ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2024 (1726位~1750位)
全国 50,840件のランキング
2024年11月26日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1726
護国之寺
岐阜県岐阜市長良雄総194-1
御朱印あり
護国之寺(ごこくしじ)は、岐阜県岐阜市にある高野山真言宗の寺院である。本尊は十一面千手観世音菩薩。国宝の金銅獅子唐草文鉢をはじめ、数多くの岐阜県、岐阜市指定重要文化財がある。
30.7K
266
御朱印が出来たとインスタでアップされていたので引き取り行きました。書き手さんのお母様が対応...
玄関先に飾られている絵画🖼迫力ある眼力、大きさもだいぶ大きくて圧巻です。(許可を得て撮影し...
岐阜市 護国之寺さんにお参り✨
1727
餘慶寺
岡山県瀬戸内市邑久町北島1187
御朱印あり
中国観音霊場
餘慶寺(よけいじ)は岡山県瀬戸内市邑久町北島にある寺。宗派は天台宗。山号は上寺山(うえてらさん)。本尊は千手観世音菩薩で秘仏。33年に1度開帳される(直近では平成24年(2012年)11月開帳)。中国三十三観音霊場第二番札所、山陽花の...
29.9K
205
餘慶寺×西大寺コラボ三重塔両巡り切り絵朱印
瀬戸内市 上寺山 餘慶寺ご本尊 千手観音菩薩。 中国三十三観音霊場 2番 山陽花の寺霊場...
岡山県瀬戸内市の餘慶寺です。749年に報恩大師によって開山された1250年以上の歴史あるお...
1728
金剛輪寺
滋賀県愛知郡愛荘町松尾寺874
御朱印あり
神仏霊場巡拝の道
金剛輪寺(こんごうりんじ)は、滋賀県愛知郡愛荘町にある天台宗の寺院。山号は松峯山(しょうほうざん)。地名から松尾寺ともいう。本尊は聖観音、開基(創立者)は行基とされる。西明寺、百済寺(ひゃくさいじ)とともに湖東三山の1つに数えられる。
28.1K
247
紅葉が綺麗かったです。
金剛輪寺の本堂です。元寇の役(蒙古襲来)の戦勝記念として、時の近江守護職・佐々木頼綱によっ...
天気も良く綺麗な山門が映えました
1729
高知八幡宮
高知県高知市はりまや町3丁目8−11
御朱印あり
南北朝時代、当地の領主で南朝の忠臣であった大高坂松王丸が、大高坂城(現在の高知城)の鎮守として、山城国の石清水八幡宮の御分霊を城内に勧請したことに始まるとされます。明治3年(1870)氏子地域に氏神を迎えたいという強い要望により、尾戸...
35.6K
232
高知八幡宮の最初の参拝時の御朱印です。投稿漏れでした(⌒-⌒; )
高知八幡宮拝殿の狛犬です。
高知八幡宮の拝殿です。
1730
熱海今宮神社
静岡県熱海市桜町3-29
御朱印あり
熱海今宮神社の歴史は古く、大和時代の「仁徳天皇」の御世(313~399年)の創建と伝えられています。当社の名が知られるようになったのは、1200年(正治2年)に「源頼朝」の命により社殿が再建されてからです。伊豆の国に配流の身であった...
36.1K
136
熱海今宮神社。えびす・ケイチョウの御朱印。
熱海今宮神社の鳥居⛩
熱海今宮神社の参道入口。
1731
法華寺門跡
奈良県奈良市法華寺町882
御朱印あり
神仏霊場巡拝の道
法華寺(ほっけじ)は、奈良県奈良市法華寺町にある仏教寺院。奈良時代には日本の総国分尼寺とされた。山号はなし。本尊は十一面観音、開基は光明皇后である。元は真言律宗に属したが、平成11年(1999年)に同宗を離脱し、光明宗と称する。
28.3K
217
光明宗 法華寺門跡 御朱印 直書 本尊十一面観音
法華寺は全国の総国分尼寺と位置付けられ、光明皇后ゆかりの門跡尼寺です。
法華寺(ほっけじ)奈良時代には日本の総国分尼寺とされた
1732
須須神社
石川県珠洲市三崎町寺家4-2
御朱印あり
当社は高座宮(たかくらぐう)・金分宮(きんぶんぐう)の両社に御夫婦の大神を祀り、須須神社と称し「三崎権現」「須須大明神」と尊崇され、東北鬼門日本海の守護神として、あまねく信仰され、災難除けの御神徳あらたかな御社である。第十代崇神天皇(...
36.1K
219
石浦神社長谷宮司様のご厚意でGW中境内に復興応援のブースが設置されたとのことです。キリコ祭...
2015年4月25日参拝
1番の鳥居は海に面したところに。海の町の神様といった趣ですね。
1733
金華山黄金山神社
宮城県石巻市鮎川浜金華山5番地
御朱印あり
商売繁盛
聖武天皇の御世、天平21年(西暦749年)に、陸奥の国守百済王敬福が朝廷に黄金を献上しました。大仏建立に黄金を必要としていた天皇は大いに喜ばれ、年号を天平勝宝と改められました。この祝事に因み、同2年牡鹿連宮麿等が相議り国守に請願し、秀...
31.8K
279
御朱印をいただきました。
御祈祷をいただきました。
金華山黄金山神社✨3年連続で参拝すると一生お金に困らず暮らせると言われてる神社✨震災前1回...
1734
滝宮天満宮
香川県綾歌郡綾川町滝宮1314番地
御朱印あり
学業成就
滝宮天満宮(たきのみやてんまんぐう)は、香川県綾歌郡綾川町にある神社(天満宮)。天満宮の祭神である菅原道真は886年(仁和2年)から890年(寛平2年)の間、讃岐守として讃岐国に赴任している。当天満宮が鎮座している場所は、かつて讃岐国...
33.8K
169
讃岐七福神福禄寿の御朱印です。書置きです。栞も一緒に頂きました。
うどんの発祥地みたいです。ブラタモリでタモリさんも来られておりました。
滝宮天満宮で御朱印と共に頂きました。
1735
秋葉神社
静岡県浜松市中区三組町39
御朱印あり
永禄十三年、若き日の徳川家康公が岡崎から浜松城に移った際、聖なる力と恐ろしい力を合わせもつ火の神を祀る霊山秋葉山の権現社を城のすぐ近くの丘陵の上に移し、この新しき土地と民との安全と繁栄を祈願したのが当神社のはじまりです。現・御前崎市か...
38.2K
113
浄書を拝受しました。初穂料500円です。
徳川家康が浜松城入城の際に浜松城下に秋葉山本宮から勧誘した秋葉神社の拝殿です。JR東海すこ...
徳川家康が浜松城入城の際に浜松城下に秋葉山本宮から勧誘した秋葉神社の拝殿に飾られた井伊直政...
1736
九頭龍神社 (新宮)
神奈川県足柄下郡箱根町元箱根80−1
御朱印あり
25.6K
239
箱根神社と一緒に直書きでいただきました
箱根神社境内の九頭龍神社新宮です。縁結びの神として名高い九頭龍神社は、箱根神社中興の祖、万...
箱根神社の敷地内に 九頭竜神社新宮の前にある龍神水 一斉に出る水が綺麗でした。
1737
蔵前神社
東京都台東区蔵前3-14-11
御朱印あり
1693年(元禄6年)8月、山城国(現在の京都府)男山の石清水八幡宮を徳川5代将軍綱吉公が当地に勧請奉斎し、江戸城鬼門除の守護神ならびに将軍家祈願所の一社として尊崇せられ、御朱印社領200石を寄進されました。 江戸時代には別当職の僧...
22.7K
267
直書きで御朱印をいただきました。
蔵前神社にお参りしました。
古典落語ゆかりの神社として、満願叶って人間になった真っ白な犬の話の主人公のものの姿の像です。
1738
呉服神社
大阪府池田市室町7-4
御朱印あり
応神天皇の御代に呉の国よりこの地に渡来し、織物、染色の技術を我が国に伝えたとされている呉服(くれはとり)をお祀りしております。応神天皇の御代に阿知使主(あちのおみ)都加使主(つかのおみ)親子を中国の呉国に遣わし機織裁縫の工女を求められ...
31.6K
177
呉服(くれは)神社の御朱印です。「書き手が不在なので」と、書置きをいただきました。
十日戎明けで後片付けをしていました。参拝者もまばらで静かでした。
えびす神社です。えびす様は耳が遠いということで、お社の左右にトントンと叩ける板があります。
1739
日向薬師
神奈川県伊勢原市日向1644
御朱印あり
日向薬師(ひなたやくし)は、神奈川県伊勢原市日向(ひなた)にある仏教寺院である。本尊は薬師三尊。現在の宗派は高野山真言宗。かつては日向山霊山寺(ひなたさんりょうせんじ)と称し、子院13坊を擁する大寺院であったが、廃仏毀釈で多くの堂舎が...
30.4K
215
直書きでいただきました。
とても広く本堂は大きくて、登山者さんも何人かいらしてました
さらに森の中の石段の参道を上っていきます。
1740
讃岐国分寺
香川県高松市国分寺町国分字上所2065番地
御朱印あり
四国八十八箇所 お遍路
讃岐国分寺(さぬきこくぶんじ)は、香川県高松市国分寺町国分にある真言宗御室派の寺院。四国八十八箇所霊場の第八十番札所。札所寺院としては単に「国分寺」と称するのが通例である。奈良時代に聖武天皇の詔により日本各地に建立された国分寺のうち、...
26.0K
331
3回目の重ね印いただきました。ありがとうございました。
GW沢山の方が参拝されてました
讃岐国分寺(さぬきこくぶんじ)四国八十八箇所霊場の第八十番札所山門
1741
師岡熊野神社
神奈川県横浜市港北区師岡町1137
御朱印あり
聖武天皇神亀元甲子年(西暦724年)に全寿仙人によって開かれ熊野山の中腹に鎮祭し和歌山県熊野三社の祭神と御一体であります。仁和元年7月には光孝天皇の勅使六条中納言藤原有房卿が此地に下向され「関東随一大霊験所熊埜宮」の勅額を賜わりそれ以...
36.7K
192
参拝記録の投稿です。
都会の住宅街の一角ですが、樹木に囲まれ静粛さに驚かされました
師岡熊野神社の御社紋、三つ足の烏。熊野大神のお使いだそうです。ちょっとかわいい。
1742
由岐神社
京都府京都市左京区鞍馬本町1073番
御朱印あり
縁結び・恋愛成就
火難除け
子授安産
病気平癒
由岐神社(ゆきじんじゃ)は、京都市左京区鞍馬本町にある神社である。鞍馬寺の鎮守社である。通称靫明神(ゆきみょうじん)。大己貴命と少彦名命を主祭神として「由岐大明神」と総称し、八所大明神を相殿に祀る。
28.9K
204
御朱印は授与所にて紙渡しでいただきました
ケーブルで鞍馬寺に向かい、奥の院まで行った後、下りは歩いて由岐神社へ向かいました。拝殿の脇...
鞍馬寺の鎮守杜『由岐神社』。有名な鞍馬の火祭はこちらの例祭だそうです。
1743
髙城神社
埼玉県熊谷市宮町2-93
御朱印あり
天正十八年(1580)豊臣秀吉が小田原の北条氏を攻めた際、現・行田市の忍城も攻められ、高城神社も災禍に逢い社殿を喪失しました。その後忍城主、阿部豊後守忠秋によって、寛文十一年(1671)に再建されました。昭和二十年の熊谷大空襲により、...
35.2K
141
髙城神社御朱印です。静かな神社でした。
熊谷七福神をお参りしてきました。
高城神社さまの由緒書き看板です(ᵔᴥᵔ)!
1744
能福寺 (兵庫大佛)
兵庫県神戸市兵庫区北逆瀬川町1-39
御朱印あり
新西国三十三箇所
能福寺(のうふくじ)は、兵庫県神戸市兵庫区にある天台宗の仏教寺院である。山号は宝積山(ほうしゃくざん)。本尊は秘仏・薬師如来。
28.1K
211
「神戸十三仏霊場」巡礼として。第八番・観世音菩薩
神戸十三仏・観世音菩薩の散華です。
「兵庫七福神スタンプラリー」のスタンプです。
1745
水潜寺
埼玉県秩父郡皆野町下日野沢3522
御朱印あり
秩父三十四箇所
25.9K
233
秩父34番 水潜寺秩父三十四観音ならびに日本百観音✨ここに結願🙏
秩父三十四観音霊場札所三十四番結願寺 水潜寺観音堂です。お堂の中に小さな木魚が並んでおり、...
札立峠からの徒歩巡礼では右手の山道から下りてきて(ここにもクマ注意の看板ありますね)、左手...
1746
古町神明宮
新潟県新潟市中央区古町通一番町500番地
御朱印あり
古町神明宮は、天照大御神と豊受大神を主神として祀る神社で、天正19年(1591)4月28日、上杉家より米4斗7升2合、社地2000坪の寄進と共に、直江山城守兼続より真筆の「高天ヶ原」の額並びに黒印書を賜り、御師次太夫が古町神明宮の神職...
30.1K
198
古町神明宮さま御朱印頂きました。
古町神明宮さまお参りに伺いました。
新潟県中央区の古町神明宮の拝殿です。午前中に寄ると午後から社務所を開くとあり、再度訪問しました。
1747
和霊神社
愛媛県宇和島市和霊町1451
御朱印あり
宇和島伊達家初代藩主秀宗の家老で、総奉行として政務を担当していた山家清兵衛公を祀る神社。伊達政宗の信頼も厚く、領民にも生き神と称される公であったが、その手腕を疎ましく思う反対派の兇刃に倒れ無念の死を遂げた。 その後藩主藩民その功績を偲...
32.4K
169
和霊神社⛩御朱印を直書きにて拝受しました♪⋆*
和霊神社の社殿です。
和霊神社の鳥居。石造りの鳥居としては日本一の大きさを誇るそうです。
1748
松島神社 (大鳥神社)
東京都中央区日本橋人形町2丁目15-2
御朱印あり
鎌倉時代の元亨以前にこの辺りが入り海であった頃、松の木が鬱蒼と生えた小島に柴田家の邸内社として祭られてあったが、天正十三年(1585年)松島稲荷大明神として一般に公開参拝の自由が許され、大正五年六月十日松島神社と改称される。
27.8K
213
四社目は、大国神様の松島神社へ。書き置きの御朱印を頂きました。普段田舎の広々とした神社を訪...
参拝の記録です。『良夢札』も気になります。
東京都松島神社本殿最寄り水天宮前
1749
潮音院
福井県大飯郡おおい町本郷85-4
御朱印あり
寺伝によると、法地開山は弘仁五年(814)弘法大師が舟丘、現在の丸山公園の辺りに草庵を結び、写経をもって般若林経書寺と称したが、歴史の変遷に荒廃した。元享二年(1322)明極楚俊和尚(みんきそしゅん)が精舎を興し、寺運も隆盛したが、次...
41.7K
830
若狭観音霊場 第二十八番札所 北陸新幹線開業記念御朱印です
観音さまにお参りしていると善光寺如来が目に入りました。古い書物が全部燃えてしまい何故、潮音...
福井県おおい町 普済山潮音院さんより、郵送して頂きました。今回頂いた「みしょうくん」シールです!
1750
千姫天満宮
兵庫県姫路市山野井町1-3
御朱印あり
千姫天満宮(せんひめてんまんぐう)は兵庫県姫路市山野井町にある神社。男山の中腹に鎮座している。
37.5K
116
書き置きの御朱印を郵送で拝受しました。
千姫天満宮となりの長い急な階段を上がった男山排水池公園から姫路城が綺麗に見えます。
牛の像が鎮座し、撫でるとご利益があるといわれています。
…
67
68
69
70
71
72
73
…
70/2034
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。