ログイン
登録する
仙台市の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024 (126位~150位)
仙台市 全325件のランキング
2024年11月24日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
126
雷神社 (宮城野区中野)
宮城県仙台市宮城野区中野1丁目22−1
御朱印あり
中野地区の護り神として此の里に鎮座する雷神社の詳細は不明なれど、宮城郡誌並びに古老たちの口伝に依ると、元禄の頃より鎮座ましませしが、嘉永6年(1848年)に野火にて延焼灰燼に帰すとあり、その後再建。明治5年1月に村社に列せられ、昭和4...
3.4K
35
雷神社の御朱印です。宮城野区福田町1-9-10に社務所が有りました。
雷神社の拝殿です。立派で新しい感じがしました。
一ノ鳥居越しの拝殿です。児童公園の脇にありました。
127
熊野神社
宮城県仙台市宮城野区鶴巻1-9-6
御朱印あり
勧請年月詳ならず。寛政2年再建す。旧称熊野大権現。明治2年熊野神社と改称す。
3.6K
33
熊野神社の御朱印です。二柱神社の社務所にて直書きを頂きました。
熊野神社の拝殿です。
一ノ鳥居越しの拝殿です。
128
五柱神社
宮城県仙台市若林区藤塚字屋敷51
御朱印あり
後冷泉天皇の康平3年(1060年)源頼義(陸奥守・鎮守府将軍、前九年の役)父子東夷征伐の際、常陸国村松に伊勢、賀茂、祇園、稲荷、春日の五神を勧請して戦捷を祈った古社(源茨城県那珂郡東海村村松に鎮座する村松大神宮)で、後花園天皇の永享7...
2.7K
42
五柱神社の御朱印です
五柱神社の拝殿です。
鳥居からの拝殿です。
129
白山神社
宮城県仙台市若林区木ノ下3丁目9-1
白山神社(はくさんじんじゃ)は、仙台市若林区木ノ下にある神社。日本各地に数ある白山神社の一つで、陸奥国分寺の境内にある。木ノ下白山神社(きのしたはくさんじんじゃ)とも呼び習わす。戦国時代に国分氏の尊崇を受け、江戸時代にもその旧臣の奉仕...
4.1K
27
仙台市 陸奥国分寺に隣接する白山神社 門柱から拝殿です。創建は不詳ですが、室町時代にはさか...
仙台市 陸奥国分寺に隣接する白山神社 本堂です。現在の本殿は、伊達忠宗公が寛永17年(16...
仙台市 陸奥国分寺に隣接する白山神社 本殿前に座す阿形の狛犬さんと背後に天満宮の社殿です。
130
瑞雲寺 (若林区連坊)
宮城県仙台市若林区連坊2-1-10
御朱印あり
3.9K
28
2023.9参拝、仙台三十三観音霊場、第二十一番札所朱印です。
山号は金秀山、寺号、院号は瑞雲寺、宗派は曹洞宗、寺院ご本尊は釈迦牟尼佛、仙台三十三観音霊場...
寺院には地蔵菩薩も安置している、曹洞宗の寺院で古くは瑞巌寺と称した。
131
満勝寺
宮城県仙台市青葉区柏木3丁目5-13
御朱印あり
満勝寺は弘安6年(1283)に創建された、伊達氏初代朝宗公の菩提寺で伊達氏4代当主政依により、現在の伊達郡桑折町に創建とされてます。ところが近年の調査で政依以前に満勝寺が建立されていたことが明らかになったそうです。伊達五山のひとつです。
2.9K
40
北山五山の一つ、満勝寺の御朱印を頂きました。
非常に立派な鬼瓦です。
ご本堂をお参りさせていただきました。
132
大雲寺
宮城県仙台市太白区秋保町長袋字水上北28
御朱印あり
脇侍として文殊・普賢の両菩薩を安置している。三十三観音堂の裏手に秋保家二十三代氏盛(外六基)の墓がある。
2.1K
44
大雲寺(太白区秋保) 直書きご朱印をいただきました。
〘大雲寺〙秋保温泉♨️近くの大雲寺をお参りしてきました🙏。残念ながらお留守でしたので出直し...
〘大雲寺〙本堂入口の山号額になります。
133
連坊須賀神社
宮城県仙台市若林区連坊2丁目4
御朱印あり
文政3年(1820年)連坊小路と東街道の交差点あたりに建てられた。 昭和3年に今の八百秀酒店から東の突当りに移転。平成16年1月6日神社の借地の事情により御神体は遷座された。松音寺の配慮により令和に成り現在地に鎮座された。
4.0K
23
松音寺さんで直書きして頂きました。
連坊須賀神社 拝殿です。
連坊須賀神社 拝殿の鈴です。
134
弥勒寺 (下愛子)
宮城県仙台市青葉区下愛子舘28
御朱印あり
「愛子風土記」下愛子村弥勒寺書によれば、往昔は天台宗の寺院であったが、中世の末期に一度退転したと伝えています。 その後、仙台連坊小路の保寿寺の第三世安伝玄宅大和尚によって中興され、以来曹洞宗に改宗したと記されています。
2.2K
44
弥勒寺(青葉区下愛子) ご朱印をいただきました。
弥勒寺(青葉区下愛子) 本堂です。
弥勒寺(青葉区下愛子) 本堂に掲げられた山号額です。
135
福現山 保寿寺
宮城県仙台市若林区連坊小路108
御朱印あり
4.1K
21
2023.9参拝、山号は福現山、寺号、院号は保寿寺、宗派は曹洞宗、ご本尊は聖観世音菩薩、仙...
室町中期の文安元年(1444)創建、伊達氏が仙台入府前に国分氏の庇護を受けていた。
現在も国分氏の位牌が安置されている。国分氏の開基保寿寺殿仙翁大居士(国分盛行)を号としてい...
136
裁松院
宮城県仙台市若林区連坊1丁目3-1
御朱印あり
耕松院は、仙台藩初代藩主伊達政宗公の祖母久保姫の菩提供養のために、慶長8年(1603年)政宗公が建立した位牌寺です。 祖母、久保姫とは岩城左京太夫重隆の娘で、伊達晴宗公(政宗公の祖父)の正室で杉目城(福島市)に住んだので「杉目御前...
2.9K
34
仙台市若林区 裁松院のご朱印です。庫裡にてきちな紙渡しを拝受しました。※鹽竈神社にて終戦直...
仙台市若林区 耕徳山裁松院 山門周りの様子 本尊・釈迦牟尼佛 曹洞宗の寺院です。
仙台市若林区 裁松院 山門に掲げられている山号額、立派な提灯も吊るされています。
137
雲洞院
宮城県仙台市宮城野区福田町1丁目10−25
御朱印あり
3.1K
30
庫裡にて直書きの御朱印を頂きました。
雲洞院境内鐘楼門の鐘の中には龍が書かれてました😊龍の投稿をまだしてないかと思いましたがさす...
仙台市宮城野区福田町 雲洞院の本堂です。
138
法運寺
宮城県仙台市若林区連坊2丁目8−10
御朱印あり
寛永14年(1637年)仙台藩主伊達忠宗(伊達政宗の二男)の開基で創建された。
3.8K
22
法運寺の御主題をいただきました。
日蓮宗の寺院法運寺忠宗の開基
廣潤山法運寺の本堂です。
139
正法寺
宮城県仙台市青葉区芋沢字向寺68
御朱印あり
2.1K
42
正法寺(青葉区芋沢) 直書きご朱印をいただきました。
正法寺(青葉区芋沢) 本堂です。
正法寺(青葉区芋沢) 本堂に掲げられた寺名額です。
140
金玉神社
宮城県仙台市泉区大沢3丁目4
金玉神社(きんぎょくじんじゃ)は、宮城県仙台市泉区大沢にある神社である。地元では「座頭神様」とも呼ばれる。
5.4K
6
大沢に元々はあったようです。座頭神様とも呼ばれております❗️
神社の可愛い祠と御供物がありました。
神社は道路の直ぐ傍にあって塀も囲も無い小さな神社です。
141
清浄光院
宮城県仙台市青葉区宮町5-1-11
御朱印あり
仙台三回向寺の一つになっており、仙台で大回向の発祥の寺です。
2.9K
31
光圓寺にて御朱印を頂きました。待っている間に、奥様からお茶を頂きました。
参拝させて頂きました。
清浄光院(青葉区宮町) 本堂です。
142
光明寺 (青葉区青葉町)
宮城県仙台市青葉区青葉町3-1
御朱印あり
光明寺は、千手観音を本尊とし、弘安六年(1283)伊達氏四世政依が始祖朝宗夫人結城氏の菩提を弔うため伊達郡旧光明寺村に建立した寺で、政依に請われた和尚により東昌寺・満勝寺・観音寺・興福寺と共に開山され、京都五山、鎌倉五山に倣って伊達五...
2.9K
31
過去の参拝記録としての投稿です。書き置きをいただきました。
左が支倉常長公の墓碑、右がルイス◦ソテロの碑です。
立派な構えをした、ご本堂。伊達家始祖朝宗公の夫人結城氏の菩提寺。支倉常長公の墓所もあります。
143
卸町神社
宮城県仙台市若林区卸町2丁目
卸町神社は卸商団地の組合員卸商社の連帯と繁栄を願う象徴として建立されたもので、その経緯は組合員若手経営者の集まりである青年経営研究会が発起し協同組合仙台卸商センター組合員の総意により組合創立十五周年団地完成十周年を記念し、昭和五十五年...
3.6K
23
卸町内に鎮座している神社です。
本日も30℃まで気温は上がらなく過ごしやすそうです。
卸町神社の境内、社殿の全景になります。分かりにくくてすみません。この写真ではひとつに見えて...
144
稱念寺
宮城県仙台市青葉区新坂町10-3
御朱印あり
稱念寺は、無為信寺と同じく無為信(無為子ともいう)を開基とする。二十四輩第十一無為信
2.3K
36
仙台市青葉区 稱念寺 庫裡にて拝受しました。
仙台市青葉区 橋昌山本誓院稱念寺 参道入口 本尊・阿弥陀如来 浄土真宗の寺院です。
仙台市青葉区 稱念寺 参道の木陰の涼しさを感じながら山門です。
145
満興寺
宮城県仙台市泉区根白石字町西上27
御朱印あり
永徳2年(1382)岩手県永徳寺梅雪禅東の開山と伝えられる古刹の一つです。
2.6K
32
仙台市泉区根白石 満興寺で観世音菩薩の御朱印を拝受しました。住職さんが不在でしたが、坊守さ...
栽松院殿四百回忌供養法会の小冊子をいただきました。
御朱印と併せて、満興寺のしおりをいただきました。
146
神明社 (宮城県仙台市宮城野区蒲生)
宮城県仙台市宮城野区蒲生字八郎兵衛第一の25
御朱印あり
慶長2年3月(西紀1597年)郷土の敬神家が伊勢の大廟を参拝し天照皇大神の御分霊をうつし祀ってお伊勢さまと稱した。明治維新前には南蒲生の人家の附近に鎮座したが悪疫が流行したため神威の冒瀆を恐れて現在の地に遷座し南蒲生一円の守護神として...
2.7K
31
神明社の御朱印です。宮城野区福田町1-9-10にていただきました。
神明社の拝殿です。手前の通路に段差があるので気をつけて下さい。
一の鳥居越しの拝殿です。
147
両全院
宮城県仙台市若林区日辺田中1
御朱印あり
2.8K
30
2023.9参拝、仙台三十三観音霊場、第二十六番札所、両全院、
観音堂は日辺字宅地、光明山 徳照寺の管理となっている
山号は本木山、寺号、院号は両全院、宗派は天台宗、ご本尊は慈覚大師作、聖観世音菩薩、仙台三十...
148
祐善寺
宮城県仙台市若林区今泉2丁目11-13
御朱印あり
伊達政宗家臣の立花主膳一吉が天正年中(1573~1592)米沢口の戦で負傷し僧籍に入り,元和3年(1617)土地を拝領して開基。観音堂は仙台三十三観音29番札所。 今泉城跡から昭和7年(1932)に現在地に移された。
3.4K
23
2023.9参拝、仙台三十三観音霊場、第二十九番札所、朱印です。
山号は今泉山、寺号、院号は祐善寺、宗派は净土真宗、ご本尊は慈覚大師作、十一面観世音菩薩、仙...
元和3年(1617)立花祐西によって開基きれる。鎌倉時代の作で1尺1寸丈の座像の十一面観音...
149
成覚寺
宮城県仙台市若林区新寺三丁目10-12
御朱印あり
3.2K
25
2023.9参拝、宮城県仙台市若林区、仙台三十三観音霊場、第十六番札所朱印です。
2023.9.仙台三十三観音霊場にて参拝しました、どの様な寺院か引用を用いて調べて見ました...
成覚寺の創建は分かりませんが、室町時代後期の大永年中(1521~1527年)に現在の福島県...
150
吉窪神社
宮城県仙台市宮城野区岡田浜通29
御朱印あり
吉窪神社は、新浜地区の護り神として鎮座。吉窪神社の詳細は江戸後期に仙台藩へ提出された『風土記御用書出』によると海見山照徳寺内に鎮座されていることが記されている。勧請時期は天保拾九年(一五九一年)頃と思われる。明治二年に正一位吉窪大明神...
2.8K
29
吉窪神社の御朱印です。宮城野区福田町1-9-10にていただきました。
吉窪神社の拝殿です。
仙台市 吉窪神社の鳥居です。
…
3
4
5
6
7
8
9
…
6/13
宮城県の市区町村
宮城県
仙台市
石巻市
塩竈市
気仙沼市
白石市
名取市
角田市
多賀城市
岩沼市
登米市
栗原市
東松島市
大崎市
富谷市
刈田郡蔵王町
刈田郡七ヶ宿町
柴田郡大河原町
柴田郡村田町
柴田郡柴田町
柴田郡川崎町
もっと見る
宮城県
仙台市
石巻市
塩竈市
気仙沼市
白石市
名取市
角田市
多賀城市
岩沼市
登米市
栗原市
東松島市
大崎市
富谷市
刈田郡蔵王町
刈田郡七ヶ宿町
柴田郡大河原町
柴田郡村田町
柴田郡柴田町
柴田郡川崎町
伊具郡丸森町
亘理郡亘理町
亘理郡山元町
宮城郡松島町
宮城郡七ヶ浜町
宮城郡利府町
黒川郡大和町
黒川郡大郷町
黒川郡大衡村
加美郡色麻町
加美郡加美町
遠田郡涌谷町
遠田郡美里町
牡鹿郡女川町
本吉郡南三陸町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。