ログイン
登録する
静岡県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024 (1376位~1400位)
静岡県 全2,389件のランキング
2024年12月01日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1376
熊野神社 (駿東郡小山町)
静岡県駿東郡小山町藤曲78−1−1
1.5K
1
小山町藤曲の熊野神社へ参拝しました。
1377
日照山大見寺
静岡県磐田市見付2510-1
御朱印あり
浄土宗の寺院になります。
1.1K
5
書き置きでいただきました。
こちらが大見寺の門になります。
1378
熊野神社 (磐田市下野部)
静岡県磐田市下野部1197−1
1.3K
3
こちらが熊野神社、拝殿の様子です。
熊野神社へは、民家の農園脇を登って行きます。
磐田市下野部の熊野神社に参拝しました。
1379
観正寺
静岡県袋井市下山梨267
御朱印あり
953
7
遠江33観音納経帳にいただきました。8番札所です。
5度目の訪問になります。
今日は、珍しく遠江三十三観音霊場の旗が立っていました。
1380
慶寿院
静岡県伊豆の国市宗光寺127
寛文年間桑名候の夫人の追悼のため僧紹伝が再興した
1.6K
0
1381
天竜区渡ヶ島諏訪神社
静岡県浜松市天竜区渡ヶ島1340
地域12諏訪神社の一つ。渡ヶ島諏訪神社のクスノキとして有名なクスノキは、樹高46メートル。目通り幹囲8メートルという巨木である。
1.5K
1
静岡県浜松市天竜区渡ヶ島の諏訪神社に参拝しました。以前ネットで知った、この地域の諏訪信仰に...
1382
素我神社 (袋井市山崎)
静岡県袋井市山崎4862
1.0K
6
御朱印は三輪神社だけとの事とですが、素我神社でも三輪神社の御朱印が授与される日があるそうです。
拝殿に御朱印見本が…近寄って見ると少し南にある三輪神社の御朱印でした…
素我神社を参拝しました。
1383
竜宮神社
静岡県伊東市静海町8
由緒等不明
1.6K
0
1384
高源寺
静岡県田方郡函南町桑原1265
約1200年前に弘法大師によって開創。1190年に源頼朝によって「長久寺」から「高源寺」と源氏の字を入れ寺名をかえ再復興された。源頼朝が韮山蛭ケ小島に配留された折、頼朝の乳母比企尼の計らいで、同じく伊豆に流されていた文覚上人と源氏再興...
1.6K
0
1385
白山神社
静岡県浜松市西区大山町
1.5K
1
本殿ちなみにここから東に2キロほどの距離に白山神社という神社がもう2軒あります
1386
自得院
静岡県周智郡森町鍛治島522−1
御朱印あり
1.1K
5
過去に頂いた直書きの御朱印になります。
過去に訪問したときの写真です。自得院の本堂。
1387
八面神社
静岡県周智郡森町一宮1301−1
創建の年代は明らかではないが、小國神社の末社としてこの片瀬の地に祀られている。素戔嗚尊は出雲の國の斐伊川で、世の中を困らせていた八岐大蛇を退治して、よい人々をお助けになりました。その時大蛇が持っていた天叢雲剣を、天照大神様に差し上げま...
1.4K
2
周智郡森町一宮の八面神社に参拝しました。
畑の中の一際高い場所にある神社です。ここは、その昔家康と対峙した武田軍の重臣が構えた片瀬城...
1388
八幡山城跡
静岡県静岡市駿河区八幡山
御朱印あり
八幡山城は、標高63.7m、南北約500mの丘陵にあった平山城です。城の始まりは、今川範政が駿府へ入り、今川館を守るために築いた周辺の城の一つです。1590年頃廃城になったそうです。
835
8
静岡市駿河区の八幡山城の御城印「令和6年春限定版」です八幡山城・賤機山城の2城でセットにな...
静岡市駿河区の八幡山城に登城しました最初に静岡八幡宮から登りました静岡八幡神社から八幡山城...
山を登り切った場所(そこそこ登ります)に 八幡山城の石碑と説明板があります
1389
永源寺
静岡県掛川市各和1925
御朱印あり
534
11
過去に伺って頂いた書き置きの御朱印になります。
曹洞宗永源寺の本堂です。
曹洞宗永源寺の東屋です。
1390
瑞雲寺
静岡県掛川市大渕
瑞雲寺(ずいうんじ)は静岡県掛川市にある仏教寺院。
1.6K
0
1391
白山神社 (西伊豆町)
静岡県賀茂郡西伊豆町仁科2121
1.6K
0
1392
龍巣院
静岡県下田市箕作620-1
御朱印あり
623
10
📍静岡県下田市箕作【龍巣院】 🔴伊豆八十八ヶ所霊場 第 46 番〖米山寺〗の代行納経所...
📍静岡県下田市箕作【龍巣院】 🔶本堂🔸上女尊さまは本堂に祀られています。 ご住職さまに...
📍静岡県下田市箕作【龍巣院】 🔶本堂扁額#伊豆八十八ヶ所霊場 #伊豆88遍路
1393
十二所神社 (袋井市川井)
静岡県袋井市川井503
かつて熊野十二所権現と称されており、熊野山との関係をうかがい知ることができます。江戸時代の記録からは九尺四方の本殿と脇宮、天正十三年の棟札などがあったことがわかっています。現在の神社は、明治八年に袋井西小学校の中にあったものを、当時存...
1.1K
5
拝殿正面に掲げられている由緒書きです。
拝殿正面となります。
袋井市教育委員会が設置した説明書きです。
1394
菊川神社
静岡県島田市菊川711
御朱印あり
菊川地内に産土神として祀られていた「八幡神社」「若宮八幡神社」「駒形神社」「津島神社」の四社を合併して現在地に創立された。
821
8
11月4日に東海道 間の宿 菊川ごりやくの会に連絡をしたら、イベントの時の書き置きの残りが...
菊川神社を参拝しました。現在、隣では高架道路の工事をされてます。
6月訪問。菊川神社手水舎
1395
白山神社
静岡県浜松市浜北区根堅2220
1.4K
2
本殿 とてもあっさりしてます
鳥居から長くて急な階段があります
1396
愛宕神社
静岡県静岡市葵区沓谷
1.4K
2
拝殿(以前に撮ったもの)になります。少し前に静岡県護国神社で「静岡市神社御朱印展」があり、...
こちらの神社には全国的にもそうない三輪鳥居(三ツ鳥居)があるのですが、上だけになってました……
1397
王子神社
静岡県袋井市豊沢2679
1.0K
6
ウォーキングコースの看板と王子神社の鳥居です。
王子神社の鳥居です。
こちらは拝殿正面です。
1398
八幡神社 (沼津市植田)
静岡県沼津市植田48
1.2K
4
八幡神社(沼津市植田)_鳥居静岡県沼津市植田の八幡神社(はちまんじんじゃ)にお参りしました...
八幡神社(沼津市植田)_拝殿参道をすすむと拝殿手前で左手に手水舎、参道は右にまがります。社...
八幡神社(沼津市植田)_本殿久しぶりに覆われていない本殿。(のような気がします)御祭神は八...
1399
十二所神社 (浜松市天竜区)
静岡県浜松市天竜区西藤平1252
創立年代不詳。明徳年中(約600年前)富部彦助長乗の守護神として小祠を造り祭りし友言う。文明元年(1469)社殿建立。享保3年(1718)大藤坊権現と称し安政2年(1856)再三建立して十二社大権現と称し、村中の信仰厚い。明治維新の改...
1.4K
2
天竜区、十二所神社の境内の様子です。
天竜区の十二所神社にお詣りしました。この階段の途中に大きな蜂の巣があり、登るのに一苦労・・...
1400
賤機山城跡
静岡県静岡市葵区大岩
御朱印あり
賤機山城は、南北朝時代に北朝方の今川氏が、阿部城を本拠とする南朝方の狩野氏に備えて築いた山城です。南北朝時代以降は今川氏館の詰めの城として機能していたとされています。現在でも静岡浅間神社背後の標高171mの山頂付近には、本曲輪跡に土塁...
702
9
賎機山城の御城印「今川範忠版」です(「武田信玄 駿河侵攻版」とのセット販売です)駿府城公園...
静岡市葵区の賎機山城に登城しましたいくつかの登城路がありますが 静岡浅間神社の八千戈神社の...
賎機山城の三の曲輪の土塁です
…
53
54
55
56
57
58
59
…
56/96
静岡県の市区町村
静岡県
浜松市
静岡市
沼津市
熱海市
三島市
富士宮市
伊東市
島田市
富士市
磐田市
焼津市
掛川市
藤枝市
御殿場市
袋井市
下田市
裾野市
湖西市
伊豆市
御前崎市
もっと見る
静岡県
浜松市
静岡市
沼津市
熱海市
三島市
富士宮市
伊東市
島田市
富士市
磐田市
焼津市
掛川市
藤枝市
御殿場市
袋井市
下田市
裾野市
湖西市
伊豆市
御前崎市
菊川市
伊豆の国市
牧之原市
賀茂郡東伊豆町
賀茂郡河津町
賀茂郡南伊豆町
賀茂郡松崎町
賀茂郡西伊豆町
田方郡函南町
駿東郡清水町
駿東郡長泉町
駿東郡小山町
榛原郡吉田町
榛原郡川根本町
周智郡森町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。