ましもりじんじゃ
埼玉県越谷市増森1892
創建の時期は不明。元は水神社とよばれ、大正13年の河川改修以前は鎮座地の東側に古利根川が曲流し、そこに「せいが淵」があり、そこでしばしば起こった水難事故に川の怒りを鎮めるため水神様を祀ったといわれて..
創建の時期は不明。元は水神社とよばれ、大正13年の河川改修以前は鎮座地の東側に古利根川が曲流し、そこに「せいが淵」があり、そこでしばしば起こった水難事故に川の怒りを鎮めるため水神様を祀ったといわれている。 江戸時代は香取神社と当社が増森村の鎮守として祀られてきた。明治5年に村社となり、明治45年に香取社をはじめ弁天社、第六天社、稲荷社4宇を合祀し、村名にちなんで増森神社に改めた。