ひろやまじんじゃ
大分県宇佐市大字上庄宮ノ下111番地
廣山神社(ひろやまじんじゃ)は,仁和三年(887年)に宇佐八幡宮を勧請して創建した。当初は上時枝村糸口山(当社南方1.5キロメートル)に鎮座したようである。 『宇佐市史』(神社明細帳による?)は本..
廣山神社(ひろやまじんじゃ)は,仁和三年(887年)に宇佐八幡宮を勧請して創建した。当初は上時枝村糸口山(当社南方1.5キロメートル)に鎮座したようである。 『宇佐市史』(神社明細帳による?)は本社の祭神を「誉田別尊」とするが,境内に立つ「郷社廣山神社の由来」(石碑)は,宇佐神宮と同じ三柱(比売大神,誉田別尊,息長帯比女命)とする。 廣山荘の宗廟として社領八十町を有していたが,天正十年(1582)大友義鎮(大友宗麟)によって破壊され,さらに豊臣秀吉の島津征伐のおり,社領を没収された(1587)。その後,宝永三年(1706)に,上庄,下庄,上時枝の三か村によって現在地に再興された。明治五年(1872)には上庄,下庄,宮熊,敷田(四か村),冨山,大根川,清水,佐野,今仁,木部,赤尾(三か村),笠松の計十七か村(上時枝を加えると十八か村)の郷社となった。 大正二年(1913)に,大字下庄字本村鎮座の高龗神,闇龗神,闇御津羽女神を,大字下庄字浜の山鎮座の天照大神,素盞嗚命,猿田彦命,大己貴命および同所境内社の事代主命を合祀した。
日豊本線 天津駅より徒歩15分
無料
約15分