ログイン
登録する
長野県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024 (201位~225位)
長野県 全981件のランキング
2024年11月25日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
201
長姫神社
長野県飯田市追手町2-641
御朱印あり
「ご三霊さま」ともいわれ、堀秀政公、親良公(秀政公次男)、親昌公(親良公次男、飯田城主堀家初代)を祀る。嘉永3年(1850年)当時の飯田城主堀親義公はそれまで堀家菩薩寺である江戸渋谷の東江寺内に祀られていたこの三霊神を飯田に迎え一時城...
8.1K
30
長姫神社さまの御朱印(直書き)です(^_−)−☆冨士山稲荷神社さまの社務所にて頂きました!
長姫神社さまの扁額です(^_^)v
長姫神社さまの拝殿です(`・∀・´)!
202
光徳寺
長野県木曽郡南木曽町吾妻上町605
御朱印あり
町並みを見下ろす高台にある臨済宗の古刹。開山は明応9年(1500)。本堂には、うぐいす張りの廊下や山岡鉄舟の扁額、尾張徳川家の籠などがある。本堂横の庫裏には、天保年間に住職によって考案された車付きの籠を収蔵。入口石段下の祠に、女性を救...
8.0K
44
恵比寿様の御朱印です。
光徳寺の寺号標です。
位牌堂に安置される仏様、大権修理菩薩とだるま大師になります。
203
全芳院
長野県上田市腰越81
御朱印あり
6.9K
42
長野県上田市の全芳院にて、御朱印を直書きでいただきました🙏
境内の中には、小さいですけど六地蔵がありました。
こちらは本堂の前にある鐘楼になります。
204
柳原神社
長野県長野市中御所一丁目4番1号
御朱印あり
柳原神社(やなぎはらじんじゃ)は、長野県長野市中御所一丁目にある神社(村社)。通称は笹焼神社・笹焼大明神、旧称は諏訪大明神。善光寺七社の一。
8.3K
28
記録として投稿をします
御朱印と一緒に由緒書きを頂きました!
【善光寺七社】柳原神社さまの社号標です!
205
大輪寺
長野県上田市中央北1丁目5−7
御朱印あり
大輪寺は神科にあったが戦火で焼失、上田城築城後、城主真田昌幸が本堂を再建、婦人の寒松院が開基となる。寺には寒松院の墓、位牌がある。
7.0K
60
長野県上田市 大輪寺 ご朱印をいただきました。
長野県上田市 大輪寺 本堂です。
大輪寺 本堂に掲げられた寺名額です。
206
玄蕃稲荷神社
長野県安曇野市豊科南穂高4136
御朱印あり
玄蕃稲荷神社は第84代順徳天皇の御代、建保元年(1213年)に鎌倉幕府の御家人であった小笠原民部大輔長忠(信濃守) の一族である安曇玄蕃頭(げんばのかみ)が祭祀したのが起源と伝えられています。
10.1K
10
書き置きの御朱印をいただきました
長野県安曇野市の玄蕃稲荷神社に参拝しました。こちらは拝殿です。
御朱印いただきました⛩
207
三光寺
長野県諏訪郡富士見町落合上蔦木2614
御朱印あり
8.9K
21
こちらはお寺の御朱印です💁観音霊場もあります
山門脇には、六角の経堂があります。
本堂正面からの景色です。彫刻も立派です。
208
秋宮恵比寿社
長野県諏訪郡下諏訪町木の下5791
御朱印あり
8.1K
29
令和六年九月七日(直書き初穂料500円スタンプ)【通常御朱印】諏訪大社下社秋宮の社務所にて...
諏訪大社下社秋宮境内社「秋宮恵比寿社」の拝殿にかかる扁額。
諏訪大社下社秋宮境内に鎮座する「秋宮恵比寿社」。
209
興禅寺
長野県木曽郡木曽町福島門前5659
御朱印あり
興禅寺は 長野県木曽郡木曽町にある臨済宗妙心寺派の寺院。山号は萬松山。
8.5K
25
長野県木曽町(木曽福島)の「興禅寺」さんの、シブくてカッコイイ御朱印(半紙への書置き)です...
中も良かったですが、枝垂れ桜も見てみたかったです🌸
御朱印は拝観料をお出しして中を見学される人にのみ頂くことができます🙇
210
良泉寺
長野県上田市殿城矢沢1363
御朱印あり
天正3年(1575年)3月、矢沢薩摩守綱頼(真田幸隆の弟)が創立。天正8年9月、住僧玄廓大和尚(桂昌寺五代)を迎えて開山した。
8.0K
29
庫裡にて本尊の釈迦牟尼仏の御朱印をいただきました。
墓地の奥に行きますと、矢沢公墓地があります。
永代供養塔になります。
211
瘡守稲荷大明神
長野県松本市中央1-17-11
瘡守稲荷神社(かさもりいなりじんじゃ)は長野県松本市中央にある浄林寺の敷地内に鎮座する神社。社殿に巨大な張り子の白狐の狛犬がある。尚、「瘡守稲荷神社」という神社は日本各地に存在する。
10.2K
5
松本市にある稲荷神社。大きな狐像が両脇に。
拝殿は色鮮やかで、彫刻も素敵です。
大きな狐様がいらっしゃいました。こちらは向かって左側の狐様。
212
谷厳寺
長野県中野市赤岩332
御朱印あり
~Wikipedia より~本尊は釈迦牟尼仏で、脇侍に文殊・普賢両菩薩がある。寺伝によれば、天長2年(825年)創建の高社山神宮寺を前身とし、当初は真言宗寺院であり、月庵源江大禅定を開基とする。また、薬師如来(医王尊)の霊場で修験道場...
7.7K
42
お天気が良く出掛けてみました。谷厳寺(こくごんじ)の御朱印頂いてきました。
テレビ信州の伊東陽司アナウンサーが谷厳寺から撮った桜と北信五岳のロケーションだそうです。リ...
SBC信越放送「ずくだせテレビ」の今日の御朱印旅は中野市「谷厳寺」が紹介されました。小林く...
213
光徳寺
長野県北佐久郡立科町大字芦田431
御朱印あり
南嶽山(龍田山)光徳寺光徳寺は、文明年間(1469~1487)芦田城二代城主芦田右衛門太郎「光玄」が父の芦田備前守「光徳」(芦田城初代城主)の追福のために建立したもので寺号も父の法号とした。曹洞宗で開山は「鷹林」である。天正十八年(1...
7.5K
32
光徳寺の本尊釈迦如来の御朱印です。書置き対応だとのことで、ありがたくいただきました。
パンフは春の景色が載せられていますので、春に再訪してみたいと思います。
御朱印といっしょにいただきましたパンフレットです。
214
霊松寺
長野県大町市大町6665
御朱印あり
霊松寺は、応永11年(1404)に、曹洞宗としては最初に信濃国で開かれた寺院。
7.6K
32
SBC信越放送「ずくだせテレビ」の御朱印旅、本日は大町市の「霊松寺」こちら、数年前紅葉シー...
功徳林大洞山 霊松寺さまの山門です( ・∇・)!嘉永5年の建立だそうで県宝です!境内には ...
功徳林大洞山 霊松寺さまの本堂です!無人寺の為 外からのお参り!本堂内に『鳴き龍』(手を叩...
215
王徳寺
長野県松本市寿北9丁目10番1号
御朱印あり
王徳寺(おうとくじ)は、長野県松本市寿北にある真言宗智山派の寺院。本尊は大日如来と不動明王。山号は加擁山。小笠原家の菩提寺。小笠原長持が「開運不動尊」と命名したとされる。
7.8K
28
松本市 王徳寺書き置き(札所用の差し替え🤔)の御朱印をいただきました😊
松本市 王徳寺さんにお参り✨
松本市 王徳寺さんにお参り✨
216
梅松寺
長野県上高井郡小布施町都住141
御朱印あり
開基は大永元年(1521)大宰府観世音寺の僧頼山が、信濃の信仰心の篤実なるを聞き、天満天神を奉授して鎮守神として当寺を創建した。以来興隆を続け江戸化政期には、俳人小林一茶が梅松寺を活動の拠点とした。明治の廃仏毀釈で伽藍は灰燼に帰し、天...
7.8K
28
北信濃十三仏霊場十一番・阿閦如来の御朱印をいただきました。飯山七福神巡り後に飯山駅で休憩中...
北信濃十三仏霊場をお参りしてきました。
本堂右手は一茶庵となってます。
217
福王寺
長野県佐久市協和1054
御朱印あり
平安時代、大同二年開山と伝えられる。延暦20年(801)に東北の乱を鎮圧するため坂上田村麻呂の東征途次、この地に置いて一寺の建立を命じられ、現在地に福王寺を建立した。その後、鎌倉時代になり領主の望月氏の庇護により、阿弥陀如来像が造立された。
6.5K
75
拝観前に御朱印をいただきました。こちらは書き置きしかやっていないということで書き置きでいた...
こちらは愛染明王の掛け軸になります。通常は公開しておらず、正月と春のみ公開だそう。その掛け...
墓地方面には立派な観音像がありました。
218
修那羅山安宮神社
長野県東筑摩郡筑北村坂井, 眞田11572ロ
御朱印あり
江戸時代の末期に新潟県妙高村の生まれという望月留次郎が、全国の修験道場を遍歴し、この場所に住み着いた。留次郎は修那羅大天武と名乗り、摩訶不思議な霊力を発揮して信仰を集めた。
8.1K
24
修那羅山安宮神社のオートバイの御朱印を頂きました。書置きです。
安宮神社絵図神社名よりも修那羅山(しょならさん)の方が知られている。神仏石像が山の中に点在...
本殿の後ろには,いろんな石仏がたくさんありました😲これは見ごたえがありますね😉
219
梅翁院
長野県長野市松代町松代984
御朱印あり
梅翁院(ばいおういん)は、長野県長野市松代町にある曹洞宗の寺院。
7.4K
31
芳谷山 梅翁院さまの御朱印です^o^!
芳谷山 梅翁院さまの総門です(*^^*)!
芳谷山 梅翁院さまの本堂です (⌒▽⌒)!
220
蓮華寺
長野県伊那市高遠町長藤105
御朱印あり
当寺は、「勅額菊之紋拝領 東龍華院」と称され、京都妙顕寺二祖大覚大僧正妙実上人を開基、身延山久遠寺五世鏡円阿闍梨日台上人を開山とした日蓮宗の寺院である。
8.2K
22
御朱印もあるということだったので御朱印もいただきました。同じく書き置きです。
上から見るロケーションは素晴らしかったです。
高遠町指定史跡の絵島の墓になります。
221
昌福寺
長野県岡谷市川岸東4丁目16−5
御朱印あり
6.3K
48
直書きの御朱印を頂きました
3月訪問。昌福寺本堂
3月訪問。昌福寺山門
222
龍顔寺
長野県上田市生田4659
御朱印あり
曹洞宗不動山龍顔寺は、慶長12年(1607)に真田宮内之助高勝公の菩提寺として、信州丸子に開山されました。境内には、四季折々の香り漂う花々が私たちの心を和ませてくれます。
7.3K
43
昨日は住職さんの都合に合わせ直書きで御朱印を書いていただきました。龍顔寺の住職さんはまだお...
こちらは庫裡だと思いますが、のらくろの直筆画ということ。これも見せてもらいたいです。
SBC信越放送「ずくだせテレビ」の御朱印旅、今回は上田市「龍顔寺」山門の内部に安置されてい...
223
地蔵寺
長野県諏訪市岡村2丁目12−16
御朱印あり
7.6K
27
直書きの御朱印を頂きました。
史料展示「飛泉室」です。
本堂裏手には地蔵寺庭園、日本百名庭園にも指定されている「清水之飛泉」を拝観できます。とても...
224
真福寺
長野県岡谷市川岸上2-6-6
御朱印あり
6.0K
49
書置きの御朱印を頂きました
今回のツーリングで一番見応えのある桜でした
3月訪問。真福寺本堂
225
蓮生寺
長野県須坂市大字日滝629
御朱印あり
正徳元年(1711)須坂藩主四代堀長門守直佑公が、領内火坊守護のため江戸城中より秋葉大権現を勧請され当寺法印を別当職に任ぜられた。また領内鬼門除けに不動尊を勧請、さらに産業振興を祈願され弁才天を勧請藩主の厚い信仰と庇護により、堀家およ...
6.4K
67
北信濃十三仏霊場十二番・大日如来の御朱印をいただきました。
北信濃十三仏霊場をお参りしてきました。
北信濃十三仏霊場の手ぬぐいをいただきました。
…
6
7
8
9
10
11
12
…
9/40
長野県の市区町村
長野県
松本市
長野市
上田市
岡谷市
飯田市
諏訪市
須坂市
小諸市
伊那市
駒ヶ根市
中野市
大町市
飯山市
茅野市
塩尻市
佐久市
千曲市
東御市
安曇野市
南佐久郡小海町
もっと見る
長野県
松本市
長野市
上田市
岡谷市
飯田市
諏訪市
須坂市
小諸市
伊那市
駒ヶ根市
中野市
大町市
飯山市
茅野市
塩尻市
佐久市
千曲市
東御市
安曇野市
南佐久郡小海町
南佐久郡川上村
南佐久郡南牧村
南佐久郡南相木村
南佐久郡北相木村
南佐久郡佐久穂町
北佐久郡軽井沢町
北佐久郡御代田町
北佐久郡立科町
小県郡青木村
小県郡長和町
諏訪郡下諏訪町
諏訪郡富士見町
諏訪郡原村
上伊那郡辰野町
上伊那郡箕輪町
上伊那郡飯島町
上伊那郡南箕輪村
上伊那郡中川村
上伊那郡宮田村
下伊那郡松川町
下伊那郡高森町
下伊那郡阿南町
下伊那郡阿智村
下伊那郡平谷村
下伊那郡根羽村
下伊那郡下條村
下伊那郡売木村
下伊那郡天龍村
下伊那郡泰阜村
下伊那郡喬木村
下伊那郡豊丘村
下伊那郡大鹿村
木曽郡上松町
木曽郡南木曽町
木曽郡木祖村
木曽郡王滝村
木曽郡大桑村
木曽郡木曽町
東筑摩郡麻績村
東筑摩郡生坂村
東筑摩郡山形村
東筑摩郡朝日村
東筑摩郡筑北村
北安曇郡池田町
北安曇郡松川村
北安曇郡白馬村
北安曇郡小谷村
埴科郡坂城町
上高井郡小布施町
上高井郡高山村
下高井郡山ノ内町
下高井郡木島平村
下高井郡野沢温泉村
上水内郡信濃町
上水内郡小川村
上水内郡飯綱町
下水内郡栄村
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。