ほうじゅうじ
岐阜県本巣市文殊1356
創建年代は不詳。もともと文殊村字宝殊谷にあって廃絶していたのを天和元年(1681年)、農民の高橋四郎兵衛が願主として武備洞にうつし、元禄5年(1692年)に虎哉禅師を勧請開山として法住寺と名付けたと..
創建年代は不詳。もともと文殊村字宝殊谷にあって廃絶していたのを天和元年(1681年)、農民の高橋四郎兵衛が願主として武備洞にうつし、元禄5年(1692年)に虎哉禅師を勧請開山として法住寺と名付けたと伝わる。一説では宝殊大洞ではなくもとから武備洞にあったという。これは山崩れしたときに高橋氏祖先の墓碑などが多数でたことによる。旧地の場所は不明にせよ、再興が図られたことは確実とされる。
文殊(もんじゅ)にある臨済宗妙心寺派の寺院。
金剛山 (本巣町史によれば文殊山)
臨済宗
臨済宗妙心寺派
不詳
聖観世音菩薩
1692年(元禄5年)
虎哉
金剛山法住禅寺