わかみやじんじゃ
静岡県静岡市清水区蒲原3丁目32
奈良朝時代(724)歌仙山部赤人東道に際し 吹上浜より富士山を望んでこの歌を詠み その因縁で此処に一社を建立しました。又、後に富士山を歌題とした縁により 富士浅間神社の木花咲耶姫命を祀り浅間と奉称し..
奈良朝時代(724)歌仙山部赤人東道に際し 吹上浜より富士山を望んでこの歌を詠み その因縁で此処に一社を建立しました。又、後に富士山を歌題とした縁により 富士浅間神社の木花咲耶姫命を祀り浅間と奉称しました。 略歴:永禄12年(1569)蒲原城主・北條新三郎綱重が甲斐国武田信玄との戦いに敗れ滅亡したときに社殿や赤人翁の御神像は焼失してしまいましたが、寛永11年(1634)に再建されました。又、昭和35年に現在地に社殿を再建しました。 ーHPより引用
創建は不詳であり、元は「和歌の宮」や「若宮浅間社」と称された。戦国武将である織田信長は甲州征伐の後中道往還を用いて甲斐国から駿河国に入り、天正10年(1582年)4月13日に蒲原を通過している。その様子を『信長公記』巻十五は「暫く御馬...
木花咲耶姫命 赤人大明神(山部赤人ー『万葉集』に収められる)
夏祭・茅の輪くぐり 湯立神事 秋祭・御神輿渡御行列