ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2024 (1251位~1275位)
全国 50,840件のランキング
2024年11月25日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1251
倭文神社
鳥取県東伯郡湯梨浜町大字宮内754
御朱印あり
諸国一宮
子授安産
安産の神として崇敬されている当神社は、伯耆国の一ノ宮です。創立年代は不詳ですが、社伝によれば大国主命の娘の下照姫命が出雲から海路御着船、従者と共に現社地に住居を定め、当地で死去されるまで、安産の指導に努力され、農業開発、医薬の普及にも...
36.1K
276
少し前ですが、御朱印をいただきました。
湯梨浜町の伯耆國一ノ宮 倭文(しとり)神社の拝殿です。御祭神は建葉槌命、下照姫命と建御名方...
倭文神社に着いた頃には、雨も風もピークで、傘をさしたままでは満足に写真を取るのも困難なほど...
1252
四山神社
熊本県荒尾市大島818
御朱印あり
縁結び・恋愛成就
商売繁盛
虚空蔵菩薩降臨の地とされ、延久二年(1070)菊池氏初代の菊池則隆が建立。慶長十年(1605)加藤清正が再建。神仏分離令により、虚空蔵尊に相当する造化三神を祀って四山神社として発足した。
38.7K
253
書き置きの文字だけは、四山神社と、末社の綿津見神社で、直書きは、予約が必要とのことでした。...
四山神社。何かしらの御縁を祈願。
熊本県の最北部、荒尾市の標高56mの虚空蔵山(こくんぞさん)山頂に鎮座します四山神社をOm...
1253
小幡八幡宮
群馬県甘楽郡甘楽町小幡1
御朱印あり
小幡八幡宮(おばたはちまんぐう)は、小幡織田家3代信昌の時代に小幡陣屋の鬼門封じとして領内の高田村(現妙義町)より御神体、本殿ともに遷し造営されました。
38.2K
398
見開き御朱印、秋バージョンを直書きしていただきました🍁対応していただいた宮司様、とても親切...
拝殿と本殿本殿はトタンで覆われていて拝めませんでした。
拝殿前の階段写真だと分かりにくいですが急なので要注意です。
1254
藤崎えびす神社
宮城県仙台市青葉区一番町3-2-17
御朱印あり
47.5K
179
参拝の記録です鳥居横の張り紙には呉服売り場で11時〜となってましたがその前でも御朱印いただ...
藤崎えびす神社にお参りに行ってきました。屋上にあり、風が強かったです。
2回目、参拝させて頂きました。
1255
村山浅間神社
静岡県富士宮市村山字水神1151
御朱印あり
世界遺産
村山浅間神社(むらやませんげんじんじゃ)は、静岡県富士宮市村山にある、神社。旧社格は県社。富士根本宮と号する。全国にある浅間神社の一社。「富士山-信仰の対象と芸術の源泉」の構成資産の一部として世界文化遺産に登録されている。
41.5K
232
村山浅間神社にて、書き置きの御朱印をいただきました。
村山浅間神社かつて明治の廃仏毀釈以前は、富士山に対する神仏習合の地として発展し、元は富士山...
こちらにもガイドボランティアの方がいらっしゃいました。こちらは明治の初めまで、聖護院(京都...
1256
笠覆寺 (笠寺観音)
愛知県名古屋市南区笠寺町上新町83番地
御朱印あり
東海三十六不動尊霊場
笠覆寺(りゅうふくじ)は、愛知県名古屋市南区笠寺町にある真言宗智山派の寺院。山号は天林山。一般には笠寺観音(かさでらかんのん)の通称で知られる。尾張四観音の一で、あわせてなごや七福神の恵比須を祀る。
41.1K
224
専用の納経帳に印を!御朱印帳に直書きを頂きました!
縁結びのご利益でも有名な笠寺観音正式名は笠覆寺、山号は天林山です
笠寺観音の仁王門です旧東海道に面しています
1257
若宮八幡宮
高知県高知市長浜6600
御朱印あり
若宮八幡宮(わかみやはちまんぐう)は、高知県高知市にある神社。旧社格は県社。社紋は「まり巴」。
42.2K
233
御朱印帳に揮毫していただけました✨
長曾我部元親が初陣の際、この地に陣をはり、必勝祈願し見事勝利しました。以降、出陣祈願(出蜻...
高知市の若宮八幡宮の長い参道と途中に長宗我部元親公の像があります。この若宮八幡宮は長宗我部...
1258
湯殿山神社 (出羽三山奥の院)
山形県鶴岡市田麦俣字六十里山7
御朱印あり
湯殿山は古来、出羽三山の奥の院とされ、清冽なる梵字川のほとり、峡谷中に鎮座しています。 湯殿山神社には社殿がなく、ご神体は熱湯の湧き出る茶褐色の巨大な岩です。江戸時代には、西の伊勢参りに対して、東の奥参りと称して、両方をお参りすること...
45.3K
184
語るなかれ聞くなかれ直書きの御朱印を頂きました。
湯殿山神社の大鳥居です。平成5年に造営されました。この日は見事な晴天に恵まれました。出羽三...
湯殿山の霊場「仙人澤」の行者塚です。「仙人澤」は即身仏の修業を行う木食上人達が修業を行った...
1259
櫛引八幡宮
青森県八戸市八幡字八幡丁3-2
御朱印あり
櫛引八幡宮は南部家初代光行公の草創と伝えられる。南部家文書(八戸根城南部家・『八戸家系』、『八戸家傳記』)によると、 文治5年平泉合戦(1189年)に戦功をたてた光行公は源頼朝から糠部郡(ぬかのぶのこおり、 岩手県北部・青森県東部の広...
43.4K
211
櫛引八幡宮 直書き 初穂料:¥500
カッパみくじ 初穂料:¥500左甚五郎のカッパ伝説が残るお社。
櫛引八幡宮 ご拝殿【御祭神】誉田別尊、八幡大神
1260
田脇日吉神社
福岡県柳川市田脇948
御朱印あり
鎌倉時代に創建された田脇日吉神社。神社だけではなかなか立ち行かない為 兼業で数十年が経ちましたが時が満ち、134年ぶりの社殿建て替えを機に再び専従の導きを頂きました。
42.8K
345
御朱印拝受いたしました。ありがとうございました。
とても真新しい拝殿でした。
田脇日吉神社、社殿になります。
1261
方違神社
大阪府堺市堺区北三国ヶ丘町2-2-1
御朱印あり
方違神社(ほうちがいじんじゃ)は、大阪府堺市堺区北三国ヶ丘町2丁2-1にある神社。近郷では「ほうちがいさん」と称され、方違え、方災除けの神として知られる。
47.1K
265
直接書いて頂いた御朱印です‼︎
河内、摂津、和泉の境にあり、南には反正天皇陵が望める方違神社。久しぶりに参拝したのですが、...
方違神社(ほうちがいじんじゃ)去年末に参拝境内参道は出店の準備が行われていました去年の正月...
1262
咲前神社
群馬県安中市鷺宮3308
御朱印あり
41.2K
309
群馬県安中市の咲前神社へ⛩️。授与所にて、御朱印を直書きでいただきました。
白鳳元年(650年)、神託により神楽の郡(甘楽郡)蓬丘菖蒲谷に遷座しましたが、その社が一之...
この地は神代、経津主大神が健御名方神を追って上野国と信濃国の国境である荒船山に御出陣の時の...
1263
高家神社
千葉県南房総市千倉町南朝夷164
御朱印あり
日本で唯一、「料理の祖神」を祀る神社。調理関係者、味噌醤油など醸造業者から崇拝されています。毎年包丁式が行われる例祭日や、料理の上達を祈願する多くの料理関係者が参拝に訪れています。
36.7K
266
南房総市 高家神社御朱印をいただきました😊
高家神社の拝殿です。
茅葺屋根の素敵な拝殿ですが、最近は茅を引き抜くカラスのイタズラに困っているそうです。
1264
鶴田八幡宮
青森県北津軽郡鶴田町大字鶴田字生松53
御朱印あり
44.4K
255
『鶴の舞橋』バージョンを拝受しました。
鶴田八幡宮です(((o(*゚▽゚*)o)))御朱印帳がりんご🍎と、ぶどう🍇の2冊あって紙に...
☆鶴田八幡宮(村社)参拝
1265
赤城神社 (三夜沢)
群馬県前橋市三夜沢町114番地
御朱印あり
赤城神社(あかぎじんじゃ)は、群馬県前橋市三夜沢町にある神社。式内社(名神大社)論社、上野国二宮論社。旧社格は県社。正式名称は「赤城神社」であるが、他の赤城神社との区別のため「三夜沢赤城神社(みよさわ-)」とも呼ばれる。関東地方を中心...
43.0K
203
書き置きの御朱印です。
ゆったりとした時の流れを感じました。
赤城神社に来ました。
1266
養学院 (みちびき不動)
愛知県豊川市麻生田町縄手69−1
御朱印あり
東海三十六不動尊霊場
52.0K
113
東海三十六不動尊霊場第十六番 養学院でいただいた御朱印です。御朱印と一緒に三十六童子の御姿...
「転法輪山 養学院」本堂外観御不動様と一緒に、干支守り本尊、五大力明王も祀られております。
「転法輪山 養学院」「不動堂」と「白寿観音像」
1267
二宮赤城神社
群馬県前橋市二之宮町886
御朱印あり
創建は不詳で平安時代と考えられています。赤城南麓には豊城入彦命を祖とする上毛野氏がいたと伝承されていて創建に関係したともいわれています。明治時代には、近代社格制度において郷社に列されました。三夜沢・大洞・二宮の三社を合わせて国幣中社に...
35.2K
302
563社目。直置きにて季節限定の御朱印を拝受致しました😌今月までになります!
二宮赤城神社の本殿になります😌
二宮赤城神社の拝殿になります😌
1268
茂木八雲神社
栃木県芳賀郡茂木町茂木1609
御朱印あり
創始は建久三年。清兵衛という百姓が祠を祀り始めたところ、心身・健全祈願と五穀豊穣が叶ったことから、信仰を集めた。現在は、茂木町の中核を担う神社として行う様々な行事は町民から親しまれ、また、遠近より厄除けと病気平癒の御利益を求める参拝者...
45.0K
182
茂木八雲神社の真岡鐵道コラボ御朱印です!
茂木八雲神社の拝殿です。
茂木八雲神社にやってきました。
1269
妙立寺 (忍者寺)
石川県金沢市野町1-2-12
御朱印あり
妙立寺(みょうりゅうじ)とは、石川県金沢市にある日蓮宗の寺院。山号は正久山。旧本山は、京都立本寺。潮師法縁。
54.4K
88
石川県金沢市 通称 忍者寺
北陸3県ツアー…13ヶ所目妙立寺(忍者寺)
拝観は予約制です。🤗
1270
宗像大社 (中津宮)
福岡県宗像市大島1811
御朱印あり
世界遺産
宗像大社(むなかたたいしゃ)は、福岡県宗像市にある神社。式内社(名神大社)で、旧社格は官幣大社。日本各地に七千余ある宗像神社、厳島神社、および宗像三女神を祀る神社の総本社である。祭祀の国宝を多数有し、全国の弁天様の総本宮ともいえる。裏...
39.2K
240
参拝記録 2023.03 直書き
長い石段を登って拝殿です。凛とした空気が気持ちがいい。
宗像大社(中津宮)です。大島の港のそばにあります。
1271
高岩寺 (とげぬき地蔵)
東京都豊島区巣鴨3-35-2
御朱印あり
高岩寺(こうがんじ)は東京都豊島区巣鴨にある曹洞宗の寺院。山号は萬頂山。本尊は地蔵菩薩(延命地蔵)。一般にはとげぬき地蔵の通称で知られる。
35.4K
277
巣鴨のとげぬき地蔵に行ってきました!商店街の食べ歩き、楽しかった
とげぬき地蔵として親しまれている、高岩寺に参拝しました。昼過ぎとあって、洗い観音には長い列...
とげぬき地蔵尊でお参り。20代なのに腰痛が酷いので腰回りを中心に煙をあびました
1272
大山神社
広島県尾道市因島土生町1424−2
御朱印あり
しまなみ海道の祈りの宮。建築の神様、耳の神様、自転車の神様をお祀りする。
42.8K
208
書き置きの御朱印です直書き御朱印がよかった・・
天気も最高です参拝しました!ポルノグラフィティの1人がこの島出身だそうですよ
耳明神社(みみご神社)耳に明るいと書いて『みみご』日本でも珍しい『耳の神社』です。
1273
黒髪神社
佐賀県武雄市山内町大字宮野1093-2
御朱印あり
黒髪神社は、伊奘冉命・速玉男命・事解男命の三柱を祭神とする市内でも最も古い神社のひとつです。上宮の参道には、一の鳥居・二の鳥居があり、下宮の二の鳥居とともに肥前鳥居となっています。 上宮一の鳥居は安永6年(1777)に石橋助右衛門長英...
44.0K
210
直書きの御朱印を頂きました。
朝9時前に行ったら、宮司さんがお掃除されてました(^ー^)快く御朱印も書いていただいて感謝...
さて、お忙しそうな宮司さんから、ぜひにとオススメされたので、黒髪山が見える乳待坊展望台にや...
1274
鶴谷八幡宮
千葉県館山市八幡68
御朱印あり
鶴谷八幡宮(つるがやはちまんぐう)は、千葉県館山市に鎮座する神社。安房国総社。品陀和気命(応神天皇)、帯中津彦命(仲哀天皇)、息長帯姫命(神功皇后)を祭神として祀る。
39.8K
232
安房国総社 鶴谷八幡宮さまの御朱印を頂きました。宮司様不在で書き置きになります。
平安時代初期、国府近くの三芳村府中に安房国総社として創建されましたが、源頼朝公が鎌倉に幕府...
天井には54体の龍が掘られています(•ө•)♡
1275
寂光院
愛知県犬山市大字継鹿尾字杉ノ段12
御朱印あり
東海三十六不動尊霊場
愛知県犬山市にある真言宗智山派の寺院。山号は継鹿尾山(つがおさん)。継鹿尾山八葉蓮台寺寂光院(つがおさん はちようれんだいじ じゃっこういん)と号する。通称・継鹿尾観音(つがおかんのん)。紅葉で有名なことから「もみじでら」ともよばれる...
35.7K
279
寂光院でいただいた御朱印です。
寂光院 本堂です。こちらは国登録文化財です。御本尊は千手観音です。日本武尊の御神魂の作と...
12月10日まで開催されている紅葉まつり。ほとんどもみじは落ちたり、色黒くなってしまってい...
…
48
49
50
51
52
53
54
…
51/2034
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。