ログイン
登録する
西尾市の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024 (51位~75位)
西尾市 全119件のランキング
2024年11月27日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
51
妙恩寺
愛知県西尾市今川町馬捨場66
828
7
妙恩寺の本堂です。入口右手の寺務所を訪ねましたが、朝早かったため住職さまはまだおられず、御...
本堂の向拝に掲げられています扁額です。
本堂前の日蓮聖人の像です。
52
御劔八幡宮
愛知県西尾市錦城町
西尾城本丸跡に鎮座する神社で、古くは文徳天皇の皇子・八条院宮が渥美郡伊川津から当地へ移り住んだ際に松山(現在の山下町東八幡山あたり)へ遷座し、のち承久年中(1219~22)に三河国守護・足利義氏が西条城を築城する時に現地へ移し、源家相...
682
8
西尾市指定文化財の御剣八幡宮の本殿
西尾市指定文化財の陶製狛犬と石灯籠
西尾市指定文化財の陶製狛犬と石灯籠
53
神明社 (西尾市西小梛町)
愛知県西尾市西小梛町上口ノ割79番
社伝に、桃園天皇の寛延元年(一七四八)、新田開拓の際守護神として、祀る。 開墾者は知多郡の西村、小嶋、梛野の三氏で、その頭字をとり西小梛と地名にした。明治五年十月十二日、村社に列格す。昭和十九年六月十三日、神明社・御鍬社合殿を神 明社...
934
4
西小梛神明社の拝殿内の様子です。
こちらが西小梛神明社、拝殿の様子になります。
こちらは境内の様子になります。
54
西尾神社
愛知県西尾市錦城町
808
4
5月訪問。西尾神社鳥居
5月訪問。西尾神社手水舎
こちらが西尾神社、拝所の様子になります。
55
金石神社
愛知県西尾市上町宮前3−2
社伝に、平治元年(一一五九)の創建で、 後醍醐天皇の皇子 二品親王当地に在住の時崇敬し奇石を奉献する。 石を打つと金玉の音がすると御金石さまと呼び遂に社名にまでなった。その石今も社蔵する。明治五年十月十二日、村社に列し、同四十年十月二...
1.0K
2
金石神社、境内の様子になります。
愛知県西尾市上町宮前の金石神社に参拝しました。
56
志葉都神社
愛知県西尾市吉良町津平中谷3
創建は明らかでないが、尾張の国造建稲 種命の第二子建津牧命(又の名を津比良彦命) 兄の建 蘇美彦命と共にこの地を開拓せられた故に地名も津平という。「国内神名帳」に從四位下津平明神と記るす。 「神鳳抄」に角の平御厨とあり古くより鎮座の神...
900
3
さらに、拝殿内の様子です。
こちらが志葉都神社、拝殿の様子になります。
愛知県西尾市吉良町津平中谷の志葉都神社に参拝しました。
57
泉徳寺
愛知県西尾市吉良町津平大入419
御朱印あり
785
4
愛知県西尾市の泉徳寺の御朱印です。
臨済宗妙心寺派の寺院で吉良氏菩提寺実相寺の末寺と案内板に記されてました^o^
西尾市 泉徳寺さんにお参り✨
58
盛厳寺
愛知県西尾市馬場町70
御朱印あり
盛巌寺の創建は天正18年(1590)、大給松平家乗が上野国那波(群馬県伊勢崎市)にいた際、祖父である親乗と父親である真乗の菩提を弔う為、開いたのが始まりとされる。
823
3
盛厳寺で三河三十三観音霊場の御朱印をいただきました。
盛厳寺は、三河三十三観音霊場の第30番霊場になります(^^)
59
小島八幡社
愛知県西尾市小島町山内38−38
「三河国内神名帳」に正五位小島天神碧海郡に座す、社領三十余石あり、郡中有数の神社で創 立の古き社なり。 と「三河二葉ノ松」に小嶋村八幡社、 社領三十石、神主石原半左ヱ門なり、往吉は碧海郡に 属したが矢作川水路変更により幡豆郡に属した。...
815
3
こちら、小島八幡社の拝殿の様子になります。
長い階段を上がり、二の鳥居の先に拝殿があります。
愛知県西尾市小島町山内の小島八幡社に参拝しました。
60
浄賢寺
愛知県西尾市須田町45
679
4
5月訪問。浄賢寺本堂
5月訪問。浄賢寺前の抹茶色ポスト
5月訪問。浄賢寺梵鐘
61
貴布禰神社
愛知県西尾市伊藤町宮東2番地
社伝に、昔は西尾の北口、貴布祢に鎮座する。永年中(一五五八六九) 城主酒井雅楽助政 家の屋敷近くにあり崇敬あつく、正保四年(一六四七) 井伊兵部少輔直之が、城主の時に現今の社地に遷座し大字伊藤の産土神として祀る。 明治五年十月十二日、...
815
2
貴布禰神社の拝殿の様子になります。参拝当日は地元の方々の集会があった様子でした。
愛知県西尾市伊藤町宮東の貴布禰神社に参拝しました。
62
一ノ宮神社
愛知県西尾市下永良町藤下103
社伝に、昔大洪水の時この村の加藤治兵 衛の宅地に、御神体漂着をみて勿体なしと村民一社を 建て祀ると、今の社地なり。 明治十四年三月二日村社 に列格する。同四十二年七月二日、字鎮守の神明社と 合殿の琴平社・津島社・御鍬社を本社に合祀した...
573
4
愛知県西尾市下永良町藤下の一ノ宮神社に再度参拝しました。
こちらは拝殿内の様子です。
一ノ宮神社、拝殿の様子になります。
63
白山神社 (吉良町乙川西大山)
愛知県西尾市吉良町乙川西大山4
暦応年間(一三三八十四一) 足利尊氏乙 川に新田を造成し白山妙理大権現を祀る。寛永年間 (一六二四〜四三)の三河国石高帳にも記録あり。 万治二年(一六五九)、吉良吉冬社殿再建の棟札を社蔵する。明治五年十月十二日村社に列し、同四十一年九...
658
3
こちらは拝殿内の様子になります。
白山神社、拝殿の様子です。
吉良町乙川西大山の白山神社に参拝しました。
64
白山神社 (西尾市一色町)
愛知県西尾市一色町野田寄神13
社伝に、この地は応永年間(一三九四一四二七)の開村で発起人の市兵衛が天満宮を鎮守の神として祀る。その後数十年を経て長享年間(一四八七)に矢作川の洪水により海上に流れ去る。 村民相はかり白山宮を建て祀る。 延宝年間(一六七三十八〇) さ...
655
3
摂社の野田天満宮の様子。参道から多数の幟が立てられており、地域で篤く慕われている神社です。
摂社の野田天満宮の様子。参道から多数の幟が立てられており、地域で篤く慕われている神社です。
西尾市一色町野田寄神の白山神社に参拝しました。
65
吉田神社
愛知県西尾市吉良町吉田須原120−1
社伝に、寛正年間(一四六〇五)饗場の城主石川妙鶴丸新田を造成して鎮守の神天照大御神、天児屋根命、誉田別尊を祀る。明治五年十月十二 日、村社に列し、同四十年十月二十六日、供進指定を うけた。大正二年三月三十日次の七社を本社に合祀し た。...
717
2
こちらが拝殿の様子になります。
愛知県西尾市の吉田神社に参拝しました。
66
富好新田八幡社
愛知県西尾市吉良町乙川北大山122
社伝に、元禄二年(一六八九) 東城の城主吉良義央、富好新田を造成し鎮守の社を建てる。 社殿は新田の中央にあったが、宝暦四年(一七五四)の 津波により流失する。 社地を現在地(青鳥山)に遷し祀る。明治制度改めによって、八幡社と改称し、明...
683
2
こちらは拝殿内の様子になります。
愛知県西尾市吉良町乙川北大山の富好新田八幡社に参拝しました。
67
若宮八幡社
愛知県西尾市斉藤町下側40
社伝に貞観元年(八五九) 清和天皇、大 祭にあたり、幡豆郡を悠紀の地とし、拔穂使の斎館 この地に置き、斎戸と称したのを後世斎藤と改め地 名にし、拔穂使の大を行った川を忌取川という。今 の用水路なり、縁故の地に古くから鎮る社である。 明...
580
3
若宮八幡社、拝殿内の様子になります。
こちらは若宮八幡社、鳥居と拝殿の様子になります。
愛知県西尾市斉藤町下側の若宮八幡社に参拝しました。
68
久麻久神社
愛知県西尾市熊味町山畔52
緒社伝に、上古丹後国与謝郡より久麻久連この地を開拓し住民に農業を教える後社を建て祀ると、「参河郡村正記」に持統天皇伊勢国三重郡形部郷よ 参河国に行幸、信頼を奉幣使にたて和歌を献じた。 久麻久山雪降つむて高根をも佐美てそ見ゆる夜半の月 ...
575
3
こちらは拝殿の様子になります。
久麻久神社、境内の様子です。
西尾市熊味町の久麻久神社に参拝しました。
69
祐正寺
愛知県西尾市西幡豆町中村郷11
554
3
10月訪問。祐正寺山門
10月訪問。祐正寺本堂
10月訪問。祐正寺手水舎
70
幡豆神社
愛知県西尾市西幡豆町江尻
546
3
10月訪問。幡豆神社本殿
10月訪問。幡豆神社欠の亀岩
10月訪問。幡豆神社手水舎
71
野宮神社
愛知県西尾市野々宮町北大割1
社記に、 清和天皇、 貞観元年(859) 大嘗祭悠紀斎田 の地に社殿を造営し斎宮明神とした。 今も大字を野 の宮という。元禄十年(1697) 領主土井利忠社殿を再 建し改めて伊勢両大神宮より大麻を頂き累代崇敬あ つく、寛永三年(162...
543
3
拝殿の本殿の様子になります。
こちらが野宮神社、拝所の様子になります。
愛知県西尾市野々宮町北大割の野宮神社に参拝しました。
72
貝吹神明社
愛知県西尾市貝吹町油ノ木64
社記に創建は明らかでないが、寛政十一 年(一七九九) 六月十五日、貝吹村庄屋宗右ヱ門が正 顕寺と矢藤三七の所有の境内及社殿を住民の産土神と するため金一両三分で譲り受けた。当時金子調達の借 用書を社蔵する、八幡社は正顕寺の山門内に鎮座...
498
3
こちらは拝殿内の様子です。
貝吹神社、拝殿の様子になります。
西尾市貝吹町の貝吹神社に参拝しました。
73
米津神社
愛知県西尾市米津町宮浦1−5
社伝に、知多大野領主、米津道寿、その 子道膳と共に中根城を領し、南方漁村に城塞を築いて、 米津村を開拓し城の南東に、明応年間(一四九二—五〇〇)津島天王を勧奨創祀した。慶長九年頃(一六〇四)度々の洪水により、社地を今の地に遷す。宝暦年...
573
2
こちらは米津神社、拝殿の様子になります。
愛知県西尾市米津町宮浦の米津神社に参拝しました。
74
岡山八幡社
愛知県西尾市吉良町岡山八幡山8
社伝に、字殿町の吉良家の陣屋に鎮座し、大雀命は字若宮に鎮座したのを合祀する、という。 明治五年十月十二日、村社に列格した。昭和十七年四月七日、八幡社・若宮八幡社合殿を八幡社に改称し、供進指定社となる。
468
3
岡山八幡社、拝殿の様子です。
参拝当日は、工事のため参道階段は使えず脇道からの参拝となりました。
西尾市吉良町岡山八幡山の岡山八幡社に参拝しました。
75
正覚寺
愛知県西尾市吉良町岡山塚ノ上27
541
2
正覚寺、本堂の様子です。
西尾市吉良町岡山塚ノ上の正覚寺に参拝しました。
1
2
3
4
5
3/5
愛知県の市区町村
愛知県
名古屋市
豊橋市
岡崎市
一宮市
瀬戸市
半田市
春日井市
豊川市
津島市
碧南市
刈谷市
豊田市
安城市
西尾市
蒲郡市
犬山市
常滑市
江南市
小牧市
稲沢市
もっと見る
愛知県
名古屋市
豊橋市
岡崎市
一宮市
瀬戸市
半田市
春日井市
豊川市
津島市
碧南市
刈谷市
豊田市
安城市
西尾市
蒲郡市
犬山市
常滑市
江南市
小牧市
稲沢市
新城市
東海市
大府市
知多市
知立市
尾張旭市
高浜市
岩倉市
豊明市
日進市
田原市
愛西市
清須市
北名古屋市
弥富市
みよし市
あま市
長久手市
愛知郡東郷町
西春日井郡豊山町
丹羽郡大口町
丹羽郡扶桑町
海部郡大治町
海部郡蟹江町
海部郡飛島村
知多郡阿久比町
知多郡東浦町
知多郡南知多町
知多郡美浜町
知多郡武豊町
額田郡幸田町
北設楽郡設楽町
北設楽郡東栄町
北設楽郡豊根村
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。