はざわいなり
神奈川県横浜市西区西戸部町1丁目103
稲荷とは稲生(いななり)の転じたもので、五穀をつかさどる倉稲魂神(うかのみたまのかみ)を祀ったもの、とされる。 もっとも京都の伏見稲荷は神道系であるのに対して、豊川稲荷は曹洞宗円福山妙厳寺、と..
稲荷とは稲生(いななり)の転じたもので、五穀をつかさどる倉稲魂神(うかのみたまのかみ)を祀ったもの、とされる。 もっとも京都の伏見稲荷は神道系であるのに対して、豊川稲荷は曹洞宗円福山妙厳寺、とあって仏教系。こっちは茶枳尼天(だきにてん)を本尊とする。つまりは神仏混淆のなごりといえよう。 稲荷信仰は食物にとどまらず、家内安全、商売繁盛、と守備範囲がひろいので全国に無数というほど広まった。 ところでこの羽沢稲荷、今日まで何度か移転を余儀なくされたが、大正6(1917)年以来、現在地に鎮座まします。小ぶりながら神楽殿もあり、神使の狐もそれなりに愛らしい。
詳細は不明
不詳
横浜市営バス (N) 西戸部一丁目バス停から徒歩4分 京急本線 日ノ出町駅から徒歩14分
常時(参拝自由)
無料
10分未満(8分程度)
無し(但し、神楽殿前に若干のスペースは有り)
無し