熊野神社 (神川町八日市)

くまのじんじゃ

埼玉県児玉郡神川町八日市527

寺社人気ランキング   埼玉県 1893位  |  全国 45118位
174 アクセス  |  5 件

八日市の地名は、八のつく日に市が立ったことに由来するという。中世の鎌倉街道上道(かみつみち)が南東の児玉郡八幡山町(現児玉町)から八日市の地内を北西方向に抜ける。
当社は八日市の村の鎮守として祀ら..

もっと見る

基本情報

武蔵国賀美郡4座のうち、式内社(小)「今城青八坂稲實神社」の論社の一つとされる。

祭神

家都御子神 (けつみこのかみ)
御子速玉神 (みこはやたまのかみ)
熊野夫須美神(くまのふすみのかみ)

社格

式内社(小)論社、旧村社

創建

不詳

本殿

春日造り

例祭

元旦祭 1月1日、初午祭 2月11日、
祈年祭 2月28日、春祭り 4月15日、
八坂祭 7月14日、風祭り 8月31日、
秋祭り 10月29日、新嘗祭 11月29日

神事

大祓式 6月30日、大祓式 12月31日

文化財

八日市の獅子舞(町指定民俗文化財)
八日市では、古くから「八の日」に物資の交換市が開かれていた。延宝2年(1674)四代将軍家綱の時代に、この交換市で争いがあって大火となった。八日市の獅子舞は、この後で厄払いとして奉納したのが始まりと伝えられている。
獅子舞は、4月15日と10月19日に神主宅や白山神社で舞い、その後熊野神社に奉納されるが、古くは雨乞いの為に奉納されたこともある。

拝観料

無料

所要時間

約10分

駐車場

短時間なら境内敷地に駐車可能

トイレ

なし

最終編集者 なお
初編集者 なお 2024/09/07 18:11