ちょうめいじ
福島県相馬市岩子大迫287
元享3年(1323)に相馬重胤と共に下総国(千葉県)から行方郡太田(原町市)へ移ってきたと伝わってます。その後、行方郡小高(相馬郡小高町)に移りました。この時、長命寺が妙見宮の正別当のお寺でした。 ..
元享3年(1323)に相馬重胤と共に下総国(千葉県)から行方郡太田(原町市)へ移ってきたと伝わってます。その後、行方郡小高(相馬郡小高町)に移りました。この時、長命寺が妙見宮の正別当のお寺でした。 また、近世に入ると慶長中に、火沢(後に水沢と改める)の東泉院跡に移り、元禄8年(1695)に宇多郡坪田村(相馬市)に移り、八幡宮の別当となり、長命寺は京都三宝院より、八幡寺の寺号を賜り、方生山長命院八幡寺となりました。
奈良大和路の花の御寺長谷寺を総本山に仰ぐ寺院であり、当地方の真言密教古刹寺院として知られている。
赤城山
観音院
真言宗
豊山派
不動明王
福島八十八ヶ所霊場 第37番
あり