎮守として祀られるに至る。国...
189.1K
2388
今日は11月22日。いい夫婦の日なので二柱神社の月替わりご朱印を。ご朱印の種類が豊富です。...
伊邪那岐様と伊邪那美様の二柱を祀る縁結びの神社です。いつも仙台は同じ神社ばかりになってしま...
二柱神社鳥居写真です
3
榴岡天満宮
宮城県仙台市宮城野区榴ケ岡105-3
御朱印あり
仙台市の観桜地として有名な榴ヶ岡に鎮座する榴岡天満宮は、平安時代の天延2年(974)に山城国(現在の京都府)に御創建された。その後、平将春が陸奥国宇多郡(現在の福島県)に勧請し、次に宮城県柴田郡川内村に御遷座したのが始まりで、天文20...
168.8K
1430
仙台市 榴岡天満宮のご朱印です。授与所にてご朱印帳に揮毫して頂きました。
榴岡天満宮の拝殿になります。
榴岡天満宮の茅の輪の説明として「本来茅の輪は、祓い清めるため八の字を描きながら通る慣わしで...
4
金蛇水神社
宮城県岩沼市三色吉字水神7
御朱印あり
商売繁盛
芸能上達
金運
金蛇水神社(かなへびすいじんじゃ)は、宮城県岩沼市に鎮座する神社である。旧社格は村社。
126.5K
1153
蛇と水が祀られている神社。巳の日は特に混んでいます。来年の干支は「巳」なので初詣は激混みが...
創始年代不詳ながら、人々がこの地に住み農耕をはじめた時に、山より平野へ水の流れ出るこの場所...
金蛇水神社の御朱印帳です。 今回は金色を拝受致しました。他に黒色もありました。
5
坪沼八幡神社
宮城県仙台市太白区坪沼舘前東69
御朱印あり
陸奥の豪族阿部頼時が乱を起こした前九年の役で、征夷大将軍に任ぜられた源頼義は京都男山八幡宮(石清水八幡宮)に戦勝を祈願し、子の八幡太郎義家と共に東征し、阿部一族の支城・根添館があったこの坪沼にやってきました。激戦の末、乱を平定し、天喜...
127.0K
1687
静かで独特な雰囲気の神社でした。厳か、という印象でした。社務所もすてきです。かわいい猪さん...
坪沼八幡神社 拝殿です。
坪沼八幡神社 拝殿に掲げられた社号額です。
6
塩竃神社 (鹽竈神社)
宮城県塩竈市一森山1番1号
御朱印あり
諸国一宮
志波彦神社・鹽竈神社(しわひこじんじゃ・しおがまじんじゃ)は、宮城県塩竈市にある神社(二社が同一境内に鎮座)。志波彦神社は式内社(名神大社)。鹽竈神社は式外社、陸奥国一宮。両社合わせて旧社格は国幣中社で、現在は神社本庁の別表神社。神紋...
86.6K
1012
塩竈神社と志波彦神社の二社を一の宮御朱印帳に並んで頂けました。きつい表参道の階段、汗だくに...
鹽竈神社の拝殿。向かって右側が左宮(武甕槌神)、左側が右宮(経津主神)をお祀りしています。
表参道です。石段が急で長いので運動不足だと膝がガクガクになります。
7
大崎八幡宮
宮城県仙台市青葉区八幡四丁目6番1号
御朱印あり
平安の昔、東夷征伐に際して坂上田村麻呂は、武運長久を祈念すべく武門の守護神である宇佐八幡宮を現在の岩手県水沢市に勧請、鎮守府八幡宮を創祀しました。その後、室町時代に奥州管領大崎氏はこれを自領内の現遠田郡田尻町に遷祀し守護神として篤く崇...
98.8K
802
御朱印帳に直書きしてあったものです
国宝の社殿は美しいです。
仙台市の大崎八幡宮の三之鳥居です。扁額は鳩文字になっています。
8
宮城縣護國神社
宮城県仙台市青葉区川内1
御朱印あり
全国護国神社
明治天皇の思し召しにより明治維新から大東亜戦争に至るまで、幾多の戦役でわが国の平和と繁栄を念じつつ、尊い生命を御国に捧げられた郷土出身者の御霊を祀る。 明治37年8月27日ここ仙台城(青葉城)本丸城址に招魂社として創建され、昭和14年...
96.4K
673
宮城縣護國神社の御朱印です🙏🏻⛩️
青空に朱色の拝殿が、色鮮やか‼
宮城県護国神社 仙台市青葉山といえば「伊達政宗の騎馬像」ですね。逆光で申し訳ございません。
9
瑞巌寺
宮城県宮城郡松島町松島字町内91
御朱印あり
商売繁盛
子授安産
交通安全
瑞巌寺は正式名称を「松島青龍山瑞巌円福禅寺」といい、現在臨済宗妙心寺派に属しております。 開創は平安の初めにさかのぼります。天長5年(828)比叡山延暦寺第三代座主慈覚大師円仁が淳和天皇の詔勅を奉じ、3000の学生・堂衆とともに松島...
83.1K
878
御朱印帳と同じく、夜間ライトアップ限定御朱印です。
国宝、瑞巌寺。政宗公がたいへんにお心を込めて再建したお寺。400年前に政宗公が朝鮮より持ち...
日本三景松島にある瑞巌寺の法身窟です。格子戸の嵌まった岩窟は鎌倉時代半ば、宋より帰朝し、こ...
10
仙台東照宮
宮城県仙台市青葉区東照宮一丁目6-1
御朱印あり
商売繁盛
除災厄除
学業成就
交通安全
仙台の東照宮は、1654年(承応3)、仙台藩の初代藩主伊達政宗公の世継ぎである2代藩主伊達忠宗公によって創建されました。伊達政宗公の没後、仙台藩の領内では大火、大洪水等の災害が続き、仙台藩の財政は重大な危機に陥りました。しかし幕府の物...
85.9K
570
参拝記録の投稿です。(直書き)
仙台東照宮参拝してきました
仙台東照宮。階段を登るとまず「随身門」をくぐります。
11
青葉神社
宮城県仙台市青葉区青葉町7番1号
御朱印あり
旧藩士、松本らの言うところでは、天保の初年(1831年頃)、政宗公を祀る神社を建てる許しを当時の藩主伊達斉邦が朝廷から得た。仁孝天皇の勅額をもって、城に近い亀岡に社を築く計画だったが、なぜか中止になった。今、士民は貞山講という講を結び...
90.1K
468
シンプルなご朱印でした。池もありました。静かで落ち着いた印象の神社でした。
青葉神社の拝殿になります。
仙台市の青葉神社の御朱印帳です。一目ぼれして購入しました。神社版御朱印帳12冊目です。
12
瑞鳳殿
宮城県仙台市青葉区霊屋下23-2
御朱印あり
瑞鳳殿(ずいほうでん)は、宮城県仙台市青葉区霊屋下にある仙台藩祖伊達政宗の霊廟である。広瀬川の蛇行部を挟んで、仙台城の本丸跡と向かい合う経ヶ峯に位置する。元々あった建物は戦災で焼失したが、後に復元された。
100.7K
322
参拝記録の投稿です。(書置き)
瑞鳳殿(ずいほうでん)極彩色に彩られとても美しいです
何処も彼処も絵葉書の様な景色です。🍄🍂🍁美しい✨✨✨#瑞鳳殿
13
櫻田山神社
宮城県栗原市栗駒桜田山神下106
御朱印あり
第二十五代武烈天皇が崩御(西暦五〇六年十二月八日)された。天皇に奉仕した狩野掃部ノ介及び久我大連の両名は、天皇を追慕し巡礼の旅に出た。 その途中、栗駒山の荘厳に魅せられ、天皇を偲び山麓に神社を建立した。普段お山の神社に参拝することは困...
101.0K
387
2023.5参拝、宮城県栗原市、桜田山神社、御朱印です。
櫻田山神社の拝殿、別アングル📷
八重桜が満開でした。神主不在ですが狩野英孝君のお母さんが丁寧に御朱印を書いてくれました。
14
仙台大神宮
宮城県仙台市青葉区片平1丁目3−6
御朱印あり
伊勢神宮を本宗と仰ぎ分祀された由緒ある神宮である。伊勢神宮は、内外宮を併せ奉り神宮と申し上げ宮内におかれては代々御祖神と仰ぎ奉り我が日本国民敬神崇祖の魂の拠所として諸神社に冠絶する地位にあり全神社の最高最貴の宗祀として遍く人々の信仰を...
82.0K
715
仙臺大神宮 御朱印 直書
ビルに囲まれた神社ですが、時間を忘れる事が出来る雰囲気です。
宮城県仙台市の仙台大神宮にお詣りして来ました。
15
秋保神社
宮城県仙台市太白区秋保町長袋字清水久保北22
御朱印あり
平安初期の大同3年(西暦808年)、征夷大将軍坂上田村麻呂が蝦夷平定の折、この地に熊野神社(現在は摂社として御本殿の南側に鎮座)を祀ったと伝えられ、1200年の歴史を有します。時代は下り、今より凡そ500年前の室町時代には、秋保村領主...
76.7K
604
勝負の神様ということで、のぼりもたくさん奉納されておりました。ご朱印は種類豊富で、奇数月偶...
フィギアスケートの羽生結弦君を始め、プロアマ問わずスポーツ選手が勝利祈願に訪れる勝負の神様です。
御朱印帳(白・表)頂きました。
16
竹駒神社
宮城県岩沼市稲荷町1-1
御朱印あり
商売繁盛
子授安産
交通安全
第54代 仁明天皇の御代 承和9年 (842年)に小野篁卿が 陸奥国府・多賀城に陸奥守として着任の際 奥州鎮護の神として この地に創建されました。御祭神に「倉稲魂神」「保食神」「稚産霊神」を祀り総称して『竹駒稲荷大神』と讚えられていま...
65.7K
833
日本三稲荷と言われる神社でお参りさせていただきました。
竹駒神社参拝してきました
岩沼 竹駒神社 向唐門です。第二駐車場から入ったのですかその迫力に圧倒されました。
17
羽生天神社
宮城県黒川郡大郷町羽生字天神畑9
御朱印あり
鎮座地はにゅうは、古の大谷保羽生で盬竈大社の神領地(余目記録)或は朝廷に羽毛を献上した処といわれ、岡山城守の古塁がある。(封内風土記)。然るにこの社の創祀については不明である。
87.8K
1597
羽生天神社はにゅうてんじんしゃ今回は、羽生結弦さんのファンの方々に人気⁈ の書置き御朱印...
羽生天神社はにゅうてんじんしゃ社務所内 風景
羽生天神社はにゅうてんじんしゃ社務所内 風景
18
円通院
宮城県宮城郡松島町松島字町内67
御朱印あり
圓通院は、正保2年(1645)に江戸で死去した伊達政宗の嫡孫光宗の廟所で、正保4年(1647)瑞巌寺第100世洞水和尚によって開山されました。本堂は、光宗が納涼の亭として使用していた建物を海路で運び、この地に移築されたもので、圓通院本...
48.5K
508
宮城県松島町、円通院の御朱印となります。夜間特別イベントの紅葉ライトアップのため、書置き対...
伊達政宗の嫡孫光宗の菩提寺です。
夢だった円通院の紅葉ライトアップです。初めて見たこの庭の美しさに、いちばんに思ったことは「...
19
熊野那智神社
宮城県名取市高舘吉田舘山8
御朱印あり
熊野那智神社(くまのなちじんじゃ)は、宮城県名取市にある神社である。名取熊野三社のうちの一社。
67.3K
264
直書きの御朱印をいただきました。
熊野那智神社の拝殿です。高台にあるこの神社、静けさと落ち着きが最高でした。
熊野那智神社の拝殿、本殿の写真です。
20
愛宕神社
宮城県仙台市太白区向山四丁目17番1号
御朱印あり
宮城県仙台市太白区向山四丁目にある愛宕神社(あたごじんじゃ)は、愛宕信仰にもとづく愛宕神社の一つである。もと米沢にあった愛宕神社が、伊達政宗の移封とともにまず岩出山へ、ついで仙台へ移転した。仙台総鎮守。火防鎮護、辰巳歳生一代守護の利益...
57.7K
390
書き置きでいただきました。長い階段ありました。
急な坂を上った山頂の境内です。
ご朱印帳いただきました。(裏面)
21
西方寺
宮城県仙台市青葉区大倉字上下1
御朱印あり
開祖ともいうべき、肥後守平貞能公は、平重盛公(内大臣、小松殿)の重臣でした。貞能公は、平家が、壇ノ浦の戦いに敗れた後も、平重盛公より託された阿弥陀如来の御霊像をまもり、源氏の追討をのがれて、この地に隠れました。ここにおいて貞能公は、な...
51.4K
467
直書きでいただきました。定義山の油揚げと味噌おにぎりおいしいです
西方寺(さいほうじ)別称「定義如来」本堂総青森ひば白木造の大きな本堂で平成11年建立内部参...
西方寺(さいほうじ)「定義如来」や「定義山」、親しみを込めて「定義さん」と呼ばれて居るそう...
22
正一位若草稲荷神社
宮城県登米市東和町米川字西綱木3
御朱印あり
天延3年(975年)に創建され、御祭神として祀られている宇迦之御魂大神は伊勢神宮外宮に祀られている豊受姫大神(豊受大神)や稚産霊神や保食神と同じ神とされている。康平5年(1062年)源頼義公により現在若草稲荷神社の西側に鎮座する八幡宮...
53.4K
1010
「いい夫婦の日」限定御朱印を頂きました
挟み紙です。神社猫のわかばちゃんが写っています
拝殿に菊の花が飾られていました
23
柳津虚空蔵尊 (宝性院)
宮城県登米市津山町柳津字大柳津63
御朱印あり
神亀三年(726)、行基が東国巡遊の際、一刀三礼を行って虚空蔵尊を刻み、堂を建てたのがはじまり。
56.0K
607
辰年限定御朱印をお書きいただきました。
本堂前の大絵馬です!!
弘法大師堂の3体です。
24
津島神社
宮城県登米市迫町佐沼字西佐沼147
御朱印あり
天正19年(1591)豊臣秀吉の日本統一に最後の抵抗をした葛西大崎両氏は市民連合して大一揆を起こし佐沼城に篭城しました。秀吉の命で伊達政宗はこれを包囲したものの沼川深田である佐沼水域の難攻不落に万策尽き、津島神社(北方鎮座、現在は津島...
57.9K
327
今月の御朱印をお書きいただきました。丁寧にありがとうございます。
津島神社 令和二年正月の拝殿です。
裏に行きますと立派な大銀杏の木があります。
25
亀岡八幡宮
宮城県仙台市青葉区川内亀岡62
御朱印あり
文治五年(1190年)、伊達家第一世朝宗公、伊達郡を頼朝公より賜り、高子岡に城を築き、初めて伊達氏を称する。某年鶴岡八幡宮を高子城辺に勧請し、社を御造営の時、霊亀出ず。因りて亀岡八幡宮と称す。
51.1K
244
過去の参拝記録としての投稿です。この時はコロナの影響で書き置きのみの対応でした。
文治5年(1190年)、伊達氏始祖伊達朝宗が福島県伊達郡を源頼朝より賜り、高子岡に城を築い...
参拝には360段の階段を登ることになるので覚悟が必要。
1
2
3
4
…
1/49
宮城県の市区町村
宮城県
仙台市
石巻市
塩竈市
気仙沼市
白石市
名取市
角田市
多賀城市
岩沼市
登米市
栗原市
東松島市
大崎市
富谷市
刈田郡蔵王町
刈田郡七ヶ宿町
柴田郡大河原町
柴田郡村田町
柴田郡柴田町
柴田郡川崎町
もっと見る
宮城県
仙台市
石巻市
塩竈市
気仙沼市
白石市
名取市
角田市
多賀城市
岩沼市
登米市
栗原市
東松島市
大崎市
富谷市
刈田郡蔵王町
刈田郡七ヶ宿町
柴田郡大河原町
柴田郡村田町
柴田郡柴田町
柴田郡川崎町
伊具郡丸森町
亘理郡亘理町
亘理郡山元町
宮城郡松島町
宮城郡七ヶ浜町
宮城郡利府町
黒川郡大和町
黒川郡大郷町
黒川郡大衡村
加美郡色麻町
加美郡加美町
遠田郡涌谷町
遠田郡美里町
牡鹿郡女川町
本吉郡南三陸町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。