かみにまじんじゃ
岡山県倉敷市真備町上二万
奈良時代の天平勝宝3年に九州の宇佐八幡宮を勧請して下二万大塚に創建され邇摩八幡宮と称して二万村の氏神とされ、室町時代の弘治元年に現在地に遷座された 江戸時代の元和5年に岡田藩主伊東家の祈願所として..
奈良時代の天平勝宝3年に九州の宇佐八幡宮を勧請して下二万大塚に創建され邇摩八幡宮と称して二万村の氏神とされ、室町時代の弘治元年に現在地に遷座された 江戸時代の元和5年に岡田藩主伊東家の祈願所として崇敬され、藩から毎年幣帛料が寄進されていた 明治2年に上二萬神社と改称して村社に列した
誉田別命(応神天皇) 気長足姫命(神功皇后) 玉依姫命
村社
天平勝宝3年
入母屋造
無料
あり