きちしょうじ
和歌山県有田郡有田川町粟生285
薬師堂は、岩倉神社の別当寺であった東福寺の建物として、室町時代の応永34年(1427年)に建立された茅葺き屋根の三間堂である。 厨子は墨書から明応2年(1494年)に造られたことが明らかであり、堂の..
薬師堂は、岩倉神社の別当寺であった東福寺の建物として、室町時代の応永34年(1427年)に建立された茅葺き屋根の三間堂である。 厨子は墨書から明応2年(1494年)に造られたことが明らかであり、堂の建立から67年後に納められたものである。
毎年旧暦旧暦1月8日に、国の重要無形民俗文化財に指定されている粟生のおも講と堂徒式が執り行われる。
光明山
地福院
浄土宗
1427年
阿弥陀如来
薬師堂 木造薬師如来坐像 木造聖観音立像 木造不動明王二童子立像 木造大日如来坐像 木造毘沙門天立像