てんまんぐう
新潟県十日町市下条2-631
創建年月日不詳(一説には、応和2年)創立者は、甚右衛門という伊勢国 渡度春彦の後継にして世々里正たりその後 下条七軒として寛治6年源義家 出羽の豪族 清原武衛を討伐の帰途 此の地経過の際 人馬の継立..
創建年月日不詳(一説には、応和2年)創立者は、甚右衛門という伊勢国 渡度春彦の後継にして世々里正たりその後 下条七軒として寛治6年源義家 出羽の豪族 清原武衛を討伐の帰途 此の地経過の際 人馬の継立をなせし人々主となり 社殿を再建して一郷の鎮守とす。明治4年2月に至り 上組村の村社とし6年10月小十一区の村社となり33年下条村の村社と定められると記されている。拝殿は、明治5年の改築で茅葺であったが昭和48年トタン葺きに改築し幣殿は、昭和53年に木造トタン葺きに建築した。明治30年までは、拝殿の奥に御神体を安置していたが明治31年に小千谷市のニ荒神社の社殿を譲り受けてこれを天満宮の本殿とした。
菅原道真
村社
応和2年
元旦祭1月1日 例大祭5月3日 月次祭毎月25日 大祓い・除夜祭 12月31日
下条駅より車で4分
自由
無料
10分
有り
有り(原集落センター上組分館)