![不空院,奈良県奈良市高畑福井町1365](/assets/loadingIcon-d1583e292feba72fb461e11b45113a4aa6d898434399396e1bd0d1a48830a912.gif)
![不空院,奈良県奈良市高畑福井町1365](/assets/loadingIcon-d1583e292feba72fb461e11b45113a4aa6d898434399396e1bd0d1a48830a912.gif)
![不空院,奈良県奈良市高畑福井町1365](/assets/loadingIcon-d1583e292feba72fb461e11b45113a4aa6d898434399396e1bd0d1a48830a912.gif)
![不空院,奈良県奈良市高畑福井町1365](/assets/loadingIcon-d1583e292feba72fb461e11b45113a4aa6d898434399396e1bd0d1a48830a912.gif)
不空院
ふくういん
奈良県奈良市高畑福井町1365
ふくういん
奈良県奈良市高畑福井町1365
天平勝宝5年(753年)中国より渡来された鑑真和上が、ここ不空院に住まわれた。その後、弘法大師が興福寺南円堂建立の雛形として、八角円堂を鑑真住房跡に建立したのが不空院の始まりといわれます。
交通アクセス | 市内循環バス破石町下車、東へ500メートル南入る新薬師寺筋向い |
拝観時間 | 春秋の特別公開の期間以外は、事前に電話かメールで予約しての拝観となります。 |
拝観料 | 500円 |
最終編集者 | Eizo Iwasa | |
初編集者 | Omairi運営事務局 |