じょうでんじ
栃木県下都賀郡壬生町上田999
開山下野阿闍梨日忍。開基宗祖。開基壇越伊藤某。潮師法縁。健治元年に日忍が稲葉村七ツ石に三十番神勧請。9世日礼が現在地に移転し、上田寺と寺号に公称。元禄年中、領主西郷越中守寿員の外護により繁栄、城殿寺..
開山下野阿闍梨日忍。開基宗祖。開基壇越伊藤某。潮師法縁。健治元年に日忍が稲葉村七ツ石に三十番神勧請。9世日礼が現在地に移転し、上田寺と寺号に公称。元禄年中、領主西郷越中守寿員の外護により繁栄、城殿寺とも称される。48世日修は本堂、庫裡、番神堂再建。明治35年台風の為本堂倒壊、同36年再建。昭和32年より幼稚園経営。23世千竜院日儀は宇都宮妙金寺13世へ。41世妙量院日充は宇都宮妙正寺31世へ。47世慈秀院日迦は片瀬竜口寺4世へ。50世泰心院日豊は日光最勝寺開祖へ。
開山下野阿闍梨日忍。建治元年に日忍が稲葉村七ツ石に三十番神勧請。9世日礼が現在地に移転し、上田寺と寺号に公称。元禄年中、領主西郷越中守寿員の外護により繁栄、城殿寺とも称される。
宝石山
日蓮宗
建治元年(1275年)
三十番神、子安鬼子母神、清正公、不動·愛染明王、四天王
下野阿闍梨日忍
日蓮宗 宝石山 上田寺
城殿寺
東武宇都宮線安塚駅から徒歩約40分 関東バス運転免許センター線下石川停留所から徒歩約15分
有り