みてくらじんじゃみてぐらじんじゃ
鳥取県八頭郡八頭町篠波
この美幣奴神社は創立年代不詳。「延喜式」神名帳(927)に「美幣沼神社」と記載されています。社名の由来は『古事記』に「布刀玉命太御幣(ふとみてぐら)を取り持ちて・・」とあるように太玉命は御幣(みてぐ..
この美幣奴神社は創立年代不詳。「延喜式」神名帳(927)に「美幣沼神社」と記載されています。社名の由来は『古事記』に「布刀玉命太御幣(ふとみてぐら)を取り持ちて・・」とあるように太玉命は御幣(みてぐら)を持つ祭祀の神で幣帛を作らせ、真榊木を枝に懸けることが、日本書紀神代巻天岩屋段に記載されており美幣奴神といわれた。すなわちこの神社の『主祭神』天太玉命は「天の岩戸隠れ」神話に登場し、中心的な役割を果たされた神様です。 この神社は明治5年郷社に列せられ、私都谷唯一の式内社で格式の高い神社です。「郡家町誌」には仁寿元年(851)辛末に正六位上となり朝廷より奉幣を賜っていた事が記載されています。
太玉命 瀬織津姫神 保食神
式内社(小)
JR因美線「郡家駅」より6.2km