笹井白鬚神社

ささいしらひげじんじゃ

埼玉県狭山市笹井1962

寺社人気ランキング   埼玉県 1645位  |  全国 39307位
97 アクセス  |  13 件

古記録がないため、由緒は明らかでありませんが、伝承としては、古くより笹井村の氏神として崇敬され、文明19年(1487)聖護院29代門跡道興准后が関東方面巡錫の折、当社の別当寺観音堂に滞在し、当社を拝..

もっと見る

基本情報

御朱印: あり(祭事、毎月1日・15日の09:00~14:00)

由緒は明らかでありませんが、伝承としては、古くより笹井村の氏神として崇敬され、文明19年(1487)聖護院29代門跡道興准后が関東方面巡錫の折、当社の別当寺観音堂に滞在し、当社を拝礼し、御神木銀杏を手植えされたと伝えられています。

祭神

主祭神:猿田彦命、武内宿禰
合祀神:愛宕大神、神明大神、鹿島大神

社格

旧村社

神事

笹井豊年足踊り(狭山市指定無形文化財)

最終編集者 TOKKY1747
初編集者 TOKKY1747 2025/02/04 23:24