ログイン
登録する
姫路市の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024 (101位~125位)
姫路市 全159件のランキング
2024年11月27日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
101
佐伯社
兵庫県姫路市白国2-7-29
2.3K
2
「佐伯神社」の説明書き
「佐伯神社」由来書き
102
竹宮神社
兵庫県姫路市山田町南山田1139
平安時代の創建とされる。もとは天照皇太神のみが本殿に祭られていたが、文永9年(1272)90代亀山天皇の御代、鎌倉幕府7代惟康親王の時代、1272年(文永9年)に境内各社を本殿に合祀した記録が残る。このほか、江戸時代以前(中世以来)ま...
1.9K
4
あまりにも精巧に作られた鬼瓦。少しアップにしてお載せします。
竹宮神社の拝殿の様子です。
神社は三段作りになっており、荘厳な雰囲気を作り出しています。
103
大歳神社 (姫路市山田町多田)
兵庫県姫路市山田町多田1611-3
多田は8世紀の「播磨国風土記」の神前郡多駝里の遺称地と考えられ、中世では後白河院が荘園とした天皇家や摂関家の九条家領する蔭山荘に含まれていた。 永仁5年(1297)の記録では、蔭山の多田村は京都御所の大番役を務めている。 大歳神...
1.9K
4
小さな神社ですが趣きがあり、きちんと整理されていました。後藤又兵衛を追って、この界隈を散策...
大歳神社、拝殿の様子です。
こちらが、大歳神社の拝殿への様子です。
104
常徳寺
兵庫県姫路市船津町1351
1.7K
5
年が明け、陽が長くなりつつある夕方です。寒い寒い、3連休です。
数軒詣って、、、鐘つき堂は概ね南西位置だとわかりました。
この位置からは屋根の反りはわかりにくく、まだ真新しいお寺です。
105
姫路成田山 明勝寺
兵庫県姫路市飾東町八重畑1401
御朱印あり
昭和三十年頃、不動信仰で高名な千葉県の大本山成田山新勝寺の明勝講が発足し、成田不動尊詣でが始まる。昭和四十年頃現在の本堂が完成し、現世利益・回向・供養等の各種法要が始まり、昭和五十一年に被包括ではなく、単立宗教法人の認証を受け本山とな...
1.5K
6
姫路成田山明正勝寺、御本尊・大日大聖不動明王の御朱印。ほか、地蔵尊、聖観音、大日如来の御朱...
法螺貝を頒布されていました。8万円~16万円。(購入してません。)
姫路成田山明勝寺。厄除不動明王。
106
大歳神社
兵庫県姫路市花田町勅旨422
2.0K
1
「大歳神社」の拝殿です。
107
若宮神社
兵庫県姫路市花田町上原田608
2.0K
1
「若宮神社」の説明板です。
108
宝塔寺
兵庫県姫路市林田町162
御朱印あり
427
16
御首題、書いて頂きました。ありがとうございました。
宝塔寺さん本堂内の様子になります。
本堂屋根、獅子と花の飾り瓦です✨
109
八代大歳神社
兵庫県姫路市八代宮前町19番27号
御朱印あり
1.1K
8
書置きでした。お賽銭箱の隣に社報や絵馬と一緒に置いてありました。
登竜門を回ったらこちらへ。
拝殿です。敷地が広いので灯篭と狛犬さんも綺麗に収まりました。
110
梅林寺
兵庫県姫路市山田町北山田521
1.4K
5
お寺の屋根はすばらしいです。
先程の清盛塚古墳の案内板に記載あった御大師山(おだいしやま)古墳です。横穴式石室。
裏山にまわると四国八十八ヶ所の石仏が祀ってあり、一度でお詣りできてしまいます。という書物を...
111
法輪寺
兵庫県姫路市井ノ口82番地
佛日山法輪寺(ほうりんじ)は、兵庫県姫路市井ノ口にある臨済宗妙心寺派の寺院。本尊は薬師如来。豊臣秀吉にまつわる伝承から「湯沢山茶くれん寺」の通称を持つ。
1.9K
0
112
竹の宮神社
兵庫県姫路市山田町南山田1139
竹宮神社・竹の宮神社(たけのみやじんじゃ)は、兵庫県姫路市山田町南山田にある神社。祭神は天照皇太神・豊受大神・三野権現となっている。平安時代の創建とされる。もとは天照皇太神のみが本殿に祭られていたが、記録によると1272年(文永9年)...
1.5K
0
113
置塩城跡 (赤松氏城跡)
兵庫県姫路市夢前町宮置 細田
御朱印あり
置塩城は、嘉吉の乱(1441年)後に赤松宗家を再興した赤松政則が、播磨守護就任にあわせ、文明元年(1469年)に築城したと伝わる。以後、義村、晴政、義祐、則房5代にわたる後期赤松氏の本城となった。天正8年(1580年)、播磨を平定した...
1.3K
1
置塩城跡の御城印です。
114
法華寺 (姫路市御国野町御着)
兵庫県姫路市御国野町御着879
御朱印あり
永享年間(1429年 - 1440年)に開創された法華堂が起源である。文明9年(1477年)、高照院日登の開基で寺とした。天正6年(1579年)に豊臣秀吉の御着城攻めで焼失した。
1.3K
1
御着の方の法華寺の御朱印です
115
加茂神社
兵庫県姫路市安富町長野142
1.3K
0
116
行矢射楯兵主神社
兵庫県姫路市辻井4-4-3
射楯大神と兵主大神を奉斎して、古来より朝廷の尊崇極めて篤く、歴代の国司領主をはじめ地方の豪族もまた深く、崇信の誠を捧げた国内屈指の古名社です。射楯大神はまたの御名を五十猛命といい、素戔嗚尊の御子で父・尊と共に新羅国に天降り、多くの樹種...
777
5
正面から。お社も境内も小さく無人ですがいつも綺麗に掃除されてます。
集会所があります。お祭り時にはここで打ち合わせされてました。
入って右手に手水場。水は出てませんでした。
117
桑原神社
兵庫県姫路市伊伝居427
273
10
二つ目の狛犬様✨日吉神社の宮司さんに紹介して頂いた、明和元年生まれの狛犬様です😊土台は新し...
桑原神社さん、一つ目の狛犬様です😊
桑原神社さん、本殿になります。写真では分かりずらいですが火事で焼けたみたいで屋根から下は炭...
118
妙國寺
兵庫県姫路市五軒邸1丁目30
御朱印あり
830
4
妙國寺さん、書置きの御首題を頂きました。ありがとうございました。ご上人様も、いらっしゃいま...
妙國寺さん、本堂になります。
妙國寺さん、山門になります。
119
本領寺
兵庫県姫路市五軒邸1丁目72
御朱印あり
691
4
御首題、書いて頂きました。ありがとうございました。ちなみに大法寺さん、ご上人様が兼務されて...
本領寺さん、本堂になります。
境内の手水鉢になります。
120
祥瑞山医王寺
兵庫県姫路市飾東町506
御朱印あり
元は、播磨国の国分寺の七体薬師の一体を祭った小さなお堂があった。寛永年間(1624~1644)に庄村の月窓(八杉八郎左衛門)が景福寺の15世哲岑羊察和尚を招いて開山和尚として曹洞宗に改め、祥瑞山医王寺と号した。
973
1
直書き御朱印をいただきました
121
中仁野八幡神社
兵庫県姫路市香寺町中仁野669-3
219
8
中仁野八幡神社さんの狛犬様です😊
本殿、脇障子の彫刻になります✨本殿の写真を撮るの忘れてました😅
本殿妻側、獅子の彫刻です✨
122
一原神社
兵庫県姫路市香寺町広瀬201
294
7
一原神社さんの狛犬様です😊
一原神社さん、本殿覆屋になります。
拝殿内に掲げてある扁額になります。
123
櫃蔵神社
兵庫県姫路市夢前町宮置981
878
1
櫃蔵神社の拝殿前にて。御祭神は豊受姫命
124
大歳神社
兵庫県姫路市御国野町955−2
916
0
125
白髭神社
兵庫県姫路市林田町52−1
林田町大堤に鎮座。大堤は伊勢谷の北端、大津茂川最上部に位置し、慶長検地では高142石余で初め姫路藩領、元和3年(1617)林田藩領となり幕末に至る。伊勢郷土誌によると、大堤村の起因は往古此地の南方を塞ぎ池にしようとしたが、堤防決壊して...
867
0
…
2
3
4
5
6
7
5/7
兵庫県の市区町村
兵庫県
神戸市
宝塚市
姫路市
西宮市
尼崎市
明石市
洲本市
芦屋市
伊丹市
相生市
豊岡市
加古川市
赤穂市
西脇市
三木市
高砂市
川西市
小野市
三田市
加西市
もっと見る
兵庫県
神戸市
宝塚市
姫路市
西宮市
尼崎市
明石市
洲本市
芦屋市
伊丹市
相生市
豊岡市
加古川市
赤穂市
西脇市
三木市
高砂市
川西市
小野市
三田市
加西市
丹波篠山市
養父市
丹波市
南あわじ市
朝来市
淡路市
宍粟市
加東市
たつの市
川辺郡猪名川町
多可郡多可町
加古郡稲美町
加古郡播磨町
神崎郡市川町
神崎郡福崎町
神崎郡神河町
揖保郡太子町
赤穂郡上郡町
佐用郡佐用町
美方郡香美町
美方郡新温泉町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。