こんごうじ
神奈川県秦野市東田原1116
金剛寺は、もともと小寺でしたが、鎌倉時代に武常晴(つねはる)が3代将軍源実朝の御首(みしるし)を当寺に持参して埋葬したことに始まるといわれています。 退耕行勇(たいこうぎょうゆう)を招いて木造の五輪..
金剛寺は、もともと小寺でしたが、鎌倉時代に武常晴(つねはる)が3代将軍源実朝の御首(みしるし)を当寺に持参して埋葬したことに始まるといわれています。 退耕行勇(たいこうぎょうゆう)を招いて木造の五輪等を建て実朝の供養をしました。その後、実朝の法号金剛寺殿にちなみ、金剛寺と改めました。 1250年(建長2年)に、波多野忠綱(ただつな)が実朝の33回忌のため再興しました。本堂には、源実朝像が安置されています。 金剛寺には秦野市東田原出身の画家大津雲山の墓もあります。
建保7年(1219年)、鶴岡八幡宮で暗殺された源実朝の御首を三浦義村の家臣、武常晴が埋葬したことに始まると伝えられている。
大聖山
臨済宗
建長寺派
建長2年 (1250年)
阿弥陀如来
退耕行勇
武三浦之助常晴
神奈中バス (秦23、秦26、秦27) 中庭バス停から徒歩2分
有り