ログイン
登録する
静岡県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024 (1176位~1200位)
静岡県 全2,391件のランキング
2024年12月01日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1176
天神社 (竹原)
静岡県駿東郡長泉町竹原176
2.1K
0
1177
久佐奈岐神社
静岡県静岡市清水区山切101
久佐奈岐神社(くさなぎじんじゃ)は、静岡県静岡市清水区(旧 庵原郡庵原村)にある神社である。式内社で、旧社格は郷社。日本武尊を主祭神とし、妻の弟橘姫命、および随伴の吉備武彦命・大伴武日連命・膳夫七掬胸脛命を配祀する。
2.1K
0
1178
百体地蔵尊 (かつらぎ山パノラマパーク内)
静岡県伊豆の国市長岡260-1
1.8K
3
百体地蔵尊におまいりしました。
百体地蔵尊におまいりしました。
百体地蔵尊におまいりしました。
1179
林光寺
静岡県袋井市春岡329
御朱印あり
1.1K
10
ちなみに、過去に頂いた御朱印を投稿します。
林光寺の山門と石碑です。
6月訪問。林光寺社号標
1180
大安寺
静岡県静岡市葵区南沼上3丁目18-7
文禄二年(1593)、麻機沼のほとりにある毘沙門堂横に創建され、江戸時代前期の明慶二年に現在地に移転しました。毘沙門堂には最澄が彫ったとされる「木造毘沙門天立像」(静岡市有形文化財)が祀られています。また、境内には「白狐のミイラ」が祀...
1.6K
5
大安寺禅寺ですが、①年に一度の秘仏公開の毘沙門天②白狐のミイラを祀る稲荷社③静岡の伝説「沼...
大安寺本堂本堂に静岡市の伝説「沼の婆さん」の像があるらしいです。詳しい話を聞きたかったです...
大杉稲荷大明神境内社です。狐のミイラが祀られている、といいます。覗き込んでみましたが、はっ...
1181
孕石天神社
静岡県掛川市孕石195
社殿の土台はさざれ石の大岩盤で、大小さまざまの卵形の礫を含むので孕石と呼びます。社殿は、「天満宮」の江戸時代に書かれた偏額がかかります。 堂の内部は寛政年間(1789~ 1801) に造られた柿葺きの屋根の本があります。 孕石は、掛川...
1.9K
2
社殿内の本殿の様子です。社殿の壁は祈願で授かった赤ちゃんの写真で埋め尽くされています。こち...
掛川市孕の孕石天神社(はらみいしてんじんじゃ)に参拝しました。
1182
住吉神社 (南伊豆町)
静岡県賀茂郡南伊豆町子浦7
御朱印あり
2.0K
1
御朱印いただきました
1183
柳島浅間神社
静岡県富士市柳島88番地
通称、柳島浅間神社(やなぎしませんげんじんじゃ)は、静岡県富士市にある神社。全国にある浅間神社の一社。
2.1K
0
1184
大北八幡宮
静岡県富士市北松野733-2
神仏習合期は八幡大菩薩などとも呼ばれた。創建時期について『庵原郡松野村誌(大正2年)』『松野村郷土誌(昭和28年)』は「延享2年(1745)8月15日」としている一方、『北松野の民俗』は「武田信玄の統治期に宇佐神宮を勧請した」という伝...
1.7K
4
大北八幡宮、境内の様子になります。
静岡県富士市北松野の大北八幡宮に参拝しました。
大北八幡宮、境内の様子になります。
1185
来迎寺
静岡県沼津市内浦三津80
2.1K
0
1186
豐由氣神社
静岡県静岡市清水区庵原町2894
御朱印あり
創祀は未詳。古墳群の真南にある神祀りの地。女神が御祭神とある。
1.7K
4
書置きの御朱印を頂きました
静岡市清水区にある豊由氣神社です。
1187
伏見念力稲荷大神
静岡県磐田市大平
御朱印あり
1.9K
2
昨年4月4日の祭事にあわせて参拝した時に頂いた書き置き御朱印です。
1188
水神社 (川廓通り)
静岡県沼津市大手町4-2-14
静岡県沼津市の南端川廓通り(狩野川)沿いかつての三枚橋城(沼津城)の南端に鎮座
1.7K
4
水神社(川廓通り)_壱_ほぼ全景かつてあった三枚橋城(のちの沼津城)の南端。旧東海道の川廓...
水神社(川廓通り)_弐_注意書き階段を上り境内左手、狩野川側。注意書きのおかげで社号が分か...
水神社(川廓通り)_参_祠祠の後ろの木が枝打ちされてなんだか寒そうです。御祭神は水神様で宜...
1189
川柳浅間神社
静岡県御殿場市川柳174
448
17
川柳浅間神社の隣?境内?にあった稲荷大明神です。
川柳浅間神社の斜めからの社殿です。
川柳浅間神社の境内社
1190
観音寺
静岡県磐田市福田688-1
御朱印あり
1.3K
8
遠州一姫・福地蔵めぐり 御朱印帳にいただきました。
円通山観音寺の本堂です。
円通山観音寺の山門です。
1191
正眼院
静岡県磐田市小島738
御朱印あり
当院は治承年中(1177~1181)平家の侍大将平悪七兵衛景清の本願より開創します。往古は真言宗寺院で十町四方の境内に数十の坊舎が有り寺領も九十五石あったが、平家退傳後は寺領も没収され支院の某社はことごとく廃滅に帰し、数代真言僧のみ残...
1.3K
8
書き置きでいただきました。
曹洞宗正眼院の本堂です。
曹洞宗正眼院の山門です。
1192
山神社 (御殿場市水土野)
静岡県御殿場市水土野165
人皇四三代元正女の御宇富士山根元字西沢ケ原にて御手洗村と名付け氏神として祭神建久四丑年頼朝公長子源頼家より勅命宣旨を蒙り村名を神吾田村と名付ける。宝永四亥年富士山噴火により分散せし氏子民を呼び戻す。戸数七戸享保元未年代官大屋杢之助より...
1.9K
2
山神社の拝殿前の境内の様子です。、
御殿場市水土野の山神社に参拝しました。
1193
横地城
静岡県菊川市東横地
御朱印あり
築城年代は定かではないが室町時代初期に横地氏によって築かれたと云われる。 横地氏は源義家の庶子家永を祖とし、遠江国城飼郡横地の発祥といわれる。文明8年(1476年)今川義忠は、横地氏・勝間田氏の籠る見付を攻め落とし、帰路に塩買坂で横地...
1.5K
6
横地城の御城印です菊川商工会館内の菊川市観光協会で購入しました
菊川市の横地城に登城しました駐車城から横地城の千畳敷と呼ばれる広場に上ってきました 長さ約...
千畳敷からさらに北に向かって上ったところにある 横地城の「西の城(二の丸)」です現在は横地...
1194
龍宮神社
静岡県賀茂郡東伊豆町奈良本1047
住所以外わかりません
1.8K
3
1195
日枝神社
静岡県浜松市中区広沢1-9-3
1.8K
3
由緒書き小さな神社ですが家康公に縁のある神社です
本殿 浜松市立高校の向かいにあります
鳥居から下の自転車道から上がれます
1196
まぼろし博覧会
静岡県伊東市富戸梅木平1310-1
2011年7月に開館。「キモ可愛いパラダイス」「アホとボケの楽園」を名乗る日本の私設テーマパーク。静岡県伊東市富戸の国道135号沿いに所在する。総合出版社のデータハウスの社長である鵜野義嗣氏がプロデュースすると共に「セーラちゃん」の名...
1.7K
4
伊東市の国道135号沿いには、不思議なスポットがたくさんあります。『まぼろし博覧会』もその...
聖徳太子像を正面から見上げてみました。
立派な髭をたくわえています。
1197
徳泉寺
静岡県浜松市浜北区堀谷541
1.9K
2
こちらは徳泉寺に残る木喰上人作の十王像です。特に、葬頭阿婆像(左下)は市の指定文化財となっ...
浜松市細谷の徳泉寺にお参りしました。
1198
西本徳寺
静岡県浜松市西区馬郡町1557
御朱印あり
1.1K
10
御首題を頂きました。
本日、西本徳寺様に伺って来ました。
1月訪問。西本徳寺本堂
1199
山本八幡宮
静岡県富士宮市山本字谷戸1
山本八幡宮(やまもとはちまんぐう)は静岡県富士宮市にある神社である。多田八幡宮(とうどのはちまんぐう)ともいう名称もある。旧社格は村社。
2.1K
0
1200
遠江御嶽神社
静岡県周智郡森町天宮1141-3
御朱印あり
明治中旬から日本神道神習教、天明高射として御嶽山信仰として始まる。当時森町に住み御嶽信仰を拡げた弓道日置流印西派十六代嫡伝河合三郎治明は、弓道武芸で全国各地での名声を博し大正八年以降毎年御嶽山山頂で皇祚無窮の鳴弦奉納を続けた。御嶽山に...
937
12
書き置きでいただきました。
萬松寺までの坂道の途中に、竹林の間に道があります。この先に遠江御嶽神社があるようです。
遠江御嶽神社の本堂です。
…
45
46
47
48
49
50
51
…
48/96
静岡県の市区町村
静岡県
浜松市
静岡市
沼津市
熱海市
三島市
富士宮市
伊東市
島田市
富士市
磐田市
焼津市
掛川市
藤枝市
御殿場市
袋井市
下田市
裾野市
湖西市
伊豆市
御前崎市
もっと見る
静岡県
浜松市
静岡市
沼津市
熱海市
三島市
富士宮市
伊東市
島田市
富士市
磐田市
焼津市
掛川市
藤枝市
御殿場市
袋井市
下田市
裾野市
湖西市
伊豆市
御前崎市
菊川市
伊豆の国市
牧之原市
賀茂郡東伊豆町
賀茂郡河津町
賀茂郡南伊豆町
賀茂郡松崎町
賀茂郡西伊豆町
田方郡函南町
駿東郡清水町
駿東郡長泉町
駿東郡小山町
榛原郡吉田町
榛原郡川根本町
周智郡森町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。