領家観音堂、延命山 常楽寺 (無住).

りょうけかんのんどう

福島県大沼郡会津美里町藤家舘領家

寺社人気ランキング   福島県 319位  |  全国 18772位
4.0K アクセス  |  13 件

常楽寺の創建は鎌倉時代の建長元年(1249)、美濃国(現在の岐阜県)出身の旅僧、常延和尚により開かれたのが始まりと伝えられています。永禄年間(1558~1570)頃までは領主である芦名氏から庇護され..

もっと見る

基本情報

山号

延命山

宗旨

曹洞宗

創建

鎌倉時代の建長元年(1249)

本尊

十一面観世音菩薩

開山

常延和尚

中興年

1661~1673年)

中興

尊益

正式名

領家観音堂、延命山 常楽寺(無住).  

札所等

会津三十三観音霊場 第二十五番札所

文化財

日本遺産

拝観料

無料

駐車場

在り

最終編集者 japan-welder-A-
初編集者 黒猫 2019/08/09 09:50