ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2024 (251位~275位)
全国 23,866件のランキング
2024年11月28日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
251
興正寺 (八事観音)
愛知県名古屋市昭和区八事本町78
御朱印あり
東海三十六不動尊霊場
尾張徳川家の祈願所として、歴代藩主とそれに連なる人々と深い縁を結んできた興正寺。その関係は、開山天瑞圓照和尚が八事の地に草庵を結んだことに始まります。長い修行の旅のすえ、高野山に至り、弘法大師の五鈷杵を授かった天瑞和尚は1686年(貞...
49.9K
351
直書きにて拝受しました。
平成大仏と五重塔。・:+°
名古屋二十一大師 第21番、東海三十六不動尊 第36番。写真は西山中門。どなたも掲載されて...
252
極楽寺
神奈川県鎌倉市極楽寺3-6-7
御朱印あり
鎌倉三十三観音霊場
極楽寺(ごくらくじ)は、神奈川県鎌倉市極楽寺にある真言律宗の寺院である。山号は霊鷲山(りょうじゅさん)。詳名を「霊鷲山感応院極楽律寺」と称する。本尊は釈迦如来。開基(創立者)は北条重時、開山は忍性である。
53.3K
277
直書き、御朱印です。
鎌倉三十三観音霊場 第22番極楽寺の山門です。境内は撮影NGです。2度目の参拝です。(20...
茅葺き屋根の門に目が奪われます。
253
法華経寺
千葉県市川市中山2-10-1
御朱印あり
正中山法華経寺は、祖師日蓮の足跡がみとめられる日蓮宗の霊跡寺院・大本山です。 中世、この地は八幡庄谷中郷と呼ばれ、下総国守護千葉氏の被官である富木常忍と太田乗明が館を構えていました。彼らは曽谷郷の曽谷氏とともに、日蓮に帰依してその有...
54.4K
297
参拝記録として投稿します
千葉県市川市の中山法華経寺の五重塔。塔の下にはさざれ石があります。#千葉県 #市川市 #日...
母の水神様のお札を頂きに 中山法華経寺に立ち寄り国道から山門まで 狭い車道ですが一通ではな...
254
法起院
奈良県桜井市初瀬776
御朱印あり
西国三十三所
法起院(ほうきいん)は奈良県桜井市初瀬に所在する長谷寺の塔頭寺院である。宗派は真言宗豊山派。本尊は徳道上人。西国三十三所番外札所である。御詠歌:極楽は よそにはあらじ わがこころ おなじ蓮(はちす)の へだてやはある
38.7K
418
切り絵御朱印です。書き置きで頂きました。
法起院本堂です。御本尊は徳道上人像です。
法起院山門前。長谷寺参拝セットでどうぞ。
255
正法寺 (岩間寺)
滋賀県大津市石山内畑町82
御朱印あり
西国三十三所
養老6年(722)加賀白山を開いた泰澄大師が元正天皇の三十三歳の大厄の病を法力により治した褒美として建立したことに始まる元正天皇の勅願寺院である。往昔は、後白河・後宇多・正親町天皇等歴代天皇の尊崇厚く熊野、吉野に並ぶ、日本三大霊場の一...
39.2K
417
直書きの御朱印いただきました
滋賀と京都との府県境の岩間山にあり、岩間寺と呼ばれたりします。
大津市の岩間寺(正法寺)の大銀杏と稲妻龍神社です。
256
千葉寺
千葉県千葉市中央区千葉寺町161
御朱印あり
坂東三十三観音
709年(和銅2年)、この地を訪れた東国巡錫中の行基が十一面観音を安置したのに始まり、聖武天皇の命により千葉寺と称したという。1160年(永暦元年)に堂宇を焼失している。千葉氏の居城である亥鼻城(千葉城)に近いことから千葉氏の祈願所と...
51.6K
285
坂東三十三観音巡礼にて写経を納経し納経印を頂きました。
坂東三十三観音霊場第29番 千葉寺の仁王門です。709年(和銅2年)に創建された千葉市最古...
千葉寺境内にある千葉県指定天然記念物の見事なイチョウです。(2017/11/29)
257
一心寺
大分県大分市廻栖野1305
御朱印あり
不動尊霊山一心寺は、安部一僧正が報恩感謝の一念から余生を人助けに捧げんとして、昭和三十八年四 月、この塚野の地を選んで 建立されました。以来今日まで、安部僧正は、山を開き、道を造り、桜を植え、一つひとつ石を積み上げて、漸く不動尊を祀...
58.4K
785
直書きの御朱印いただきました
一心寺 不動明王像この位置から結構、離れています。近くまでいくと相当に大きな不動明王像😊#...
薬師三尊のアクスタです
258
神泉苑
京都府京都市中京区御池通神泉苑町東入ル門前町166
御朱印あり
神泉苑(しんせんえん)は、京都市中京区にある東寺真言宗の寺院。本尊は聖観音・不動明王・弘法大師。二条城の南に位置し、元は平安京大内裏に接して造営された禁苑(天皇のための庭園)であった。境内に「大歳神:歳徳神(さいとくじん)」を祀るが毎...
37.8K
450
辰年の書き置きの御朱印をいただきました
神泉苑(しんせんえん)法成橋です源義経ゆかりの橋でもあります。
神泉苑の善女龍王社です。
259
橘寺
奈良県高市郡明日香村大字橘
御朱印あり
新西国三十三箇所
創建年代不詳。文献に初めて登場するのは天武9年(680)。聖徳太子誕生の地といわれ、太子建立の7カ寺の一つ。8世紀には66もの堂宇が立ち並ぶ大寺院で四天王寺式伽藍配置をとっていた。現在は江戸期に再建された本堂(太子殿)など、わずかな諸...
46.2K
338
【過去記録】聖徳太子の御朱印を、帳面に拝受しました。この橘寺が、聖徳太子の誕生の地です。
橘寺本堂(太子殿)ご本尊として聖徳太子坐像が安置されています。本堂手前に太子の愛馬「黒駒」...
橘寺往生院天井絵です1人でしたがこちらで少し休憩させて頂きました。
260
高野山東京別院
東京都港区高輪三丁目15番18号
御朱印あり
江戸三十三観音霊場
御府内八十八箇所霊場
江戸時代における高野山学侶方の江戸在番所として慶長年間(1596年~1615年)に浅草日輪寺に寄留して開創された。明暦元年(1655年)に幕府より芝二本榎に土地が下賜され、延宝元年(1673年)高野山江戸在番所高野寺として完成した。そ...
49.9K
451
江戸三十三観音霊場二十九番、高野山東京別院。御朱印を書き入れていただきました。
東京・高輪にある高野山東京別院にお参りしました。写真は遍照殿です。高野山東京別院は、慶長年...
高野山東京別院の御朱印帳です。縁結びがテーマのデザインだそうで、色合いがとてもかわいくて一...
261
浄智寺
神奈川県鎌倉市山ノ内1402
御朱印あり
鎌倉三十三観音霊場
浄智寺は、鎌倉幕府第5代執権北条時頼の三男である北条宗政が亡くなった折、その菩提を弔うために1281年頃に創建されました。当時は中国(宋)からの渡来僧も多く、最盛期には七堂伽藍を備え、塔頭も11寺院に達しました。現存する鐘楼門(しょう...
45.6K
485
浄智寺にいただいたご本尊の御朱印です。こちらのお寺では御朱印帳一冊につき1種類しか頂けない...
鎌倉五山の第四位、鎌倉三十三観音霊場28番札所の浄智寺の方丈です。美しい庭園です。(201...
鐘楼門をくぐって右手の紅葉がきれいでした。
262
高蔵寺 (高倉観音)
千葉県木更津市矢那1245
御朱印あり
坂東三十三観音
高蔵寺(こうぞうじ)は、千葉県木更津市にある真言宗豊山派の寺院。山号は平野山(へいやさん)。本尊は聖観世音菩薩であり、坂東三十三観音霊場第30番札所である。通称は高倉観音(たかくらかんのん)。
43.6K
359
坂東三十三観音巡礼にて写経を納経し納経印を頂きました。
千葉県木更津市の高蔵寺の本堂です
田植えを終えたばかりの田園風景を抜けて、坂東三十三観音霊場巡礼 十八か所目 札所三十番 平...
263
萬福寺
京都府宇治市五ヶ庄三番割34
御朱印あり
萬福寺(まんぷくじ)は、京都府宇治市にある黄檗宗大本山の寺院。山号は黄檗山、開山は隠元隆琦、本尊は釈迦如来である。日本の近世以前の仏教各派の中では最も遅れて開宗した、黄檗宗の中心寺院で、中国・明出身の僧隠元を開山に請じて建てられた。建...
42.6K
368
萬福寺令和6年11月23日
法堂の卍崩しの勾欄です。
山門です。黄檗宗大本山萬福寺は1654年(江戸時代初期)中国福建省から渡来した隠元禅師が後...
264
大仏パゴダ・上野大仏
東京都台東区上野公園4-8
御朱印あり
大仏山とよばれる丘の上にある、薬師堂(パゴダ様式の祈願塔)とレリーフ様の大仏顔面。授与所が併設されている。大仏の顔面は「上野大仏」と呼ばれた寛永寺の釈迦如来坐像のもの。釈迦如来坐像は関東大震災により頭部落下の被害を受けたあと再建を期し...
44.2K
344
上野大仏の直書きの御朱印です。
上野公園内の上野大佛さまです。合格大佛と言われているようです。(2017/4/2)
大仏様のとなりに立つパゴダです。中の薬師三尊像は、江戸末期まで東照宮境内にあった薬師堂の本...
265
宝山寺
奈良県生駒市門前町1番1号
御朱印あり
近畿三十六不動尊霊場
神仏霊場巡拝の道
宝山寺(ほうざんじ)は、奈良県生駒市門前町にある真言律宗大本山の寺院。生駒聖天(いこましょうてん)とも呼ばれる。山号は生駒山(いこまさん)。1678年に湛海律師によって開かれた。本尊は不動明王。鎮守神として歓喜天(聖天)を聖天堂(天堂...
42.7K
397
「役行者霊蹟札所」巡礼として。
右:本堂 本尊は不動明王左:聖天堂拝殿鎮守神として歓喜天(聖天)を聖天堂に祀っている背後の...
今日16日は聖歓喜天様のご縁日で、いつもの拝殿から奥の本殿の内陣でお参りできました。ありが...
266
輪王寺 大猷院
栃木県日光市山内2300 輪王寺内
御朱印あり
大猷院とは徳川三代将軍「家光公」の廟所(びょうしょ)(廟所=墓所)で、世界遺産にある境内では、登録された22件の国宝・重要文化財が建ており、315基の灯籠(とうろう)も印象的です。 祖父である「家康公」(東照宮)を凌いではならないとい...
34.4K
466
記録用。。。。。。。
「金閣殿-御祥忌法要」輪王寺の大猷院へ参拝させて頂きました。この日は徳川家光公のご命日であ...
皇嘉門です。別名龍宮門
267
岩槻大師 弥勒密寺
埼玉県さいたま市岩槻区本町2丁目7-35
御朱印あり
関東三十六不動尊霊場
開山第一世開成和尚(桓武天皇の兄)が、諸国へ修行の途中、この岩槻の地で疫病に苦しむ人々に出会い、それらを救われ、この地で発見された金色の弥勒菩薩を安置して宝亀5年(774)に創建されたと伝わっています。 大同2年(807)弘法大師の諸...
52.8K
254
さいたま市岩槻区の岩槻大師様にお参りさせて頂きました。 直書きの御朱印を拝受致しました。 ...
地下仏殿は四国八十八霊場の御砂踏みと札所めぐりができます。暗がりに「南無大師遍照金剛」「南...
そしてこれが本堂です。宗派は真言宗智山派で、岩槻一の古刹です。この本堂の下には地下仏殿があ...
268
萬福寺
栃木県足利市大沼田町1436番地
御朱印あり
時宗大沼田山金蓮院萬福寺は古墳群が散在する大沼田町大坊山山麓の景勝の地に在って大沼山萬福寺と称し、後に大沼田山萬福寺となりました。かつては大沼田全域を一箇寺の大きな寺院でありましたが、世代の移り変わりと共に、現在に見るように小規模なが...
64.9K
131
足利市の萬福寺を参拝し御朱印を頂きました
栃木県足利市の萬福寺です。通りからは結構入っていったところにあります。御朱印は住職さんと話...
4連の御朱印を拝受しました。住職さんが為になるお話を聞かせてくれながら、目の前で書いてくだ...
269
興徳寺
大阪府大阪市天王寺区餌差町2-17
御朱印あり
摂津国八十八所
聖徳太子存世中に今の法円坂付近に「薬師院」として創建され、天平年間(729~749)に行基菩薩によって再建された畿内49ケ院のひとつと言われていますが、第二次世界大戦の大阪大空襲にて現在の山門以外の諸堂を焼失したため詳細は不明です。元...
43.9K
703
大阪市の興徳寺様にお参りし、薬師様の月替わりを頂戴しました🍁が見頃ですね〜紅葉狩りに行きた...
心眼寺坂にある高野山真言宗の興徳寺です。 真田家の菩提寺、心眼寺の隣にありますので撮影しま...
心眼寺坂にある高野山真言宗の興徳寺の准低観音像です。 歩道からも見える大きな立仏像です。#...
270
大山寺
鳥取県西伯郡大山町大山9
御朱印あり
中国観音霊場
大山寺(だいせんじ)は鳥取県西伯郡大山町(大山隠岐国立公園内)伯耆大山中腹にある天台宗別格本山の寺。中国三十三観音第二十九番。山号は角磐山。本尊は地蔵菩薩。
55.1K
231
【鳥取県】西伯郡大山町、大山寺下山観音堂でいただいた御朱印「地蔵尊」。お堂に置かれた書類入...
大山寺に参拝してきました。先日降った雪がまだ少し残っていて驚きました。大山も雪化粧姿で美し...
鳥取県の大山寺へ和傘灯りを見に行って来ました。私が行ったときはかなり雨が降っていたのですが...
271
青龍山 茂林寺
群馬県館林市堀工町1570
御朱印あり
曹洞宗の名刹、青龍山茂林寺は、その開山を大林正通としています。 正通は美濃国土岐氏の出目で、華叟派の祖、龍泰寺開山華叟正蕚の法嗣でした。 寺伝によると、正通は諸国行脚の折、 上野国に立ち寄り、伊香保山麓で守鶴と出会います。この守鶴は、...
51.4K
267
あれ?御朱印は??いただけないの???
総門を潜ると、境内にはユーモラスな狸さんの彫像が並べられており、素朴な茅葺屋根の山門を抜け...
姿かたちも様々です。
272
總持寺祖院
石川県輪島市門前町門前1-18-1
御朱印あり
總持寺祖院(そうじじそいん)は、石川県輪島市門前町門前にある曹洞宗の寺院である。山号は諸岳山。通称、能山(のうざん)あるいは岳山(がくざん)。かつての曹洞宗の大本山「總持寺」。本山の機能が横浜市へ移転する際に、移転先が「大本山總持寺」...
49.5K
310
「今行ける能登」ということで總持寺祖院に伺いました。復興祈願の御朱印を直書きで頂きました。...
能登半島地震の被害が想像以上に酷かったです❗このあたりの住宅もほとんど倒壊、半壊状態・・・...
大祖堂の回廊は倒れそうになっており、つっかえ棒がしています。あちこちに倒壊したものがあり残...
273
倶利伽羅不動寺 山頂本堂
石川県河北郡津幡町倶利伽羅リ-2
御朱印あり
45.0K
407
直書きにて頂きました。これからは日本三大不動尊を巡ってみようとも思います。
左の黒い石側が石川県、右の白い石側が富山県です。その中央にあるのは奥の院です。県を跨ぐお寺...
山頂本堂。ここ迄来るのにかなり険しい山道を登ります。徒歩でもかなりきついです。
274
回向院
東京都墨田区両国2-8-10
御朱印あり
江戸三十三観音霊場
回向院(えこういん)は、東京都墨田区両国二丁目にある浄土宗の寺院、および、過去にその別院であった東京都荒川区南千住五丁目にある寺院。
42.5K
351
直書きをいただきました
御本尊 阿弥陀如来を祀る本堂です。右手の寺務所で御朱印を頂きます。
墨田区両国の回向院の馬頭観音堂です。(2017/12/17)
275
北向観音
長野県上田市別所温泉1666
御朱印あり
厄除観音として昔から信仰を集め、長野市善光寺と向かい合うように本堂が北を向いている事から「北向観音」と呼ばれています。善光寺と合わせてお参りするとさらにご利益があるといわれています。二年参りや節分には多くの善男善女で賑わいます。境内...
43.3K
335
直書きの御朱印をいただきました。
北向観音にお参りしました
温泉薬師瑠璃殿行基菩薩の創建といわれているようです今の建物は1809年に再建されました
…
8
9
10
11
12
13
14
…
11/955
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。