![金蔵寺,兵庫県多可郡多可町加美区的場853](/assets/loadingIcon-d1583e292feba72fb461e11b45113a4aa6d898434399396e1bd0d1a48830a912.gif)
![金蔵寺,兵庫県多可郡多可町加美区的場853](/assets/loadingIcon-d1583e292feba72fb461e11b45113a4aa6d898434399396e1bd0d1a48830a912.gif)
![金蔵寺,兵庫県多可郡多可町加美区的場853](/assets/loadingIcon-d1583e292feba72fb461e11b45113a4aa6d898434399396e1bd0d1a48830a912.gif)
![金蔵寺,兵庫県多可郡多可町加美区的場853](/assets/loadingIcon-d1583e292feba72fb461e11b45113a4aa6d898434399396e1bd0d1a48830a912.gif)
金蔵寺
こんぞうじ
兵庫県多可郡多可町加美区的場853
こんぞうじ
兵庫県多可郡多可町加美区的場853
当山は、その昔、播磨国笠形山に湧出した身の丈僅か1寸8分の黄金仏薬師如来が、熊野権現と共に当山に移られたのを、大和大峯山の役行者が御仏のお告げを受け和銅年間に来山され開山、その後、行基菩薩が天平2年..
交通アクセス | 中国道 滝野社ICより車で約50分 |
拝観料 | 無料 |
駐車場 | 有り |
最終編集者 | とっちー | |
初編集者 | Eizo Iwasa | 2018/09/16 23:52 |