いんしょうじ
石川県七尾市小島町リ129
当寺は、天文十七年日導の草創といわれているが、古記録は散失して詳細は不明である。檀家の少ない寺院だが信者は多く、近年建立された本堂には多くの参拝者が訪れるとともに、前住職の指導教化活動が次第に功を奏..
当寺は、天文十七年日導の草創といわれているが、古記録は散失して詳細は不明である。檀家の少ない寺院だが信者は多く、近年建立された本堂には多くの参拝者が訪れるとともに、前住職の指導教化活動が次第に功を奏して、韓国の方々の墓碑も林立している。
当寺は、境内地に桜が多く植樹されていて、別名「桜寺」とも呼ばれ、 春には満開の桜を存分に楽しめる。
宝泉山
法華宗
越後三条本成寺末
天文十七年
日導
桜寺
無料
無し