![日用山 福生寺 (無住) 富岡観音堂,福島県大沼郡会津美里町富川字富岡27](/assets/loadingIcon-d1583e292feba72fb461e11b45113a4aa6d898434399396e1bd0d1a48830a912.gif)
![日用山 福生寺 (無住) 富岡観音堂,福島県大沼郡会津美里町富川字富岡27](/assets/loadingIcon-d1583e292feba72fb461e11b45113a4aa6d898434399396e1bd0d1a48830a912.gif)
![日用山 福生寺 (無住) 富岡観音堂,福島県大沼郡会津美里町富川字富岡27](/assets/loadingIcon-d1583e292feba72fb461e11b45113a4aa6d898434399396e1bd0d1a48830a912.gif)
![日用山 福生寺 (無住) 富岡観音堂,福島県大沼郡会津美里町富川字富岡27](/assets/loadingIcon-d1583e292feba72fb461e11b45113a4aa6d898434399396e1bd0d1a48830a912.gif)
日用山 福生寺 (無住) 富岡観音堂
にちようさん ふくしょうじ とみおかかんのんどう
福島県大沼郡会津美里町富川字富岡27
にちようさん ふくしょうじ とみおかかんのんどう
福島県大沼郡会津美里町富川字富岡27
創建は不詳ですが文安3年(1446)の巡礼札があることから少なくと平安時代後期以前から信仰されていたと思われます。当初は妙福寺と称していましたが慶長10年(1605)、俊亮が再興した際、寺号を「福生..
拝観料 | 無料 |
最終編集者 | japan-welder-A- | |
初編集者 | そら | 2018/09/02 16:42 |