さぎのみやはちまんじんじゃ
東京都中野区白鷺1-31-10
当社の創建は康平7年(1064)陸奥守源頼義勅を奉じ、東国平定後鎌倉街道に面した当地に社殿を建て、八幡神の御神霊を奉祀し戦勝感謝国家安泰、源氏の隆昌を祈願したのが始めであると伝えられる。往昔境内に老..
当社の創建は康平7年(1064)陸奥守源頼義勅を奉じ、東国平定後鎌倉街道に面した当地に社殿を建て、八幡神の御神霊を奉祀し戦勝感謝国家安泰、源氏の隆昌を祈願したのが始めであると伝えられる。往昔境内に老樹、林立し鷺が多く棲んでいたので、里人は鷺宮大明神と称し、これが地名の起因になった。正保2年(1645)今川直房所領の折、八幡神社と改称した。慶安2年(1648)以降江戸幕府より御朱印7石余を寄進せられ、中野区内に於て、御朱印を付与された唯一の神社で崇敬厚き古社である。戦後宗教法人法により発足し、昭和25年国有境内地3462平方メートル(1049坪)の譲与を受け、同35年本殿、幣殿・拝殿50坪天地改築、及手水舎改築、明治100年記念事業として、同40年御嶽神社、同42年稲荷神社を堂舎境内に合併改築、同年神楽殿改築、参集殿新築、石塀設置、同50年天皇陛下御在位50年記念、狛犬設置、同56年本殿・幣殿屋根葺替え改修、同63年天皇陛下御在位60年記念事業として、社殿改修、常夜燈設置等神社の面目一新し、今日に至っている。(境内掲示より)
応神天皇
康平7年(1064)
8月の後半 土日
西武新宿線「鷺ノ宮駅」南出口より徒歩2分
有り
無し