![福王山 福王神社,三重県三重郡菰野町田口2404](/assets/loadingIcon-d1583e292feba72fb461e11b45113a4aa6d898434399396e1bd0d1a48830a912.gif)
![福王山 福王神社,三重県三重郡菰野町田口2404](/assets/loadingIcon-d1583e292feba72fb461e11b45113a4aa6d898434399396e1bd0d1a48830a912.gif)
![福王山 福王神社,三重県三重郡菰野町田口2404](/assets/loadingIcon-d1583e292feba72fb461e11b45113a4aa6d898434399396e1bd0d1a48830a912.gif)
![福王山 福王神社,三重県三重郡菰野町田口2404](/assets/loadingIcon-d1583e292feba72fb461e11b45113a4aa6d898434399396e1bd0d1a48830a912.gif)
福王山 福王神社
ふくおうざん ふくおうじんじゃ
三重県三重郡菰野町田口2404
ふくおうざん ふくおうじんじゃ
三重県三重郡菰野町田口2404
敏達天皇5年(576)に百済国から来朝した仏師安阿弥が勅を受けて毘沙門天を刻んだ。後に聖徳太子がその像を負い来たりて当山に安置し、国家鎮護と伊勢神宮の守りとした。
交通アクセス | ★公共交通機関でのアクセス
★車でのアクセス
|
駐車場 | 有り。上40台、下100台 |
最終編集者 | rina | |
初編集者 | Eizo Iwasa | 2018/09/06 16:32 |