![光明寺,京都府綾部市睦寄町君尾1-1](/assets/loadingIcon-d1583e292feba72fb461e11b45113a4aa6d898434399396e1bd0d1a48830a912.gif)
![光明寺,京都府綾部市睦寄町君尾1-1](/assets/loadingIcon-d1583e292feba72fb461e11b45113a4aa6d898434399396e1bd0d1a48830a912.gif)
![光明寺,京都府綾部市睦寄町君尾1-1](/assets/loadingIcon-d1583e292feba72fb461e11b45113a4aa6d898434399396e1bd0d1a48830a912.gif)
![光明寺,京都府綾部市睦寄町君尾1-1](/assets/loadingIcon-d1583e292feba72fb461e11b45113a4aa6d898434399396e1bd0d1a48830a912.gif)
光明寺
こうみょうじ
京都府綾部市睦寄町君尾1-1
こうみょうじ
京都府綾部市睦寄町君尾1-1
寺伝によると千四百年前、推古七年(599年)聖徳太子の創建と伝え、役行者が修験道場として籠られその後、醍醐寺開祖、理源大師聖宝が秘教大道場として中興したと伝えます。
拝観料 | 無料 |
駐車場 | 有り |
トイレ | 有り |
最終編集者 | とっちー | |
初編集者 | Omairi運営事務局 |